自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > サーベイリポートデータベース

ewomanサーベイリポートデータベース

サーベイ

2002/2/11(月) - 2002/2/15(金)
3日め

テーマ最近、物忘れが激しい……

今日のポイント

原因が特定できないだけに、不安が焦燥に変わりつつあるよう

投票結果 現在の投票結果 y82 n18 これまでの投票結果の推移
凡例
キャスター
鈴木正彦
鈴木正彦 神経内科医

物忘れ(医学的には健忘という言葉を使います)、これは誰でも経験することです。とくに以前会ったことのある人の名前が思い出せない、掃除の後にどこにしまったのかわからなくなる、といったことは日常的な出来事と……

コメントの全文を読む

これまでに届いているメンバーからの投稿

YES

嫌なことを忘れてしまう(ぞうがめ)

週末をはさむと片付かなかった仕事のことを忘れてしまいます。そのため、金曜日は月曜日に届くように自分にメールを打っています。嫌なことを忘れてしまうので、精神的には良いのだけど、仕事に支障があるのでちょっと悩んでいます。

昔から記憶力が欠如している(めぐ・東京・未婚・38歳)

物忘れ、というより基本的に記憶力が欠如していると思う。学生の頃、どんなに勉強しても、成績が上がらなかったのは、今思えば、記憶の容量が人より少ないというだけのことだったのだ。一度会えば、人の名前と顔が一致する、電話番号はすべて暗記している、何月何日に誰とどこへ行って何をしたか、5年位前のことならすぐに答えられる、世の中にはそういう人が大勢いて、わたしのコンプレックスを刺激する。ただでさえ少ない記憶力の上に、年齢による物忘れが加わると思うと、ゾッとする。

CTとMRIをとってしまった(あせおは)

物忘れだけでなく、頭痛もひどかったので、CTとMRIを思わずとってしまいました。異常はありませんでしたが。頭痛は肩こりのせいだったらしく解消しましたが、物忘れは……年のせいってこと?

極度のストレスのせい(コアントロー)

2〜3年前にゴタゴタが続いたことがありました。ノイローゼにならなかったのが不思議なくらい。しかし、その時から物忘れがひどくなりました。以前経験したことなどを、きれいさっぱり忘れてしまっているのです。極度のストレスのせいなのでしょうか?

精神の安定が大事(tomoko)

少し前、仕事が忙しく、精神的にも不安定だった頃に、物を忘れることがありました。それまで物忘れをすることがなかっただけに、少しショックでした。ただ、最近だいぶ落ち着いてきて、物忘れをすることもなくなり、いつもの自分に戻ることができました。わたしが思うのは、「物忘れ」という現象は加齢によるものだけでなく、精神的なことも関係していると思います。

次の休みにやることメモ(botan・東京・未婚・39歳)

気のせいか、「なんでこんなに時間があるようでないんだろう……」と思い始めた頃と、「次の休みにやることメモ」を書かないと忘れるようになったのが同じ頃。ということは忙しくなったのかな? とも思いますが、今の職場は定時に帰れるし、家もそんなに遠くはありません。集中力がなくなったのでは。という気がします。意識して集中力を保ち、規則正しい生活をしていると、「なんかあったけどなんだっけ……」ということが減る気がします。

「あれ」「それ」(きらら。・大阪・既婚・36歳)

なかなか名前が出てこない、つい「あれ」「それ」で会話してしまいます。ちゃんと言うようにしたら、少しは食い止めることができるのでしょうか? 喋ろうとして口ごもってしまって、何回も言い直したのにちゃんと言えなかったり、あたふたしたり、近頃そういうシーンが多いです。何か検査したほうがいいのでしょうか? それとも年のせいなのかな?

昨日までのみなさんの投稿を読んで

悪性健忘と良性健忘

物忘れ(医学的には健忘という言葉を使います)、これは誰でも経験することです。とくに以前会ったことのある人の名前が思い出せない、掃除の後にどこにしまったのかわからなくなる、といったことは日常的な出来事として、みなさん体験していることと思います。しかしこれらのほとんどは決して病的な現象ではありません。そこで今日は物忘れについて、専門的な立場から少し解説してみますが、そもそも物忘れとは、悪性の物忘れ(悪性健忘)と生理的な老化による良性の物忘れ(良性健忘)に分けることができます。そこで悪性と良性ではどのような違いがあるのでしょうか。

悪性健忘とは、すなわち痴呆の部分症状であることが多く、その経過は進行性で良くなることはありません。最近の出来事が覚えられず、体験したことをそのまま忘れてしまい、またこういった症状を自覚していないことが特徴です。自分の置かれている時間や場所、会っている人物などがわからなくなり、日常生活に支障をきたし、ときに幻覚や妄想が出現し、人格は崩壊していきます。

一方良性健忘はほとんど進行しない特徴をもちます。体験の一部を忘れることはあっても、全体を忘れることはなく、健忘を自覚しています。昨日とった食事内容や人の名前をとっさに思い出せなくても後で思い出すことが可能です。日常生活にはまったく支障なく、もちろん人格も維持されます。さてあなたの物忘れはどちらにあてはまりますか?

鈴木正彦

鈴木正彦

神経内科医

あなたの声を意見を、さらに大きく活かすコミュニティにご参加ください

企業・官公庁がewomanリーダーズの声を求めています。一人ひとりの声をカタチにして、企業・官公庁に伝える。それがイー・ウーマンとewomanリーダーズの活動です。ぜひ登録を!→詳細と登録

今週のサーベイラインナップ

現在進行中のテーマはこれ! 今すぐご参加を!


e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english