自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/3/25(月) - 2002/3/29(金)
3日め

テーマ頼れる医師がいますか?

今日のポイント

ドクターと相性が合わなくて困ったことある?

投票結果 現在の投票結果 y42 n58 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
鈴木正彦
鈴木正彦 神経内科医

昨日は医師と患者さんの信頼関係についてコメントしましたが、今日は「頼れる医師に出会ったきっかけ」について述べたいと思います。

信頼できる、あるいは安心してかかれる医師を知っているみなさんからのメッセ……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

逆指名のシステム(きちゃ・大阪・34歳)

ショップの店員さんでもそうだと思うけど、ちょっと話す程度では、打ち解けて話せなかったりしませんか? 病院も同じで、5分ぐらいの初診では、信頼関係が築けないんですよね。わたしは緊急入院して初めて、信頼できる先生に会えました。じっくり話ができてよかったです。入院中に3人の先生と治療の相談をしながら、主治医を逆指名させてもらいました。そんなシステムだったみたい。

元気と笑顔をくれる先生(おーさぶてぃ・東京・未婚・23歳)

風邪をひいて近くの病院へ行ったところ、小さなところですが、ビックリするほど混んでいました。どうやら二人の先生がいるらしいんですけど、みんな「院長先生に」と言ってるんです。わたしも院長先生に診てもらったのですが、具合の悪いわたしには神様に見えました。話は聞いてくれるし、心配してくれるし……。「たかが風邪、こんなので来るなよ」と言いたげな先生の多い中、本当に救われた気持ちになりました。薬だけではなく、元気と笑顔をくれる先生です。

ゴッドハンドと人は言う(cheeze)

3歳の子どもは、よく熱を出したり、お腹が痛くなったりするのですが、去年、脱水症状を起こして総合病院へ入院しました。そこの小児科部長の先生がすごいんです。丁寧に診察をして、病院に来るまでの容態の経緯をメモにとり、それからきちんとした処置をしてくださるんです。そして治りも早い。子どものお腹を軽く押したり、皮を引っ張ったりしながら診察していると、親のわたしはもう半分治ってきたような感覚に。それはきっと「信頼」というフィルターを通して、先生に接することができるからだと思います。でも、自分の体を診てもらえる肝心な内科の先生が、全然見つからないんですよ! 

診療内容が筒抜け……(ゆっぺ・34歳)

整形外科系以外では、ある決まった医院にしか行っていません。わたしにはアレルギーがあるので、口コミでそこのクリニックを知りました。内科もやっているので、アレルギーのお薬をもらうついでに、具合が悪いところを診療してもらいます。同じ先生なので、緊張しないで話せます。また、土、日、祝日もやっているので、会社員のわたしはとっても助かってます。ただ、問題は診療室と待合室の壁が薄く、診療の内容が待合室に筒抜けなこと。聞こえてくる話は、けっこうシビアなものもありますが、これって先生の診療マジックなんだろうな。

いまだに小児科の先生(miyaco・兵庫・既婚・28歳)

虚弱体質だったので、実家近くの小児科には頻繁に通ってました。母が働いていたので、幼稚園時代から一人で通院。そのせいか、先生がとてもかわいがってくれました。いまだに「なんか大きな病気かな?」という時は、この先生に相談して、必要に応じて信用できるお医者さんを紹介してもらいます。過去の病歴も伝えてくれるので、本当に安心。ただ、実家が遠いことや、先生も高齢ということもあり、いいかげん「大人相手」の信頼できる先生を見つけなきゃなぁ、と思っています。

薬剤師のわたしは職場を同じくして再確認(pettite小田・三重・33歳)

ずばり伯父さんです。実際には、自分が病気にならないので、数えるほどしか診察を受けたことはないのですが、最近職場が同じになり、周りの方からの良い評判を確認することができました。院長や他の先生もみえますが、わたしはこの伯父を一番信頼しています。

親子二代で診てもらってます(セシル)

親子二代で、わたしが小学生の頃からずっと診ていただいてる歯医者さん。もう歯医者はそこしか考えられません。遠くに住んだとしても、歯科検診だけはそこに行くような気がします。

二人のドクター(めぐ・東京・未婚・38歳)

子どもの頃からかかっている内科の先生と、ここ4年程お世話になっている心療内科の先生二人が、かかりつけの先生です。注射一本で貧血を起こすほどの医療行為恐怖症なので、その部分をわかってくれている先生でないと、診てもらえないのです。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

出会いを大切に

昨日は医師と患者さんの信頼関係についてコメントしましたが、今日は「頼れる医師に出会ったきっかけ」について述べたいと思います。

信頼できる、あるいは安心してかかれる医師を知っているみなさんからのメッセージを読むと、その出会いのきっかけは、「子どもの頃から診てもらっている」「親戚や友人の紹介」「子どもさんを通じて」「入院して主治医になってもらった」など非常にさまざまですね。しかも共通して感じられることは、どんなきっかけであれ、その出会いを患者さんも先生も、とても大切にしていることです。

私事ですが、右目の痛みが数日続いたため、今日は何年かぶりに自分の大学病院の眼科を受診しました。その時、眼科のDrは偉い先生方も含めて7〜8人はいらっしゃったかと思いましたが、僕は大学時代のテニス部の先輩でもあるN先生の受診を受付で希望しました。するとN先生が登場して、「僕でいいの? 」と聞かれましたが、「僕は先生に以前も診てもらったし、先生じゃないと困ります! 」と言ったところ、大変にお忙しいにもかかわらず、ニコニコされていろいろ診て下さったのです。
これでもうおわかりですよね。患者さんに頼られて嫌な気持ちになる先生はほとんどいないのではないでしょうか。

鈴木正彦

鈴木正彦

神経内科医

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english