自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/2/11(月) - 2002/2/15(金)
5日め

テーマ最近、物忘れが激しい……

今日のポイント

もしどうしても心配なら、診察を受けて不安を取り除きましょう

投票結果 現在の投票結果 y81 n19 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
鈴木正彦
鈴木正彦 神経内科医

今日は男性に多く発症する脳血管性痴呆と、女性に多い老年痴呆についてお話するとともに、その予防法について紹介します。またこのサイトにアクセスされている方々に多いストレスと記銘力障害(心因性健忘)について……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

先天性の物忘れって?(しど・大阪・既婚・35歳)

夫の物覚えの悪さには先天性?を疑ってしまいます。夫はまだ29歳ですが、本当になんでもすぐに忘れてしまうんです。言ったことを忘れて「言ってない」というのはまだ許せるのですが、言ってもいないことを「言った」と言い張るのには辟易してしまいます。自分の予定すら憶えていないので、彼が参加する会社行事については、他の同僚に聞くようにしています。でも仕事上で必要なことは絶対に忘れないらしいんですけど。鈴木先生、先天性の物忘れってあるんですか?

あやうく火事に(delbos・東京・既婚・46歳)

電子レンジの中に、忘れ物よくありますが、この位なら誰にもあることなどと思っていましたが、娘を迎えに出かけ、帰ってみるとヤカンがかけっぱなし。蓋の取っ手は溶け、室内に湯気。3時間近くも空焼きしてました。完全に忘れて出かけていました。3年前から同居をはじめ、すごいストレスです。家に居るだけで憂うつになります。この状態は、病気に発展するのでしょうか?自分の将来が不安。

疲れなのかも(Maja)

最近IDや暗証番号が思い出せない時があり、ATMの前で冷や汗をかきました。世の中複雑になりすぎていると思います。机の周辺を整理していて、捨てるものと保存するものを取り違えたり。以前は同時にいくつかのことができていましたが、今は一つ一つ確認しないと自信がありません。簡単だと思うことほどミスするようになり、若年性痴呆ではと恐ろしくなります。

事故のせい?(たみたみ・東京・未婚・31歳)

2年ほど前に交通事故に遭いました。その後の半年くらいは傍目にもおかしいくらい、物忘れが激しかったのです。今ははたから見るともう落ち着いているようですが、じつは自分ではかなり記憶力が落ちたと思っています。それは、事故のせいなのかはもうわからないのですが、記憶に頼れない自分がちょっと怖いです。

集中力が持続しない(ゆっぺ・神奈川・既婚・34歳)

わたしは記憶力はいい方だと思ってきました。仕事でも言われたことは忘れない。一度覚えたことはメモやマニュアルを見なくても大丈夫……と思っていたのですが、最近様子がおかしいです。以前に比べて忘れがちで、集中力が持続しない感じがします。病的なものではないと思いますが……病的な基準があったら教えてください。若い人の痴呆症も増えているとも聞くのですが……。

若い人でも脳ドックを受けることがありますか?(Sisly・新潟・既婚・33歳)

物忘れは日常茶飯事で、旦那と「お前がこう言った、わたしは言わない」の責任転嫁を繰り返しています。病的な物忘れといって思い出すのが、20代半ばの頃でしたが、頭で書こうと思う漢字のつくりと、実際手で書くものが違っていて、同じ間違いを続けて3回位してしまったことです。あの時は「もしかしたら頭の中の回路がどこか途切れているのかもしれない」と怖かったです。脳ドックとか受けたほうがいいのかも、とも思いましたが、結局それっきりでした。若い人でも脳ドックを受けることがありますか?それ以前に、脳ドックって、どういう時に受けるものなんでしょうか。

CTとMRIをとってしまった(あせおは)

物忘れだけでなく、頭痛もひどかったので、CTとMRIを思わずとってしまいました。異常はありませんでしたが。頭痛は肩こりのせいだったらしく解消しましたが、物忘れは……年のせいってこと?

仕事を続けても大丈夫なのかと悩むことも(のりとん・茨城・既婚・38歳)

自分が今発言したばかりのことも、「今なんて言ったかな?」なんてよくありました。現在は新しい情報が頭の中に入りきらず、うっかりミスも多い状態。もともとじっくり考えるタイプではないので失敗は多かったけれど、この歳になってこんな風では許されないことも。子どもの思い出なども聞かれて、多くを語れずあわてて母子手帳を見る始末。主人にも「あの時はこうだったよなあ」なんて言われて、あいまいな返事をしているわたし。長男でこうなんだから、次男のことなんて一つも語ってあげられなかったりして。自分が怖いです。脳ドックなどで診てもらったら、脳が異常に収縮していたりして?! 

