自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2004/5/10(月) - 2004/5/14(金)
4日め

テーマ家族を見ていて、遺伝は怖いと思うことがある

今日のポイント

思わず「これも遺伝のせい」と納得してしまうこととは

投票結果 現在の投票結果 y88 n12 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
大平健
大平健 精神科医

今日も数多くのご意見を頂いています。ふむふむなるほど……と読ませていただいていましたが、優ちゃんさんの投稿にこれはひとこと!と思いました。味覚は遺伝じゃないらしいのですよ。もう20年以上も前に読んだ実……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

昔は父似とばかり言われたが(イクラ・東京・パートナー無・41歳)

小さい時から容姿が「お父さんそっくり!」と言われて育ちました。あまりにも父似とばかり言われるので、母がちょっとかわいそうに思った時期もありました。でも、大人になると融通の利かない考え方が母親そっくりだなと思うことが多く、やっぱり確実に両親の遺伝子を引き継いでいると実感しています。

似たくないところが似てしまう?(rumik・愛知・パートナー有・34歳)

主人と主人の父は話し方などがそっくり! 主人は以前はお父さまの話し方が要領を得ないとよく怒っていました。ある時「そっくりだよ」と伝えたところ、すごくショックを受けていました。今では気にして、直そうと努力しています。自分では似たくないところが似てしまうのも遺伝なんでしょうか。

わたしの血が原因だと責任を感じ(ENYA・神奈川・パートナー有・48歳)

今年の春、わが家の一人息子が、たいした勉強もしていないのに自信満々で国立一本受験。みごと不合格でした。発表の日、「あんたはわたしに似て大風呂敷やねえ」とわたし。「そうなんです、僕は大風呂敷なんです!」と息子。わたしの場合は、その性格ゆえにいろいろ頭を打って有言実行型の人間になりましたが、50歳目前で完成する人格なんて遅すぎます。ほかの人と比べて、肉体と精神の成長のバランスが悪いのでは。わたしの血が原因だと責任を感じて、日々二人で相談しながら勉強スタイルを模索しています。ちなみに息子もわたしも左利きです。

味覚も遺伝するのでは(優ちゃん・宮城・パートナー有・39歳)

遺伝についていつも気になっているのが、味覚も遺伝するのではということです。娘二人は大の和食党。バターを使った油ものやケーキ、クッキーなどを好まず、ごはんにせんべいのほうが好きです。焼き魚にごはんにおひたしという組み合わせを愛する夫にそっくりです。わたしは比較的洋食派で、けっして食べさせてないわけではないので、絶対遺伝だと思っているのですが、いくら作っても食べないので、段々作らなくなりつつあります。これからの成長で変わるかどうか興味のあるところです。

父から受け継がれたワークスタイル(neco・神奈川・パートナー有・41歳)

父はわたしが子どものころ、会社を退職して自営業を始めました。兄も会社を辞めて自分で起業し、わたしもフリーランスで仕事をしています。兄やわたしがこういう生き方をしているのは、父から受け継がれたものが少なからず影響しているのかなあ……と感じる時があります。

「わたしそっくり!」(春菜・埼玉・パートナー無・32歳)

わたしの兄が余興で女装した写真を見たことがあります。遠くから撮ったもので、大写しにはなっていませんでしたが、それを見た瞬間、「わたしそっくり!」と口に出てしまいました。先に見ていた家族全員が同意見で、わたしのことがかわいそうで誰も言えなかったそうです。

寝相も遺伝?(veronique・パートナー無・30歳)

先日実家に帰ったとき、母が起き抜けに言っていました。「暑いとバンザイして寝ちゃうから、肩凝るのよねえ」「お母さん、わたしもなんだけど」「やめてよねっ。まねするの」「まねなんかしてないわよ」「じゃあなんで同じなのよっ」……といつも笑い転げながらこういう会話をしています。遺伝はオソロシイ。

全員が短気(優香理・埼玉・パートナー無・41歳)

わが家は全員が短気です。怒りっぽいし。これは遺伝というか……成育環境でしょうか? しかし、全員が根に持たない。遺伝子が宿っていますね。

NO

怖いと思うことはない(ゆりぼたる・岩手・パートナー有・51歳)

性格や行動に親似だわ……と、思うことは多々ありますが、怖いと思うことはありません。遺伝だけで説明できるほど人間は単純ではないのではないでしょうか。時代や環境の影響のほうが大きいような気がします。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

ねずみにみる味覚の遺伝

今日も数多くのご意見を頂いています。ふむふむなるほど……と読ませていただいていましたが、優ちゃんさんの投稿にこれはひとこと!と思いました。味覚は遺伝じゃないらしいのですよ。

もう20年以上も前に読んだ実験の話ですが、木村修一という方がおもしろいことを発見しておられます。子どもを生んだばかりの母ねずみをふたつのグループに分けまして、一方にはすべての栄養素入りの完全飼料を与えましたが、他方のグループには授乳時中だけ、たんぱく質抜きの食事を与え、一日4時間母子分離をして母親だけにたんぱく質入りの完全飼料を食べさせたのです。子ねずみたちは、乳を飲みながらも、ときどき親のえさを口に入れたり出したりして遊んでいたそうです。

さて、問題は、離乳後。完全食しか食べていなかった母ねずみの子は、自分で食べるようになると、すべての栄養素を摂って成長しましたが、授乳中にはたんぱく質抜きの食事だった母ねずみの子は与えられてもたんぱく質を摂ろうとせず、生育が悪くなったり死んでしまったというのです。

僕は個人的にはこういう動物実験が嫌いですが、それはそれとして、この実験の子ねずみたちの嗜好が(親のえさで遊んだことによるのか、それとも母乳の成分によるのかはわからないにせよ)「学習」によるものだということは、興味深いでしょ。もちろん、人間とねずみは違いますけど。

大平健

大平健

精神科医

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english