ホーム > サーベイリポートデータベース
どんな料理を習っていますか?
わたしたちは、「お母さんのカレーの味」とか「おばあちゃんの味噌汁の味」などの表現を使っておいしさを表すことがあります。どの家庭にも独自の味つけがあり、その料理法や隠し味などを、母から娘へ、そしてそのまた娘へ、といった具合に伝え、受け継いでいくことが、ひと昔前なら当たり前のことであったように思います。
しかし、核家族化が進み、ワーキングマザーが増えている現代、おばあちゃんやお母さんから料理を教わる、といったことが少なくなってきているのではないでしょうか? また、スーパーマーケットに行けば出来合いのお惣菜が豊富で、料理をする時間も少なくなっているのかもしれません。
一方で「料理教室」が人気のようです。20〜30代の女性はもちろん、サラリーマンや定年退職後のお父さんにも人気とか。「料理のレパートリーを増やしたいから」「手料理を食べさせてあげたいから」「食べることが好きだから」など、習う理由は人それぞれでしょうが、食生活が豊かになった現代、わたしたちの「食」への興味やこだわりが尽きない、ということも大きな理由ではないかと思います。
さて、料理の教室と言っても、フレンチやイタリアン、郷土料理から手打ちそばなどいろいろです。みなさんはどんな料理を習っていらっしゃいますか? また、とくに外に習いに行かなくても、どなたか教えてくださる方がいらっしゃいますか?
企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!詳細と登録
現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!