こんな経験初めてでした(KAORU・千葉・未婚・36歳)

昔、演劇部でせりふなど何回か読んだだけで、すべて覚えているような記憶の良さだったのですが、最近新しく仕事が変わり、覚えることがたくさん、それも短期間にやったため、一時的に他の記憶ができなくたってしまったことがありました。たとえば、「お醤油取って」と言われ返事をしたのに、次の瞬間何を言われたのかわからなくなったり、よく知っている人の名前が思い出せなくなったり、こんなことが頻繁におきたのです。ストレスって恐ろしいですね。

極度のストレスのせい(コアントロー)

2〜3年前にゴタゴタが続いたことがありました。ノイローゼにならなかったのが不思議なくらい。しかし、その時から物忘れがひどくなりました。以前経験したことなどを、きれいさっぱり忘れてしまっているのです。極度のストレスのせいなのでしょうか?

自分の家の電話番号が……!(ぢゅんぢゅん)

昨日の昼、宅配ピザを注文の際に「お電話番号を」と言われ、一瞬頭が白くなりました。ついで、口をついて出そうになった番号は……会社の番号。「マジ?」と、本当に焦りました。大丈夫かなぁ……不安。

審判をしていることを忘れた(トトロのとなり)

かつて、学生時代にテニスの審判をしている際、自分が審判をしていることすら忘れて(というより記憶が飛んで)試合を眺めてしまったことがありました。今でも湯を沸かしていることを忘れることはよくあります。異常だと思うのですが、病院で診てもらったら大丈夫と言われました。何よりも自分を信用できないのが辛いですね。でも、語学を勉強しだしてから良くなってきているようですので、続けるつもりです。

OTHERS

友人が心配(典子・広島・既婚・32歳)

高校時代の記憶が抜け落ちていると言う友だちがいます。その話を彼女から聞いた時はあまり気にしていなかったのですが、じつは今日その子とある映画を一緒に見に行こうね、と約束をしていたのに、その約束をすっぽかされてしまいました。もちろん、彼女は悪気があるわけではないので、いいのですが……わたしと遊んで話した時間も抜け落ちているのでは?とちょっと、気になっています。前、テレビで、「自分ではない自分を演じているとその時期の記憶がなくなる」と聞いたことがあります。彼女はわたしと本音で付き合っていないのでは?他人なので全部自分をさらけ出す方がおかしいと思うのですが、わたしに気を使いすぎているような気がしてここに書き込んでみました。

昨日までのみなさんの投稿を読んで

女性に多い老年痴呆

今日は男性に多く発症する脳血管性痴呆と、女性に多い老年痴呆についてお話するとともに、その予防法について紹介します。またこのサイトにアクセスされている方々に多いストレスと記銘力障害(心因性健忘)についても解説します。

脳血管性痴呆とは脳血管障害に基づく痴呆で50歳代から発症します。病初期には、自分が痴呆症であるという病識もあり、頭重感や頭痛、手足のしびれなどの自覚症状がみられます。さらに手足の麻痺が出現したり、感情のコントロールができなくなったりして、悲壮感を漂わせることもしばしばです。その原因ですが、高血圧、糖尿病、高脂血症(高コレステロール血症)などの生活習慣病、心臓病、喫煙、過度の飲酒などが脳の血管にダメージを与え続けた結果、脳の動脈が硬くなって痴呆症を引き起こすことがわかっています。したがって脳血管性痴呆を予防するためには生活習慣病の早期発見、早期治療と生活の節制がとても重要となります。

老年痴呆とはすなわちAlzheimer型痴呆をさし、65歳以上の5%以上、85歳以上の30-40%程度の方が罹患していることがわかっています。その初期症状はまさに悪性健忘で(2日前のコメントを参照してください)。古いものより新しいもの、単純なことより複雑なことを忘れる特徴があり、最近の出来事は覚えられないのに子どもの時のことは良く覚えているという現象がみられます。

また記憶障害の自覚がなく、同時に日常生活における積極性や意欲、自発性の低下が出現します。痴呆患者さんの血縁者には高率に痴呆が出現することから、遺伝歴が発症危険因子として重要視されており、生活スタイルの関与も指摘されています。たとえば中年期に趣味が少なく不活発で社会性が欠如している方や、感情的で頑固な性格の人に発症することが多いとも報告されており、鬱病や喫煙なども発症の危険因子として知られています。しかし一方で閉経後のエストロゲン療法や、抗炎症剤を服用している方の罹患率が低いことが、疫学的に明らかとなっています。

Alzheimer型痴呆は高齢化社会を迎える先進国では大きな社会問題ですが、現在日本では抗痴呆薬としてたった一つの薬剤が認可されているだけです。しかもその効果は充分でなく、痴呆の進行を阻止あるいは改善する薬はいまだ登場していません。

最後になりますが、みなさんの投稿に多くみられた心因性健忘を紹介しましょう。心因性健忘とは精神的ストレスにより引き起こされるものをさします。不愉快な出来事や抑圧体験、恐怖などが契機となって記憶障害になります。この際の記憶障害は一定期間の記憶が飛んでしまう。特定の人物や限定された事象が思い出せないなどの特徴があります。TVドラマでの記憶喪失はまさに心因性健忘の代表です。もうみなさんおわかりですよね。このタイプの健忘は前述の痴呆とは明らかに異なることが。

鈴木正彦

鈴木正彦

神経内科医

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english