

ツリーの下にプレゼント
(らびっと・神奈川・パートナー有・33歳)
小さなクリスマスツリーとポインセチアを飾っています。ツリーの下には子どものクリスマスプレゼントを置いています。こぢんまりしたディスプレイですが、ほのぼのと温かな雰囲気の一区画になっています。
ツリーにお菓子をたくさん飾り
(おこちん・既婚・36歳)
小学3年の息子と幼稚園年長の娘のためにクリスマスツリーを飾ります。ただ飾るだけだと、見て楽しむだけで終わり、つまらないのですが、わが家ではお菓子をたくさん飾ります。チョコレートやラムネ菓子、キャンデーにスナック菓子まで、小袋になっているお菓子をにぎやかに飾って、クリスマスまでの3時のおやつはツリーのお菓子を食べます。少なくなったら足していこうと思うのですが、なぜか食べ過ぎるということがありません。兄妹ケンカもなく、分け合って食べてます。友だちが遊びに来たときなども「ツリーのお菓子を食べていいよ」と言うと、かなり盛り上がります。
リースは毎年一つずつ新しいものを
(VitaminB2・神奈川・未婚・41歳)
毎年ツリーとリースを飾っています。リースは毎年一つずつ新しいものを作っています。木の実やドライフラワーで自然の温かみのある大人っぽい雰囲気のものがいいですね。とくにクリスマス仕様、というのではなく、通年飾っておけるものがリビングには落ち着きます。時には友人を招いてお菓子を振る舞いながらリース作りを教えたり、というイベントもします。いただいたカードやプレゼントも、ツリーのそばやサイドボードに飾るようにしていますが、気持ちが豊かになりますよね。来年はポインセチアが欲しいな、と思っています。
自分の感性でアレンジしてみる
(さでぃ)
最近はいろいろなクリスマスの飾りつけのためのキットが売られていたり、自分の感性でアレンジできる余地が広がってきているような気がします。今年は、リースの土台を買ってアレンジしてみようと思ってます。
テーマは「大人のクリスマス」(kuniwaka2001・神奈川・既婚・32歳)
もちろん!と言いたいところですが、今年は公私ともに忙しくてまだやっていません。早くしないとクリスマスが終わってしまいますね。昨年はもみの木を買ってきて、それに飾りつけをしたり、クリスマスリースを飾ったりと、いろいろとしたのですが、わが家にはまだ子どもがいないので、今年は「大人のクリスマス」をテーマに、シックに飾ってみたいと思います。
しかし、わたしの夢は、家の外壁をライトアップすること。ご近所さんのライトアップがとてもきれいで、いつか、家を建てたらやってみたいことの一つです。
さまざまなアイテムで演出(巽・大阪・未婚・43歳)
大げさなことはできませんが、テーブルの上に乗る小さな飾りつけを毎年出します。 赤と緑のクリスマスカラーのハンドタオルを広げ、手のひらサイズのキティちゃんのツリー、サンタの絵が描かれたミニチュアのティーセット、以前職場でもらったガラス製の小さな長靴に造花とリボンをあしらったもの、不定形なデザインが気に入った日本酒の水色の一合瓶、自分で色紙やシールで作ったクリスマスツリーの絵などを配置します。
今年は1.5リットルのコーラに付いていた小さなクリスマスモニュメント(ライトが点滅するもの)も加わりました。いかにも子どもだましなささやかな飾りですが、どれも気に入っていて、これを出すとクリスマスだなという気分にひたれます。
オーナメントを購入をきっかけに(ひろり・兵庫・既婚・35歳)
毎年、室内にクリスマスツリーを出して飾り付け、玄関ドアにはリースを飾っています。そのほか、靴箱の上やトイレの飾り棚などちょっとしたところにもクリスマスムードの小物を飾ります。ツリーは3年前までは毎年テーマを決めて違う飾りをしていたのですが、3年前にカナダを旅行した時にクリスマスショップで木製の手作りのオーナメントを購入したのをきっかけに、毎年そのオーナメントを飾るようになりました。思い出の旅行を思い出せていいですよ。今年は2歳になる子どもに飾り付けをさせたら、ちぐはぐになり笑えますがこれも今のわたしたちを表しているなと思い、そのまま飾っています。子どもにとってはいい思い出になるでしょう。
ツリーをアレンジ(happyyuko・東京・既婚・43歳)
今年は、時々行っているフラワーアレンジメントの会で、クリスマスツリー方のアレンジをしました。クジャクヒバと、ヒロムスギをオアシスにツリー方にさして、後飾り付けしたものです。それから、ポインセチアのジングルベルという品種と、シクラメンのイブと言うものも飾ってみました。飾り付けで、クリスマスを迎える気分も変わるものだと気が付きました。でも、毎年出しているツリーやリースも飾ってあげたいので、これから飾るつもりです。
3週間前の土曜日に飾り付け(ありる)
毎年、クリスマスの3週間前の土曜日にしています。今年は初めて長女も参加。ツリー3つ(120センチのファイバーツリーを遊び部屋に、15センチのキルトのツリーをリビングに、ガラスケース入りの5センチのツリーを玄関に)と玄関のリース(ドライ)、あと今年は白と赤と緑のリボンをナイフでしごいてクルクルにしてまとめ、カーテンレールの端に輪ゴムで止めてイライザカールに(懐かしい)垂らしてみました。やりすぎかと思いましたが、案外好評です。マンションですので、ここ止まり。ご近所に、一戸建てで電飾キラキラなお宅もあり、いいなー!と思ってます。

最近エスカレートしているので(chibitax)
一人暮らしなので、しません。最近、クリスマスの飾りつけがエスカレートして、庭や外壁、玄関などに過剰な電飾を付けまくってる家庭などありますが、あれは、これ見よがしで好きではありません。

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!
詳細と登録

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!