自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2000/10/9(月) - 2000/10/13(金)
3日め

テーマ畳の部屋はもういらない?

今日のポイント

適度に水分を吸収して乾燥時に吐き出す。抗菌・防ダニ効果も。

投票結果 現在の投票結果 y19 n81 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
内藤勝
内藤勝 一級建築士

多くの方が畳を必要としているとの結果(経過? )を見て驚いています。

必要=好きなんだけど現実的には利用(または設置)できないということなのでしょうか? 畳は夏涼しく冬冷たくなく、サラッとした感触、……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

(矢部妹・相模原市・未婚・29歳)

手入れを怠るとすぐにみすぼらしくなるのが耐えられない! 日焼けを防いだり、時期を見て貼り替えたりきちんとできればいいけどそれはむり。貧乏くさいものを使いつづけるならほうっておいても目立たないフローリングでいい。今のわたしには畳は不要! 

(とり子・川西市・未婚・22歳)

わたしの家にも畳の部屋が2部屋ありますが畳の上に絨毯をひいたりフローリングカーペットをひいていて、和室としては使用していません。畳はダニや埃も気になるし、わたし自身は実用的ではないと思っています。

(hiro2・西宮市・既婚・41歳)

旅館はともかく、畳の必要性がなくなっていませんか。アレルギーにはダニやはてはい草につかわれた農薬までが影響する。たいがいのマンションは1室だけ畳の部屋があるけれどそろそろいらないという気がします。

NO

(あおあお・広島市・未婚・27歳)

ごろごろできるのは畳でしょう。夏の昼寝でまたほっぺに畳の模様を刻みたいものです。

(いとうようこ)

今はフローリングだけのアパート住まいですが。旅館の畳の部屋、いいですね。畳が日常の疲れを吸収してくれる気がします。実家でも寝転んで「のび」をするのは畳の部屋です。家を建てたら絶対畳の部屋をメインにしたいです。正座もいいじゃないですか。

(むーみん・札幌市・未婚・33歳)

畳の部屋は無くしたくないと、つい先日思いました。というのは、自律神経失調症で体調を崩してしまい、横になっているしかない状態のときに、家(わたしは親元暮らしです。)の和室の畳部屋に一週間以上いたのですが、とても心地良かったのです。空気がよどむことなくいつもきれいな感じで、「畳は呼吸している」ということを実感しました。これは洋室では味わえないものです。この時から自分の部屋も和室にしてみたいと真剣に思っています。

(みっちい)

ねっろがるならやっぱり畳だと思います。梅雨の時なんか、湿気を吸ってくれてる気がするし。

(cocco・葛飾区・既婚・28歳)

畳が消える…だなんてとんでもない!!畳にゴロンと寝転ぶとほのかに漂う藺草の匂いは、心を癒してくれるまさに日本ならではの究極のアロマテラピーではないでしょうか?もちろんフローリングもいいけど、せめて一部屋は和室が欲しいですよね。義父は畳職人ですが、熟練の腕で丁寧に仕上げていく姿は「見事! 」の一言につきます。

(八雲・既婚)

畳生活の立ち居振る舞いっていうのはとても身体にいいんですよ。背筋を伸ばし、腰に力を入れて居住まいを整える・・・そんな集中する時間をとるとストレッチよりも精神的に効くものがあります。90才近くても矍鑠としている御老人は大抵こういう生活を送ってこられた方が多いように思います。かくいうわたしも姿勢にはとても気を配っています。

(okitumu・高崎市・既婚・49歳)

畳は便利、人が増えても減っても自由自在、食堂、居間、寝室、自由自在こんなに良いもん無くしちゃいかん! 

(ぴかぴか・杉並区・未婚・29歳)

畳の部屋って要らない気もするけど、あるとうれしい! コタツなんて置いてくつろげたらいいね。でもそれは、広いおうちで部屋がたくさんあればこそ! もはやたたみは贅沢品かも。

(ma2pa2)

子育てママにとっては必要だと思います。まだハイハイの子どもがいた時は、タタミの部屋があったので何でもそこで出来ました。やっぱり保育園でも0歳時の部屋にはタタミの部屋があります。

(moza)

年齢とともに体も要求している気がします。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

多くの方が畳を必要としているとの結果(経過? )を見て驚いています。

必要=好きなんだけど現実的には利用(または設置)できないということなのでしょうか? 畳は夏涼しく冬冷たくなく、サラッとした感触、クッション性も良好です。畳床のワラも畳表のイグサも中空のストローのような構造で、弾力性、断熱性、保温性に優れ、適度に水分を吸収して乾燥時に吐き出す、湿度調整機能を持っているためです。また最近では備長炭入り畳、ひのき畳など、抗菌,防カビ,防ダニ等特別な機能を持ったものもあります。デザイン的には正方形(90cm×90cm)のもの、縁のないもの、色も数種類と、結構いろいろなパターンを楽しめますよ。

内藤勝

内藤勝

一級建築士

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english