|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2843
貯蓄の目標額、決めていますか?
投票結果
43
57
189票
253票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2009年11月09日より
2009年11月13日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
小野瑛子 家計の見直し相談センター
貯蓄継続の努力や工夫についてお聞きしたところ、投稿が少なくなってしまいました。今回の会議のテーマから……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
集金方式 (ハイジュ・山形県・パートナー無・44歳)
信金の担当者が毎月集金に来てくれます。超アナログ方式ですが楽しいです。担当者も営業なさるので、その場で新しい定期預金の契約をするときもあります。若い人の熱心な仕事ぶりは清清しいですね。起業して数年は、ホントにタイヘンで、夜中に通帳を見て眠れなくなったりしていました。おかげさまで今は、家族の暮らしには困らないくらいになれました。でも、自営は何があるかわからないので、小さい家計で生活できるように心がけています。
アクションプランナーを利用 (marco302・パートナー無・38歳)
アクションプランナーに毎日時間毎の支出額をメモ程度に書いています。スケジュールに伴っての支出がわかるので、どんな時に使ったものなのか、どういう時の支出なのかが一目瞭然。毎日の必要金額も、予想がつくようになりました。さらに、1週間の集計を右の余白部分に記入。よって月間金額もすぐに計算可能。この習慣を始めて約1年。1ヵ月の平均支出額が分かるようになったので、いくら貯蓄できるかも容易になりました。
とりあえずの天引き貯金 (cosmos99・神奈川県・パートナー有・50歳)
我が家は大学生が二人います。それぞれの学費を学資保険で500万円ずつ用意したので、1人が浪人したのは誤算でしたが、まぁまぁカバーできて終わりそうです。もし、大学院に進学すると足が出てしまうかもしれません。住居は一応持ち家なので、後は老後資金ですが、今は目標もなく、定額引き落としの天引き貯金をダラダラしています。一度まとめて投資信託にしましたが目減りしてしまったので、また「とりあえず」に逆戻り! とにかく取り崩さないようにして、今後を考えなければと思いました。
5日目の円卓会議の議論は...
目標達成の鍵は、「暮らしの管理」です
貯蓄継続の努力や工夫についてお聞きしたところ、投稿が少なくなってしまいました。今回の会議のテーマからはずれた質問をしてしまって、みなさんもお答えしにくかったのかもしれませんね。ごめんなさい。
なぜ、こんなことをお聞きしたのかといいますと、自分自身のことや、これまでアドバイスしてきた方たちのことを思うにつけ、
貯蓄の基本は、結局は日々の暮らしの管理にあると思う
からです。ライフプランも、人生の目標も、目標達成のための貯蓄のやり方も、人それぞれ違うし、目標額も違いますが、達成できた方たちは日々の暮らしの管理がきちんとできている方たちです。逆にいえば、私たちファイナンシャルプランナーがどんなに完璧なライフプランを作成し、達成のためのアドバイスを行ったとしても、暮らしの管理ができない方たちは絵に描いた餅に終わってしまっています。
今回のご投稿の結果をみても、Yesの方42%、Noの方58%と、Noの方のほうが多いのですが、じゃ、Noの方たちが貯蓄できていないかというと、そうじゃありませんよね。目標額は決めていないけれど、それぞれのやり方で暮らしを管理し、着実に貯蓄をなさっています。理論よりも実践が大切ということでしょうか。
実践の大切さを、あらためて感じさせていただいた
一週間でした。
marco302さんの
アクションプランナー
活用のお金管理も、非常に面白く思いました。「時間とのセットで考える」というのは、すごく新鮮な発想ですね。たしかに、
暮らし方=時間の過ごし方=お金の使い方
ともいえますから、時間の管理をきちんと行うことがお金管理にも繋がっていきます。私もこれを機会に使ってみようかなと思います。
ふたりのお子さんの教育費を500万円ずつ、きちんと貯蓄なさったcosmos99さん。大学院進学による誤算もあったけれど、「まぁまぁカバーできて終わりそう」という結果になって、ほんとうによかったですね。この500万円がなかったら、カバーできず大慌てになっていたかも(笑)。必要なお金を十分に準備することはできないまでも、まぁまぁカバーできるだけのお金が準備できれば、それでよし。完璧さを求めると目標倒れに終わってしまうこともありますよね。
この一週間、私もあらためて自分の今後の目標や目標額について考えながらお話し合いをさせていただきました。たくさんの示唆に富むご投稿をほんとうにありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしています。サヨウナラ。
小野瑛子
家計の見直し相談センター
「預金するよりも株を買いたいと思いますか?」
雀の涙ほどの利息でも元本の安全性が大切だから預金に限る?
「1000万円もう貯めた?」
「○○歳までに××円貯めたい」という具体的な目標、ある?
「表参道カレッジ:川本裕子の『日本経済の課題:再生に舵をきれるか?』」
2009年11月12日(木)19:00-21:00 開催、お申込受付中!
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|