|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:3014
あなたはパワースポットを信じますか?
投票結果
72
28
361票
138票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2010年06月21日より
2010年06月25日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
井上順孝 國學院大学教授
私が勤めている国学院大学は神道系の大学ですので、学内に神社があります。比較的最近、ある女性誌で、この……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
私なりの (kiitos・東京都・パートナー有・36歳)
私なりのパワースポットがあります、そこを訪れると迷いがなくなったり、気持ちが落ち着くので定期的に訪問しています。ただ、そこは、パワースポットとしてメディアなどで取り上げられるようなところではありません。パワースポット自体は肯定的ですが、パワースポットという言葉が多用されていることに疑問を感じています。科学的根拠がないことをいいことに(?)寺社仏閣に限らず、観光地や遺跡など様々なところで「パワースポットとしても有名」という案内があり、違和感を感じます。
科学的根拠があれば (cheetan・愛知県・パートナー有・41歳)
いくつかのパワースポットは日本国内で電磁波が最も強い場所、と聞きました。医学においても電磁波治療が行なわれているので自然界でも電磁波が非常に強い場所に身を置くことで体内への働きかけはあって然るべき、と考えます。このように科学的根拠のあるパワースポットは信じられます。ただ効果が現れるには相当時間その場にとどまる必要もあるでしょうし、一瞬訪れたからといってご利益を受けるとは思えません。
落ち着く場所 (YAEpon・東京都・パートナー有・39歳)
パワースポットといわれる場所は大体自然の多い場所なので気分が落ち着くのでそう言われているのではという感じはします。ただ最近の『恋愛に効く』とか限定的な何かに特別な力があるといわれると疑問視してしまいます。
磁気を発する場所 (いぶ・鹿児島県・パートナー有・46歳)
パワースポットって、山だったり水辺だったり、色んな所がありますが、私が思うに、磁気を発しているのでは。ホルモンや血液の循環、精神衛生に作用して、ポジティブになり、運が良くなっていくのだと思います。
空気が違う (ゆっころん・東京都・パートナー有・31歳)
私は特に霊感が強かったり、不思議な力を強く信じている訳ではありませんが、パワースポットと呼ばれる場所には神聖な空気が漂っている気がします。ざわついた心が静められ、地球や自然の中に自分が溶け込んでいくような感覚に陥ります。今までに訪れた中で最も強く感じたのが、伊勢神宮と沖縄の斎場御嶽。どちらも初めてなのに懐かしく感じました。その場所を訪れたおかげで何かが劇的に変わった経験はありませんが、心が洗われるように感じたのは気のせいばかりではないと思っています。
空気が違う場所 (BUNBUN01・長野県パートナー有・)
パワースポットがブームになっているのはどうかと思いますが、やはり、空気が違う場所はあると思います。伊勢神宮を訪れた時には、あの場所がパワースポットと言えるのかわかりませんが、確かに、静寂な空気と洗われるような雰囲気に飲まれました。一方、日本で一番の気のエネルギーがあると言われている分杭峠に行った時には、山の中に人が沢山座っている光景がツボにはまってしまい、気を感じるどころではありませんでした。
パワースポット探しています (こはく・東京都・パートナー有・37歳)
職場がパワースポットです。ですがありがたくないパワー、強烈な負の力を持っています。体調を崩したり性格がゆがんだり、と、ここで働き始めてからろくなことがありません。負の力を持ったパワースポットがあるのだから、正の力を持ったパワースポットもある、と信じています。せめてフラットにしてくれるパワースポット、切実に探しています。
ストレス社会のブーム (qoomama・熊本県・パートナー有・44歳)
