自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2906
食器洗い機、使っていますか?
投票結果
41  59  
296票 429票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

5日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2010年02月08日より
2010年02月12日まで
円卓会議とは

池田祐巳
プロフィール
このテーマの議長
池田祐巳 陶磁器デザイナー
円卓会議議長一覧
職業で陶磁器のデザインや制作に携わっていると、「では、食器洗い機は邪道ですよね、使わないですよね」と……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 必需品です (hotaruakari・石川県・パートナー有・42歳)
家を新築した際に、キッチンに必要なもので一番にダンナ様にお願いしたモノです。全部食洗機で洗っている訳ではないですが、食洗機に慣れてしまって手で洗い物をすると手があれてしまいます。楽してるように思われがちですが、時間短縮出来るので空いた時間を有効に使えていいと思います。上手く使えればお勧め品だと思います。

yes 便利です。 (ふうふう・香川県・パートナー有・37歳)
台所をリフォームしたときにビルトインの食器洗乾燥機を購入しました。それから一日2〜3回使用しています。朝、出勤する前にスイッチをいれておくと帰宅したときにはきれいになっています。食器洗乾燥機を使う前は、朝使った食器が残っていて、晩御飯の準備をする前に一仕事があり憂鬱でした。それが解消されて気持ちが楽です。手荒れもなくなり、水の節約にもなっているみたいで、毎日大活躍です。

yes 食洗機対応食器もグッド (だんごまま・奈良県・パートナー有・46歳)
フルタイム勤務、食べ盛り子ども3人を含む5人家族。必需品です。短縮できた洗い物の時間で他の家事ができる。先日故障し速攻修理に来てもらいましたが、使えなかった3日間ほどがなんと不自由だったことか。私の対処法としては、食後は必ず水につけて食洗機で洗えるものは徹底してぶち込む。洗えないものだけ手洗い。お箸は「食洗機可」のものしか買わなくなりました。近頃は結構しゃれたものが出てきており良いですよ。

yes 洗濯機と同じ (kakoran・大阪府パートナー有・)
母は、嫁入り道具で50年以上前に洗濯機を持ってきたにもかかわらず、衣類が傷むと言って30年近くお風呂で家族全員分を手洗いしていました。兄嫁が同じく嫁入り道具で持ってきて以来、便利だと言って、洗濯機のお世話に。食器洗い機もまさしく同じではないのかと。クリーニングに出さなければいけないもの、手洗いしなければならないものを確実に選別して、洗濯機を利用しているように、食洗機に適するものは、積極的に利用すれば、時間も水も洗剤も節約できるとても便利なものです。

no 誰かと一緒に手洗い (つんたん・東京都・パートナー有・29歳)
食後の軽い運動兼おしゃべりタイムとなっています。手洗いを「しなければいけないこと」ではなく、楽しめるものにしたいからです。一人が洗剤(小さじ一杯)で洗いながら、一人が流すと、一人で全てするより時間と水の短縮ができるからです。友人を家に招いたときも、友人と食器洗いをします。それに洗いながらの会話は思わぬその人の面と本音が出て面白いです。

no エコだとは思いますが…… (reikot・大阪府・パートナー有・38歳)
病気のため、左右の握力が極端に違います。確かに食事のあとの皿洗いは、苦痛です。夫も「食器洗い機を買おうか?」という提案をしてくれました。けれど、やはり「感謝をこめて自分で洗いたい」と思います。「そのうちに購入検討だね」と決めて、結局、10年近く経ちました。今では時々、夫と一緒に食器洗いをしています。コミュニケーションのひとつと思えば、苦になりません。

no 食器洗いは夫の仕事 (りりあむ・奈良県・パートナー有・37歳)
結婚当初よりごはんは私が作り夫は食器を洗う人、と分担してきたため、食洗はたぶん今後も買うことはありません。食事を楽しくと思い、素敵な食器で盛り付けると洗うときに割れて、大切な食器ほど数が少なくなったりしていますが、夫は食器を洗うことで、家族の健康のために私が品数やバランスを考えていることも伝わってきたようですし、私もその時間ほっと一息いれています。お父さんが食器を洗うのを子ども達が時々手伝ったりして、家族にとって食器洗いは良い時間をもたらしています。

