

自分で買ったことはないけれど(malva・奈良・既婚・56歳)
花瓶や一輪挿しって、引き出物や新築祝い、結婚祝いなどや知人の手作りの作品をいただくことが多いですね。一番のお気に入りは、30年前に結婚祝いでいただいたブルーの球形に近いガラスの花瓶です。どっしりした感じで、どんなお花を飾っても不思議と似合います。
小さな花瓶に心奪われて(emichan・兵庫・既婚・50代)
大きい花瓶が一つ、中くらいの花瓶が二つ、茎の長い花一輪を活けるのに合いそうなワインと日本酒の空き瓶が一本ずつ……。小さな花瓶は数えきれないほどあります。秋のお月見の時などは、空き地に生えているススキやセイタカアワダチソウに、キキョウやスプレー菊を買って添えますが、こんな時は大きな花瓶でないと格好がつきません。家族の誕生日や、行事の時に買うバラやカーネーション、ガーベラなどは中型の口の広い花瓶にさします。小分けできる花は、小さな花瓶にさして、玄関のシューズボックスの上や洗面所、ダイニングテーブルの上に飾ります。鉢植え用の花の日々草やマリーゴールド、パンジーなども切花にして小さな花瓶に飾ります。そばつゆの容器や、徳利にコスモスを一輪、なんていうのも似合います。花が好きですから、ついつい雑貨屋さんで小さな花瓶に目がいってしまいます。大きい花瓶も欲しいのですが、収納場所がありません。
自然と集まっちゃいました(CATmama)
透明なガラスの花瓶が好きで、大きなモノから小ぶりのモノまでたくさんあります。金魚鉢のような花瓶に小花を活けたり、今は小さなバンブーを花瓶に活けて、テーブルの上に置いています。ガラスの花瓶は枝や茎の部分まで見えて、かえってそれがオシャレで気に入っています。

なかなか決められず(みわ)
花瓶、一つしかないです。しかも華奢なやつしか。万が一、大きな花束を突然いただくことがあったりしたら大変! と余計な心配をして、ときどき花瓶を探していますが、なかなか心に響くものが見つからなくて……。でも、仕事で疲れている時、ふとミニブーケ(それこそ青山フラワーマーケットさん! )を買って帰って癒されたりしているので、もうひとつくらい欲しいかな……。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!