

お洒落な人は生活すべてを一緒に楽しめそう(わさび・未婚・29歳)
お洒落に敏感な男の人は、インテリアや料理などにも興味がある人が多いのでは?もちろん女性のファッションにも関心を持ってくれそう。買い物や家事など、生活すべてを一緒に楽しめそうでいいなと思います。
「昨日と同じネクタイ」が気になる(ottsu・31歳)
仕事で会う男性を見ていると、ふとしたことで服装が気になります。以前は、ネクタイなんて気にしたこともなかったのですが、一度「あ、昨日と同じネクタイ」って気付いてしまうと、ずーっと気になってしまう。定番のスーツ姿といえども、ほどほどに身だしなみには気をつけてほしいかも。
「着こなしている」男性と歩きたい(ねいる)
服って着ているうちに馴染んで、しっくりしてきて、似合うようになるものだと思う。たまにしかスーツを着ない人が浮いて見えてしまうように、取ってつけたような服装はカッコ悪い。普段からお洒落に敏感なほうが、服装もその人の「一部」になるのでは?「着こなしている」という感じが伝わってくる男性と一緒に歩きたい!
年齢と体型に敏感であってほしい(kozakku)
その時その時で、自分に似合う服を考えられる人はお洒落ですよね。5年前は確かにしっくりしてた服だけど、だからといって今、通用するとは限らない。体型が変わる人だっているし。ビジネスで初めて面識する人に会う機会が増えたら、それなりの服装も必要だと思います。自分の年齢と体型に敏感であってほしいな。

服装はその人の性格を表わす?(ブック・29歳)
本人がいいと思っているなら敏感じゃなくてもいいと思います。でも「制服」ですか! 考えたことなかったけど、確かにお気に入りの服は制服化しているような気もします。外出先で友人を見つけるときも、服装を見て「あっ! ●●さんだ」と思って声をかけることも少なからず……。服装がその人の性格を表わしているとなれば、身なりに気を配ることは必要ですね。じゃないと、気配りのできないヤツだと思われてしまうかもしれないから。

男はワイルドなくらいがいい(けちゅ・既婚・29歳)
中身が薄い男の人はイヤ! 知人にいるんです。いいブランドの服を着て、身だしなみは良くても中身がダメな人。最近増えていますよね?完璧すぎる人も困るけど、男の人はワイルドなくらいがいいなぁ。ブランド名にこだわらず、好きな服を上手に着こなせる人が好き。
香水やヘアスタイリング剤の香りが苦手(ちはる・未婚・26歳)
アクセサリーをジャラジャラつけていたり、全身ブランドで固めているのは別にいいと思います。でも、個人的にダメなのが「香水」「ヘアスタイリング剤」。香水をほのかに香らせるのって、女性でも難しい。つけてるかつけてないかくらいにしないと逆効果です。髪型に凝っていて「あ、いいな」と思っても、ヘアスタイリング剤で決められていると勿体無い。スタイリングしてなくても自然な感じの髪型には好感度アップです。
二面性のある男性は惚れ直す(samsam・未婚)
二面性があっていいんじゃないんですか?ぼさぼさダラダラルックもあり、でも人に会うような時はお洒落にピシッと決める! そういう人なら、身なりをキチンとした日には「ステキ! 」と惚れ直し、ダラけた姿を見ては「わたしの前では心を許しているのね」なんて、またまた惚れ直す……と。そういうメリハリのある人大好きです。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!