no 買ってもらえませんでした (zhilaohu・東京都・パートナー無・34歳)
新しい珍しいモノ好きなので、新居を建てるときや、その後も食器洗浄機の導入を夫に持ちかけてみるのですが、毎回却下されています。理由は洗い物をすべて夫がしているから。かなり几帳面に洗い上げるので、食器洗浄機の出番はない、という主張です。食洗機があったら、ワタシだって家事参加できるのになぁ〜。

no もうすぐ使用することになります (youei・長崎県・パートナー有・38歳)
以前から欲しくて購入を検討しながらも何年もきっかけを逸していました。しかし今回3人目の子どもを妊娠したことをきっかけに購入し、取り付け工事待ちの状態です。私が欲しいと思っていた理由は時間の短縮をしたかったからです。水道代などを節約したいと思ったからではありません。朝から朝食の支度と夕食の支度を行うため多くの洗いものを朝からしています。それを短縮できれば本当に助かります。工事の日が楽しみです。
5日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
食器洗い機の便利さと手洗いの大切さ
職業で陶磁器のデザインや制作に携わっていると、「では、食器洗い機は邪道ですよね、使わないですよね」と言われることが少なくありません。
ですが、初めに公言したように私は食器洗い機の愛用者です。皆さんからいただ いた沢山の投稿文にあったように、食器洗い機を「なくてはならない家電」 「お役立ち家電」と思って、もう5年ほど使用しています。

今回のテーマ『食器洗い機、使っていますか?』でYesの割合 はほぼ4割でしたが、これは今後もっと増えて行くのではないかと思います。以前洗濯機が出現し、その当時は家事の時間短縮に革命が起こったともてはやされました。洗濯機は今は使用していることがあたり前の家電、洗濯機を使わないという家庭は稀です。

食器洗い機はすぐにそこまでの普及はないように予想しますが、使ったことがある家庭の多くが必需品と感じているようですし、雑誌や新聞での「主婦が欲しい家電のアンケート」では1位か2位にあげられています。
今回不都合として多く取り上げられた「洗い残しがある」「カゴのしきりが使いにくい」「後付けの際の設置場所や給排水」などの問題が解決されて行けば、ますます「家事時間短縮家電」として愛用者が増えると思います。

食器洗い機の利用で、「手荒れが少なくなった」「時間や気持ちに余裕ができた」などよかった点が多くとりあげられましたが、その利用でおこった変化には課題となることもあるのではないでしょうか。
「食器洗い機を使ってからセットしやすい形の食器ばかり選んでいる」「食器を洗う時間もコミニュケーションの大切な時間」という投稿も目立ちました。

我が家でも、以前なら迷わず漆器に盛りつけたお料理を、今日は家族だけだし、食器洗い機で洗えないからと陶器に変えることも増えました。ささいなことで一概に悪いこととは言えませんが、食器洗い機の影響は大きいと思います。
極端なお話ですが、これがお皿の方がセットしやすいからと、ご飯をお茶碗でなくお皿で食べるようになると日本の食文化は崩れ出してしまうでしょう。

また、母娘や夫婦でお皿洗いをする時間も「なくていいもの」ではないと思います。お母さんが食事を作ってくれて、お父さんと子どもが食器を洗うという中で、家族みんなできちんと食事をするという意識も生まれてくるのではないでしょうか。

日々忙しい働く女性にとって食器洗い機は「お助け家電」ですが、食器洗い機中心の献立や食器選びを“し過ぎない”ことをいつも気に留めておきたいと思います。
そして、クリスタルガラス、木製品、漆器などの洗い方、扱い方も子どもたちに正しく伝えていくことも心がけたいですね。

池田祐巳
陶磁器デザイナー
池田祐巳


関連参考情報
■ 「陶器や食器の文化に関心がありますか?」
食器は生活の現われ、そして『生活は文化』です
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english