自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/7/8(月) - 2002/7/12(金)
2日め

テーマ花瓶を3つ以上、持っていますか?

今日のポイント

一輪ざしを持っていますか?

投票結果 現在の投票結果 y69 n31 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
井上英明
井上英明 青山フラワーマーケット

今週は花瓶について話をしていきたいと思います。月曜日現在ですが、花瓶を3つ以上持っています、と答えている人の数が想像していたよりも多いように感じました。

花瓶にも活けやすい花瓶と、活けにくい花瓶があ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

陶磁器を使いこなすには(marine722)

ガラス製の花瓶を、少なくとも10個は持っています。陶磁器はゼロです。一目ぼれしたガラスの花瓶を衝動買いして、それに合う花を活けていったというのが、わたしが花を生活に取り入れたきっかけでした。ガラスの花瓶なら、花を選ばず和洋関係なくいろいろ活けられるけど、陶磁の花瓶は花を選ぶというイメージがあります。わたしのセンスじゃとても無理と思って、手が出せません。とくに、色鮮やかな磁器の花瓶は、花を活けるというより、ただ置物として飾る以外使い道がないように思います。陶磁器は花を活けるには難しい道具だと思うのですが、いかがでしょうか。

一輪挿しに野草を(Maja)

ゴージャスな花瓶より、備前焼のようなシンプルな花器のほうが花が生きます。最近、陶芸をはじめましたが、器は舞台のようなもの。単独で目立ってしまうようなものは主役である花を殺してしまいます。花を活けなくても存在感のある脇役のような花器を作りたいと思っています。旅先で時々一輪挿しを求めます。お花屋さんで売っているような花でなく、道端の花や庭木の一枝をさしてテーブルに置くだけで、ほっとします。

OTHERS

ちゃんとした花瓶じゃないけれど(巽・大阪・未婚・41歳)

3つ持ってはいますが、どれも本来花瓶じゃないものなんです。1つは今は販売していない乳酸菌飲料の空き瓶、ずんぐりとした形がとてもかわいく、小さい花を活けるのに使います。1つは結婚式の引き出物でいただいた食器セットにあった民芸風とっくり、桃の花などの枝ものや菜の花などを活ける時に。あと、日本酒の小瓶で水色の不定形な形ですらりとしたラインのものがあって、背の高い洋風の花に使ってます。ちゃんとした花瓶があってもいいのですが、見るからに安っぽいものを買ってくるより、今使っている代用品が気に入っています。

どこかにあるけど……(いまいくん・埼玉・既婚・39歳)

家のどこかにあるのですが、行方は定かではないです。母親が陶磁器のたぐいが好きで、結婚して実家を出る時にいくつか持たせてくれたんですが、それっきりですね。家内も鉢植えの花は育ててますが、切花は買わないので。それに現在はいたずら盛り(小学2年)の男の子がいて、飾っておけないです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

花を飾る文化

今週は花瓶について話をしていきたいと思います。月曜日現在ですが、花瓶を3つ以上持っています、と答えている人の数が想像していたよりも多いように感じました。

花瓶にも活けやすい花瓶と、活けにくい花瓶があります。活けにくい花瓶というのは、口が広がり過ぎて、花が止まらないもの、かっこよくてもバランスの悪いものなどがあります。使うのに適した花瓶なのか、花瓶自体を観賞用にするかによっても、どんな花瓶を買うかの選択が変わってくると思います。

私は、ワインブームのように、フラワーブームがやって来ると思っています。青山フラワーマーケットではオリジナルの花瓶を売っているのですが、今、花瓶がとても売れています。それはきっとワインブームが来る前に、ワイングラス、ワインオープーナーが売れて、これまでレストランなどでしか飲まなかったワインが、家でも手軽に飲めるようになったのと似ていると思うのです。結婚記念日など、何かの記念日に気軽に花を買って、飾ろうという文化が日本でも始まろうとしているのだと感じています。だから、その花を活けるための花瓶が売れている。

花瓶がない人は、バケツでもお風呂でも、とにかく水が溜まる物に花を入れてみて、花の美しさを楽しんでください。

井上英明

井上英明

青山フラワーマーケット

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english