自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/7/8(月) - 2002/7/12(金)
4日め

テーマ花瓶を3つ以上、持っていますか?

今日のポイント

こんな花瓶があったら。ご意見ありますか?

投票結果 現在の投票結果 y70 n30 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
井上英明
井上英明 青山フラワーマーケット

今日は大きめの花瓶に花を活けるポイントを、いくつかアドバイスします。
まず、大きめの花瓶にはやはりたくさんの花が必要となってしまいます。そこで、花瓶の口を閉める、というテクニックを使ってみてください。……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

自分で買ったことはないけれど(malva・奈良・既婚・56歳)

花瓶や一輪挿しって、引き出物や新築祝い、結婚祝いなどや知人の手作りの作品をいただくことが多いですね。一番のお気に入りは、30年前に結婚祝いでいただいたブルーの球形に近いガラスの花瓶です。どっしりした感じで、どんなお花を飾っても不思議と似合います。

小さな花瓶に心奪われて(emichan・兵庫・既婚・50代)

大きい花瓶が一つ、中くらいの花瓶が二つ、茎の長い花一輪を活けるのに合いそうなワインと日本酒の空き瓶が一本ずつ……。小さな花瓶は数えきれないほどあります。秋のお月見の時などは、空き地に生えているススキやセイタカアワダチソウに、キキョウやスプレー菊を買って添えますが、こんな時は大きな花瓶でないと格好がつきません。家族の誕生日や、行事の時に買うバラやカーネーション、ガーベラなどは中型の口の広い花瓶にさします。小分けできる花は、小さな花瓶にさして、玄関のシューズボックスの上や洗面所、ダイニングテーブルの上に飾ります。鉢植え用の花の日々草やマリーゴールド、パンジーなども切花にして小さな花瓶に飾ります。そばつゆの容器や、徳利にコスモスを一輪、なんていうのも似合います。花が好きですから、ついつい雑貨屋さんで小さな花瓶に目がいってしまいます。大きい花瓶も欲しいのですが、収納場所がありません。

自然と集まっちゃいました(CATmama)

透明なガラスの花瓶が好きで、大きなモノから小ぶりのモノまでたくさんあります。金魚鉢のような花瓶に小花を活けたり、今は小さなバンブーを花瓶に活けて、テーブルの上に置いています。ガラスの花瓶は枝や茎の部分まで見えて、かえってそれがオシャレで気に入っています。

NO

なかなか決められず(みわ)

花瓶、一つしかないです。しかも華奢なやつしか。万が一、大きな花束を突然いただくことがあったりしたら大変! と余計な心配をして、ときどき花瓶を探していますが、なかなか心に響くものが見つからなくて……。でも、仕事で疲れている時、ふとミニブーケ(それこそ青山フラワーマーケットさん! )を買って帰って癒されたりしているので、もうひとつくらい欲しいかな……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

大きな花瓶に活けるコツ

今日は大きめの花瓶に花を活けるポイントを、いくつかアドバイスします。
まず、大きめの花瓶にはやはりたくさんの花が必要となってしまいます。そこで、花瓶の口を閉める、というテクニックを使ってみてください。花だけを入れると花瓶の口の縁の部分が見えてしまうことがあります。そうすると花瓶と花が一体化して見えないので、それを改善するために枝物(グリーン)を入れてみてください。そうすれば、花をたくさん用意しなくてもすみますし、枝物は長持ちしますから、中に入れてある花が枯れても枝物はイキイキとしている。そこで、そこにほかの花を入れ替えて長く楽しむことができます。

それから、大きなガラス製の花瓶があったら、その中に花を入れてしまう。花は短く切らなくてはいけませんが、ガラスを通して見る花は、また雰囲気が変わりますし、今、流行の活け方です。花瓶の足元を隠してしまうという方法もあります。これは、花瓶の下を厚みのある葉などでグルリと囲んでしまい、入れた花の切り口が見えないようにする方法です。そうすると花瓶の中もきれいに見せることができますね。

最後に、置く場所で花を活ける、ということ。これは、目線が変わってしまうと花の形が全然、違ったものに見えてしまうからです。上から見たら花はきれいに活けられたように見えたけれど、少し離れた場所から見たら、枝が目立ってしまった……というようにならないために、花を見る場所からチェックしながら、花を活ければ、きれいな形に仕上がるはずです。

井上英明

井上英明

青山フラワーマーケット

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english