|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2799
理想のロールモデル、いますか?
投票結果
33
67
240票
493票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2009年09月14日より
2009年09月18日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
石倉洋子 一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 教授
「願い事」に対するたくさんの投稿ありがとうございました。昨日だけでなく、一週間を通じていろいろなご意……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
新しく切り拓く人たち (華・東京都・パートナー有・33歳)
私は現在、若い人に伝統芸術を「学んで」「楽しんで」貰えるように、職人直接発信型モデルの事業活動を行っています。今までにない例のため、暗中模索の日々です。弱気になったときにいつも、山口絵里子さんの本や駒崎弘樹さんといったNPOとしてゼロから社会問題に立ち向かった若者たちの活動をモデルにして、物事を考えます。新しく切り拓くためには、地道にこつこつと伝えていくしかないと思い、事業を元気に進めるための糧となっています。
いつも気になる「結婚」 (Meenah・中近東・パートナー無・32歳)
石倉さんの「ポートフォリオ型ロールモデル」に同意見で、分野別に近づきたいと思う方はたくさんいます。結婚生活もそのひとつ。一生独身でもいいと思っていたけれど、この一年外国で働き、いろんな夫婦に出会った今では、夫婦だから築けるライフスタイルに憧れてしまいます。「これに取り組んだら結婚できないかもしれない」「結婚したら無駄になってしまうかもしれない」という不安がブレーキになって減速してしまいがちです。
ほんの少しの勇気があれば (Honey Tity・神奈川県・パートナー無・28歳)
「目指す場所」=「なりたい自分」が曖昧なうちは、なかなかロールモデルを見つけられませんでした。そのうち、複数の人達から少しずつセレクトしたロールモデルができました。本当は、今すぐにだって、そのステージに飛びだしたいけれど、思うようにいかないのは、日々に追われて「時間がない!」と感じてしまっている心の余裕の無さかもしれません。本当は時間があるのに、無いと勘違いしていることも含めて……。その勘違いを払拭するには、ほんの少しの勇気だけが必要なのだと私は思います。
健康と体力 (Coco Bennie・広島県・パートナー無・41歳)
私には夢も希望もあるけれど、それを阻むものがあります。それは健康と体力です。大学時代からずっと治療を続けており、「もうダメだ」と思うこともたびたびありました。でも、石倉洋子先生がおっしゃってくださったことば"Best is yet come."を知って、健康を取り戻して、体力をつけさえすれば、まだイケる!と思うようになりました。治療は苦痛を伴いますが、このまま、夢がかなわなかったら、私の人生は闘病生活だけで終わってしまいます。根気強く治療を続けて、元気になりたいです。
コンプレックス (しまうまぴょん・京都府・パートナー有・42歳)
独身で活躍する医師や税理士の友人と自分を較べていじけている、自分の中のコンプレックスが最大の敵です。また、今の業務が庶務的なもので何も専門性を必要としない(よって勉強の必要もない)ことが、自己研鑽から遠ざかる大きな要因です。教養を高めるために勉強を始めるのも一つの手段だと思いますが、仕事の成果や昇格に結びつかないのであれば、単に「趣味は勉強」の自己満足で終わってしまいますし。どこに向かって足を踏み出そうか、正直分かりません。
日々生まれ変わる (ぴーやん・愛知県・パートナー無・38歳)
20代の頃は「誰か」という完成型を探していました。でも今は、他人に求めることをしなくなりました。私自身の資質一つ一つに焦点が当たり、それらをその都度上手く活かすことで、自分の理想型に近づくと感じています。目の前にある具体的な目標を達成した先に見える目的を見据えることで、私自身の本質を見失わずに行動できると思います。未来の自分をロールモデルとして創り上げる、そんな感じでしょうか。
健やかな心とからだ (ことまま・千葉県・パートナー有・40歳)
ワーキングマザーになって約5年。大変なこともたくさんありますが、協力的な夫と娘と日々過ごしています。世の中で輝いている女性達の本や記事等を読み、自分もそうありたいと目指していたこともありました。でも睡眠時間を少し減らすと体調を崩したりと思うようにいかず、結果「私は私。オリジナルを目指そう」と方向転換しました。日々自分の中でのチャレンジに耐えうるだけの“健やかな心とからだ”を持てたら、より世界が広がり、HAPPYになれると私は思っています。
自由になる時間とお金 (kopanda・東京都・パートナー有・38歳)
キャリアに結びつけるため仕事以外の時間に講習を受けて資格を取ることに興味があります。しかし2児の子育て中のため、現在は時短勤務をしながら保育園の送迎をしている生活。また講習を受講するには費用が高額です。時間とお金があれば目指す教育を集中的に受けることができるのに……といつも思っています。また、そういう制約があるために、何かにトライしようと即行動に結びつける意欲を欠いているようにも思います。現在は子育てが優先となってしまっています。
5日目の円卓会議の議論は...
