ホーム > サーベイリポートデータベース
若い人たちはクラシック音楽なんて聴かない、と言うのも今は昔。アメリカで15年前くらいに ラップ少年ロック少年たちからAGEDの方々まで、大流行したのがなんと「グレゴリオ聖歌」。クラシック音楽の原点とも言われるモノフォニー(単旋律)の男性合唱です。CDがバカ売れして、スペインにある修道院に印税がたくさん入り「雨漏りを直す、建物を修繕する」と言うコメントがありました。そのCDを買っていく若者にインタビューすると「なんか落ち着くんだよね」とか「いい感じ、COOLだよ」なんていう答えがたくさんかえってきていました。
クラシック音楽にかかわらずリラックスしたいときに音楽を聴く方は多いと思いますが、「クラシックは何かが違う」、「別にクラシックを聞いても差はない」「クラシックの中でもこんな曲が心を落ち着かせる」など、クラシック音楽と現代人の精神のかかわりを掘り下げられたら嬉しいです。たくさんのご意見お待ちしております。