自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2001/9/10(月) - 2001/9/14(金)
4日め

テーマ頭の中から離れない音楽ありますか

今日のポイント

曲だけでなく、ナレーションまでついてグルグル回ってしまいます

投票結果 現在の投票結果 y95 n5 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
森俊一郎
森俊一郎 東芝EMI

みなさん、かなり心の中に「曲」をお持ちで、かなり大笑いなものも、多いですね。社長さんの作った「社歌」……。うーん、うちの社長にも、作らないよう言っとかないと(笑)。

コマーシャルでかかっていた曲が「……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

元気が欲しいときに歌う曲(猫はデブに限る)

NHKのドラマ「ちゅらさん」から1日がはじまるので、どうしても娘(3歳)と1日中歌ってしまいます。少し疲れてくると、ドラマの主人公・エリーの笑顔を思い出し、元気がほしくなると歌ってしまうのでしょうね。ちゅらさんではじまった日は、2人でグルグルです。

ハイドン弦楽四重奏「皇帝」(Mazurka・宮城・既婚・36歳)

わたしの心が汚くなりそうな時に、聴く曲があります。ハイドンの弦楽四重奏「皇帝」第2楽章。現在、ドイツ国歌になっている曲です。いつからか、きっかけは覚えていないのですが、特に子育て中、八方ふさがりな気持ちになったときに、その、優しくほぐしてくれるような美しい旋律に、自然に涙があふれ、汚くなった心を洗い流してくれたものです。

CDを聞いてグルグルに拍車(shiho・埼玉・未婚・31歳)

CDを持っている場合は、朝起きて、頭の中に流れた曲を通勤途中に聴いて、グルグルに拍車をかけています(笑)。逆に持っていないときには、つい買ってしまうことが多いです。今、持っていないで流れることが多いのは、hiroの曲と藤木直人さんの曲。不思議な曲の中で、なぜか流れるのは「すいかの名産地」一度思い出すと、しばらく流れています。

グルグルまわしてイメージトレーニング(Ring14)

趣味がピアノ弾きなので、練習中の曲は常に頭のなかでぐるぐるまわして、イメージトレーニングしています。

「愛は勝つ」はずだったのに(reikot・大阪・既婚・30歳)

大好きな人がいて、一生懸命に自分をPRしている頃に、大流行したKANの「愛は勝つ」。絶対に、そうだと信じて、常に頭の中で回っていました。その人に婚約者がいると知ったときの驚きと哀しみ。10年経っても、やはり涙ぐんでしまう曲です。

口に出しては歌えない!(ちはる)

「Easy Lover」という人が結構いて、ビックリ! ! わたしの場合、ドライブ中などによく回ります。それも「シザイ〜ジラ〜バ〜、シュゲラホ〜ドンユ〜ビ〜リ〜べッ! 」と自己解釈英語で歌ってます。口に出してはとても歌えません……。あと、やっかいなのが子どもの頃、ポンキッキで聞いた「カラダの歌(?)」です。回りだすと「頭〜、おでこ〜、まゆげ〜」とえんえんと全身で歌ってしまいます。

哀れなセンパイ……(八雲)

ちょっと笑って良いのかどうか、でもやっぱり笑うけど。センパイ(男性)がクリスマス時期に彼女にフラれた。で、ちょうどその年に発売された山下達郎の唄が、その後、毎年流れるなんて……。彼にとっては悪魔の唄だったそうです。もっとも今や二児の父。だから今となっては笑える話ですが、悲しいグルグル曲の典型ですよね〜。

社歌の発表コンクール(ききょう)

最悪なんですが、社長が作詞作曲した社歌があり、毎朝、会社で流れてて、社内で発表コンクール(歌わされる)まであり、いやでも耳にこびりついてます。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

みなさん、かなり心の中に「曲」をお持ちで、かなり大笑いなものも、多いですね。社長さんの作った「社歌」……。うーん、うちの社長にも、作らないよう言っとかないと(笑)。

コマーシャルでかかっていた曲が「グルグル」し始めると「ナレーション」までついてくること、ありませんか? 要は、その15秒分しか曲を知らない場合に多いのですが、「完パケ」した音で、記憶に刷り込まれているのでしょう。それと、曲が途中で変わってしまうこと、よくありませんか? わたしの場合は、ヒューマン・リーグの「愛の残り火」のイントロがかかり始めて、歌に入る直前の「たららららんら〜」の最後を伸ばさないで、もう一音「らん」とつけてしまうと、これはびっくり「青い山脈」! どうしても、そのアレンジでしか出てこないようになって、もう何年経つことでしょうか……。まだまだ、みなさんからの爆笑ネタお待ちしております! !

森俊一郎

森俊一郎

東芝EMI

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english