

焦らないこと(moma108)
当面は対話の姿勢を貫くのがベターだと思われます。現時点ではまだ、拉致被害者の家族のみなさんも日本に帰ってきていないわけですし。焦らないことです。
対話重視で解決(ジャック)
家族が訪朝して残された家族を救出に行くのが正しいやり方であり、それを拒否したために今回の最悪の事態になり、このまま行かなければ核戦争になって、被害者が加害者になる最悪の歴史になるかもしれません。蓮池透さんと平沢勝栄議員がA級戦犯だということは、ほとんどの人が言わないだけで、把握しており、このことをマスメディアが主張して、対話重視で解決する、世論を100%にしなければ日本は核で滅ぶのではと懸念しています。

相手に常識が通じないなら(tamafish)
対話でコトが済むなら、もうとっくにそうしていると思います。対話をしようとすると、それにつけ込んでくるような、常識が通じない人にはある程度の圧力をかけて、対話ができる状態に持ってくるのが先決だと思います。
対話の時期は過ぎている?(いまいくん・埼玉・既婚・40歳)
すでに対話でどうこうする時期は過ぎているんじゃないですか? もちろん日本が直接軍事力を行使することはできませんから、アメリカの軍事力を背景に経済制裁を含め、圧力をかけたほうがいいと思います。5・15事件じゃありませんが、いくらこちらから「話せばわかる」と言っても、相手が「問答無用」の態度では永遠に対話にはなりません。
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!