自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2003/2/17(月) - 2003/2/21(金)
2日め

テーマピルを使うのは自然なこと?

今日のポイント

現代の「自然なこと」とは?

投票結果 現在の投票結果 y44 n56 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
丹下一
丹下一 俳優

たくさんの書き込みをありがとうございます。避妊は、パートナーとのお互いの問題として考えたいと思います。そして、妊娠するのは必ず女性。残念ながら、男性が使用する避妊薬が開発される話は聞いたことがありませ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

仕事をもつ女性の助けとなる(AKK・東京・31歳)

わたしが低用量ピルの服用を始めて、もうすぐ丸2年が経とうとしています。毎日飲み続けるのは根気が要りますが、服用以前の大変さに比べたらはるかにらくです。わたしの場合、今は特定のパートナーがいるわけではないので、あくまでも生理を軽くするために飲んでいます。仕事を持つ女性にとって生理が重いことというのは辛い悩みです。とにかく量が多かったので、いつも時間ばかり気にしてる状態でした。かといって、トイレにいつでも行けるわけではないですし。だから、生理のことで悩んでいる人には、ぜひ服用することをおすすめします。副作用もほとんどありませんし。いずれは子どもが欲しい人もその時止めれば、また通常通りの生理が戻るので悩む必要はないと思います。ピルに関してはまだまだ宣伝不足な点があると思うのでわたしの意見が参考になれば、と思います。ちなみに費用は1カ月2,500円で保険は適用されません。21日間服用し、7日間お休みというサイクルで、服用を休んでいる3日目辺りにかならず生理が来ます。旅行にぶつかる場合は薬を飲む期間を一週間少なくするなど、自分で調節することも可能です。

男性にすべて頼れない(そらちゃん・徳島・既婚・28歳)

最近は、女のほうからそういうことを気に掛けているみたいだけど、それはかなり正解だと思う。男性任せにできない問題だと思うし。

副作用ゼロとは言えないけど(巽・大阪・未婚・42歳)

旅行に行く時や、以前遠距離恋愛していた時のたまのデートの際、生理日が重ならないように使用していました。本当は毎日服用しても大丈夫だそうですが、ずっと生理を来させないようにすることに健康面での不安を感じるので、必要な時だけの服用です。内科でももらえるので助かります。ただやはり薬である以上副作用がゼロとはいえないんですね。他の動物は必ずしも生殖のためだけにセックスをするとは限らないそうです。ただ動物の排卵は年に1〜2回ですが、人間は月1回なので、コミュニケーションのためのセックスに避妊の工夫をすることは必然だと思います。自分の体のサイクルをよく知って排卵日を避ければいいのですが現代の生活ではそれができないこともありますから。

生む・生まない選択をする(さきまま・茨城・パートナー有・41歳)

女性が生む、生まないを選択するのは当然であると考えます。パートナーとの話し合いが必要ですが、最後に決めるのは女性自身ではないでしょうか。わたしは、ピルを使用して1年になります。副作用もなく、以前の月経時の辛さを考えると、本当に快適に過ごせるようになりました。またセックスの時の妊娠に対しての不安もありません。

NO

メリットは大きいけど(アスラン)

不自然だと思います。まだ副作用についても長期間服用した後のことが、ハッキリしていないのではないか?と(薬屋は薬を売りたいわけですから?!)疑問を感じているので、確かにピルの服用のメリットは大きいと思いますが、まだ使用しようと思ったことはないですね。

相手の考え方を読む(Steph・神奈川・未婚・24歳)

自然なことかといわれると、そうではないかもしれませんが、たしかに言えることは、わたしはピルを飲んでよかったということ。生理痛もよくなったし、生理が不順だったのが規則正しくなったので妊娠したかも、と悩むこともまったくなくなり、また旅行の計画が立てやすくなったし、生理の期間がすごく短くなりました。今はステディーな彼がいるのでその心配はありませんが、男性の妊娠に対する考えもわかると思います。ピルを飲んでいることは内緒にしておき、彼が自らコンドームを使ってくれるかどうか試したい時など……。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

コミュニケーションとしてのセックスが強調されている

たくさんの書き込みをありがとうございます。避妊は、パートナーとのお互いの問題として考えたいと思います。そして、妊娠するのは必ず女性。残念ながら、男性が使用する避妊薬が開発される話は聞いたことがありません。もしあれば僕は服用したいと思います。

コミュニケーションとしてのセックスばかりが強調され、その結果としての妊娠(の可能性)が見過ごされているような気がします。望まない妊娠であれば中絶。望まない出産も増えているのでは? 中絶は、女性のからだだけでなく男性の僕が想像するよりもはるかに女性の心を傷つけるようです。

ピルには避妊のためだけでなくAKKYさんやStephさん、さきままさんのように生理痛に対する効果もあります。これも女性の自立の一助。

戦前生まれのある産婦人科の医師は、自分たちの世代の母親にとって自然なことは「20歳までに結婚、年子を産みつづけ40代には体がぼろぼろになり死んでゆく」ことだった。だから避妊に対する知識を広めたいと思った。と話してくれました。
みなさんは「自然なこと」「自然」という言葉にはどんな気持ちが込められていると思いますか?

丹下一

丹下一

俳優

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english