|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1956
北越製紙TOBのニュースに、関心ありますか?
投票結果
52
48
273票
251票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年07月31日より
2006年08月04日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
高成田享 朝日新聞石巻支局長
王子製紙による北越製紙の経営統合問題は、敵対的なTOB(株式の公開買い付け)に発展しそうな情勢です。 ……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
王子製紙による北越製紙の経営統合問題は、敵対的なTOB(株式の公開買い付け)に発展しそうな情勢です。
これまでの敵対的な企業買収というと、ライブドアによるニッポン放送株の取得や村上ファンドによる阪神電鉄株の買い占めなど、マネーゲームの色彩が濃いものでしたが、いよいよ企業が生き残りをかけた本格的な買収作戦が日本でも展開していきそうです。
そういう意味では、もっと話題になってもいいニュースに思えるのですが、いかがでしょうか。
この買収計画は、はたから見れば、買収する側とされる側との攻防戦ということになるのでしょうが、当事者はそれこそ死にものぐるいだと思います。とくに、買収される側の社員は、複雑な気持ちだと思います。というのも、経営者よりも長くその会社で働く可能性のある人が大部分でしょう。買収されたほうが得か、抵抗したほうが得か、真剣に悩むと思います。
自分の関係する業界の買収劇だと想像してみましょう。
経営者が反対している敵対的なTOB、しかも相手は、マネーゲームというよりは業界の再編を考えた戦略的な買収です。経営者が反対だと労働組合や社員会もそれに同意するという可能性も高いと思います。あなたならどうする。TOBに抵抗するか、「資本の論理」にまかせるか、さまざまな視点から考えてみたいと思います。
高成田享
朝日新聞石巻支局長
「楽天とTBSの経営統合に賛成ですか?」
この戦いで、最後に勝つのは、観客
「物言う株主の登場で、日本企業は変わる?」
「物言う株主」を楽しんでみては
「ライブドアによるニッポン放送の株取得、賛成ですか?」
「○」の部分と「×」の部分
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|