ORをANDに
「願い事」に対するたくさんの投稿ありがとうございました。昨日だけでなく、一週間を通じていろいろなご意見が出て、私にとってもたくさんの新しい発見がありました。問いかけのロールモデルについては、いないという方が70%近くだったことが今の時代をうつしているのではないか、と思いました。
変革の時代は先が見えず誰でも不安になります。特に経済だけでなく、地球温暖化など世界の動きに私たちがさらされていて、今までのような「安心できる場や役割」が見えないこと、変化のスピードがめまぐるしい中では、焦る気持ちばかりが先にたってしまうことが良くあります。仕事やライフスタイルにしても、今までのやり方では違うとわかっていても、結婚もしたい、子供もほしい、仕事もしたい、ではどうしたらよいのか、が見えないので、怖い気持ちになるのは当たり前だと思います。
今の時代をこう考えた上で、ロールモデルに関する皆さんからいただいた投稿を見ていると、全体を通じて、会社、地域、家族など、狭い世界の中で考えてしまっているのではないか、今までの見方で考えすぎているのではないか、できることとできないことを決めつけてしまっているのではないか、もう少し長い時間軸で考えられるのではないか、心を開放できるのではないか、と感じました。
先の見えない時代だからこそ、新しい視点でキャリアやライフスタイルが考えられるともいえます。
ロールモデルはこの人、理想のキャリアはこれと決めなくても、あの人のこういう所、この人(反面教師)のこういうところはやめる、という組み合わせで自分だけのロールモデル像をつくることもできます。仕事についても、事務的な仕事か医師のようなプロフェッショナルか、日本か海外かなどと今までの枠組みで考えないで、自分の強みや力がいかせる分野を新しく探す、自分のよさを今までより広い世界で試してみることができると思います。
事業戦略について書いた私の著書「戦略シフト」でも説明していますが個人も同じです。仕事か家庭か、日本か海外か、営利企業か非営利かなど、いままではあれかこれか選ばなくてはならないと思われていた「OR」を、今までにはなかった視点や切り口でうまく組み合わせ(「AND」で結ぶ)てみると、まったく新しいキャリアやライフスタイルが開かれてくるのではないでしょうか。ネットでいろいろな発信をしてビジネスにも結び付けている主婦や、ビジネスのやり方を社会問題に応用している社会起業家など、最近新しい仕事や生き方がでてきています。
もちろん誰にでも一日は平等に24時間しか与えられていないので、仕事も家庭もそして自分のことも、と思うと常に追いたてられているような気がするのももっともだと思います。そんな中で新しい組み合わせのロールモデルなど考えられない、自分とはかけ離れてしまっていてロールモデルを考えても意味がない、と感じるかもしれません。しかし、
ロールモデルや憧れはよい意味で気分が刺激され、勇気づけられる、何とか自分もやってみよう、私にもできるかもしれない、と思わせられる点で意味がある
と思います。
芸術でも音楽でもそうですが、すばらしいものに直接触れると、心のどこかが刺激されて、深いエネルギーが出てくるような気がします。ロールモデルや憧れる人もすばらしいなあという気持ちがまず先で、私も何かできるのではないか、という気にさせられるのではないでしょうか。夢は誰でも持つことができます。子供は実現性のないことでも夢を持ちます。そして新しい道を切り開いた人はみな、子供のように夢を追っているのだと思います。
今いる環境だけにとらわれず、広く、自由に心を開放して、今日から少しずつはじめてみてはいかがでしょうか。
夢を追って地道にあきらめずに毎日努力していれば、きっと到達できると思います。私もこうしたジレンマやプレッシャーを感じることが良くあります。でも朝になるとまた新しい日が始まると思います。皆さんもご一緒に一歩一歩すすみましょう!
石倉洋子
一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 教授
「60〜80代で活躍している自分、イメージできる?」
2009年6月の円卓会議。YESの回答者は過半数以下!
「夢や目標を持っていますか?」
夢を実現するための目標設定を話し合う円卓会議。
「フリーの通訳から世界級キャリアへ。」
佐々木かをりのwin-win対談>第77回 石倉洋子さん
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|