自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/9/10(月) - 2001/9/14(金)
5日め

テーマ頭の中から離れない音楽ありますか

今日のポイント

グルグル回る曲満載! 読んだらまたあの曲が回り始めるかも!

投票結果 現在の投票結果 y95 n5 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
森俊一郎
森俊一郎 東芝EMI

今わたしの頭の中では、スターウォーズのダースベイダーのテーマ(って言うのでしょうか? )が、ぐるぐるしています。なぜか? 会社で近くにいる男性スタッフの携帯着信音がこれなのです。しかもしっかり和音でリ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

自分を励ますのにもってこい(JNaka)

3歳児の母であることをよいことに、アンパンマンやウルトラマンなどの主題歌を覚え、朝夕の送り迎えの自転車で歌ってしまいます。世の中の矛盾やジレンマも何のその、ストレートに元気に明るく正しく生きる喜びを歌い上げてくれるので、自分を励ますのにもってこいです。今のところグルグルでつらくなることはないです。

Say The Word(TERU)

安室ちゃんの「Say The Word」です。リストラされて、ただ今、失業中のわたしを元気づけてくれます。家事をしたり自転車乗ってたりすると、ふと口ずさんでいます(といってもサビの部分だけなんですけど)。

鬼太郎で危うく0点に(lumiere)

「ゲゲゲの鬼太郎」の音楽が、頭をぐるぐる回って、離れなかったことがあります(中学生ごろ)。よりにもよって、試験中なんかに思い出しちゃって、危うく0点をとりそうになったことも! それも、オープニングの「ゲ、ゲ、ゲゲゲのゲ〜♪」よりも、エンディングの「へぇへぇへぇ……おばけの世界はナァ♪」ってやつの方が、頭を駆けめぐることが多かったです。なぜだろう……。

辛いときの方が……(babuakira)

頭から離れないのは、辛い状況で聞いていた音楽。彼との別れ話の場面や、友だちとケンカしていたときなど、マイナスの状況のときの音楽を、とてもよく覚えています。逆に、HAPPYなときの音楽は覚えていません。結婚式のとき、何がかかっていたっけ……。辛いときのほうが、ダイレクトに頭に染み込んでくるのかもしれません。

浸りたいときにぴったり(どん)

ジョージ・ウィンストンの「Autumn」に入っている、一番有名な曲……。「longing/love」だったかな(昔、トヨタの車のCMに使われていたらしいです)。秋になると、どうしてもこの曲が流れてしまいます。何となくせつなくて、ひとりで浸りたいときにぴったりの曲だと思います。

癒しかストレスか(めぐ・東京・未婚・38歳)

その日、1番最初に耳に入ってきた曲が、1日頭から離れないこと、よくあります。気がつくと心の中で歌っている……。時々、「誰かこの曲をわたしから離して! 」というくらい、しつこく蚊のようにまとわりついて、イライラさせられることも。音楽も癒しになったり、ストレスの元になったり、状況でずいぶん変わるものだと思います。

元気が欲しいときに歌う曲(猫はデブに限る)

NHKのドラマ「ちゅらさん」から1日が始まるので、どうしても娘(3歳)と1日中歌ってしまいます。少し疲れてくると、ドラマの主人公・エリーの笑顔を思い出し、元気がほしくなると歌ってしまうのでしょうね。ちゅらさんで始まった日は、2人でグルグルです。

グルグルまわしてイメージトレーニング(Ring14)

趣味がピアノ弾きなので、練習中の曲は常に頭のなかでぐるぐるまわして、イメージトレーニングしています。

口に出しては歌えない!(ちはる)

「Easy Lover」という人が結構いて、ビックリ! ! わたしの場合、ドライブ中などによく回ります。それも「シザイ〜ジラ〜バ〜、シュゲラホ〜ドンユ〜ビ〜リ〜べッ! 」と自己解釈英語で歌ってます。口に出してはとても歌えません……。あと、やっかいなのが子どもの頃、ポンキッキで聞いた「カラダの歌(?)」です。回りだすと「頭〜、おでこ〜、まゆげ〜」とえんえんと全身で歌ってしまいます。

社歌の発表コンクール(ききょう)

最悪なんですが、社長が作詞作曲した社歌があり、毎朝、会社で流れてて、社内で発表コンクール(歌わされる)まであり、いやでも耳にこびりついてます。

タラのテーマ(cocoa)

仕事でもなんでも、ここでがんばらなあかん! ときに流れるのが「タラのテーマ」。スカーレット・オハラの強さが欲しくなるときです。

自分のBGM(mango・大阪・既婚・37歳)

仕事に出かける前に、気合入れのため(笑)ポルノグラフィティの「ミュージックアワー」を聞いてました。テンション高く持って行けます。自分のBGMというのでしょうか、気持ちを持っていく曲ってありますね。頭の中で聞いていた曲がラジオやなんかで聞こえてくることってたまにあってびっくりすることがあります。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

今わたしの頭の中では、スターウォーズのダースベイダーのテーマ(って言うのでしょうか? )が、ぐるぐるしています。なぜか? 会社で近くにいる男性スタッフの携帯着信音がこれなのです。しかもしっかり和音でリズムまでついているので、めちゃくちゃアタマに「進入」しやすい! これは迷惑(笑)……でも携帯の着メロ、けっこうこびりつくの多いですよね? 時代ですね、これも。ちなみにわたしのは「ブルース・ブラザーズのテーマ」なので、けっこう人の「グルグル」要因になっているかもしれません。

ということで今週はみなさんの「グルグル曲」エピソード、けっこうおもしろく読ませていただきました。そこから発展して、「自分を元気づける歌」などもご紹介いただきました。それぞれに、音楽との触れ合い方が違ってとても参考になります。ストレス発散に唄うもよし、じっくり部屋で聴くもよし、子ども番組の主題歌を子どもと一緒に唄うもよし、「音楽」で何かを感じてくれるみなさんがいる限り、わたしの仕事も尽きることはないのです…… ああ、それにしても書いているうちにさっきから曲が切り替わって……それが何かって? それは秘密です。またいつか(このテーマ第2弾! ? )お知らせできるかもしれませんが……。

森俊一郎

森俊一郎

東芝EMI

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english