確かにパワースポットとよばれるところは神社や山、洞窟、滝等、自然の多い場所に感じると思います。神社は人的建造物ですが、神聖に感じるのはそれを取り囲む木々の自然にパワーを感じるのかもしれません。森林浴という言葉も一時期ブームにもなりましたが、要は「癒されたい」「ホッとしたい」というところから、ストレス社会が作ったブームになったのではないでしょうか。パワーを感じるか感じないか、信じるか信じないかは人それぞれですから、私はどちらかというと信じないほうです。
不安定な国ですから (hiromiwa・神奈川県・パートナー有・38歳)
社会的背景が大きいのではないでしょうか? バブルが崩壊してから20年ぐらい経ってますが、景気回復はしてません。不景気だし、政治は不安定、将来の希望も持てない、思い通りにならない環境。しかも日本人は無宗教の人がほとんど。他に頼るしかないのではないでしょうか? 私の場合、身近な友人や師匠、旅行やボランティア等で凄いパワーを貰えてます。要は自分の心次第のような気がしますけど。
宗教と同じ (qyf07416・東京都・パートナー有・42歳)
私は別に信じませんが、そう信じてそこに行って元気になれたという人がいるならいるで、いいのではないでしょうか。観光振興にもなりますし。厄年にお払いを一応しておこうか、などという気持ちと同じではないでしょうか。その土地があまりに儲け主義になっていたら嫌だなと思いますが。
パワースポットを信じますか? (fuyukas-tony・愛媛県・パートナー有・60歳)
信じることはありません。ただし、神社、仏閣などで、清廉な感じには、ピュアーな感覚を受けるときがあります。また、私は、毎年(盆、暮れ、彼岸)の4回の墓参は欠かさず、真剣に祈りを捧げます。ただ、仏教の教えにある通り、仏心につながる心は、すべては自分の心の中にあるものです。そして、真剣に神聖なものに近づけるように、自ら心を投げ出して心深く思い致すことが、信仰であると信じています。信仰は対象となる神や仏ではなく、対象となる神や仏となるべきものが自分自身の心です。
興味がありません (あきんぼ・東京都・43歳)
信じる/信じない以前に、興味がなく、何の意味があるのかがわかりません。パワースポットに行くことが流行になっているとしか思えません。何かの効果を感じた人がいたとしても、自分で勝手に暗示にかかって物事がうまく行っただけだと思います。
3日目の円卓会議の議論は...
パワースポットは、何か新しい要素を含んでいるのでしょうか
私が勤めている国学院大学は神道系の大学ですので、学内に神社があります。比較的最近、ある女性誌で、この神社がパワースポットと紹介されました。学内の人たちは、たいていが「へぇー、そうだったの」という反応でした。
しかし、そのように紹介されたあとで、とくに訪れる人が増えたという印象もありません。
マスメディアで紹介されれば、それで直ちにパワースポットとして注目されるというわけでもなさそう
です。
「縁結び」とか「職を得られる」とか、直接的なご利益があるという噂が付随すると、人は集まりやすいのかもしれませんが、それがあまり強調されると、ちょっと違和感をもつ人もいるようです。 (kiitos)さんや、(YAEpo
n)のご意見には、そのような気配を感じます。
(いぶ)さんは、「磁気を発しているのでは」と、科学的根拠との関係に触れています。そうしたものがあってほしいと、ひそかに期待しているのでしょうか。
一方、信じない人の中には、今の日本社会のストレスの多さや、不安定さがもたらした現象といった理解が見受けられます。
パワースポットという言葉自体は、はやり言葉といえるでしょうが、内容はどうでしょう。
優れた自然の景観、古くからの神社仏閣、そうしたものに、やすらぎや霊的な雰囲気を感じるということであれば、とくに新しい現象ではありません。また仏像などがご利益信仰の対象になることも古くからのことです。
ストレスが多かったり、悩みを抱えているときに、宗教的なものに関心を深める
というのは、少しも新しい現象ではありません。
では
パワースポット・ブームは、結局これらと同じような現象で、目新しい名前が付けられただけでしょうか。それとも何か新しい要素をたずさえているのでしょうか。
自分や周りの人の行動から、少しこの点を考えてみてください。
井上順孝
國學院大学教授
「家族や友人と宗教・信仰について話しますか?」
なかなか気軽にというわけにはいかない
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|