|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2799
理想のロールモデル、いますか?
投票結果
33
67
240票
493票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2009年09月14日より
2009年09月18日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
石倉洋子 一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 教授
たくさんの投稿ありがとうございました。 厳しい状況の中でも(そして厳しい時代だからこそ)、新しい時代……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
まずは「目指す」こと (ロビー・大阪府・パートナー無・48歳)
自分のキャリアタイムの終わりがそろそろ見えてきている中、集大成としてゴールを明確にし、そうなるために必要なことを洗い出して、積み重ねながら完成形を目指そうとしています。若い頃と違うのは、そのプロセスが楽しめるよう工夫すること。たとえば「きれいになる」のも必要なこととしてエステを入れたりしています。もちろん、知識レベルアップも真面目にやります。結局は毎日楽しみながら望む方向に器を大きくすること。まわりのロールモデルの良さも注意深く観察してイタダキです。
死ぬ時楽しかったと言えるように (大風・富山県パートナー有・)
自分が40歳を過ぎたころ、今の自分の人生は悔いのないものだった?と自分に問いかけたところ、「いやいや、まだまだやりたいことが沢山ある」と思いました。自分は人生後半に差しかかってきたけど、でもこれからでもスタートできるぞ!と自分を激励し、勉強を再開しました。石倉先生の「世界級キャリアのつくり方」も拝読しました。世界級キャリアにはまだ遠いですが、一歩一歩がんばっています。
反面教師で気づき (やっちゃん24・大阪府・パートナー無・40歳)
「ロールモデルもポートフォリオという考え方」で考える、また、「反面教師も反ロールモデル」と考えると、テーマに対してはNoからYesに変わりました。石倉先生に教えていただいた方法で反面教師について考えると、反面教師となる要素(嫌な部分)が自分の中に存在することがわかりました。デトックスではありませんが、自分の中の嫌な部分に冷静に気づくことができ、「そこを直していけば、よりよい自分になれる」というワクワク感が出てきました。素敵な人になれるよう頑張ります。
いつか目指したい (ikkyuusan193・東京都・パートナー有・37歳)
職場環境に恵まれたせいか、理想と呼べる人はとても多い。どの方をとっても理想的と思うが、自分が入ったばかりのころ1年間だけお世話になった上司には、いつの日か上司の一端でも受け継ぐことができればと考えている。生き方そのもの、話すこと一言で他人を変えることのできる素晴らしい方だった。
これからの目標を決めました (cinnamon・東京都・パートナー無・31歳)
結婚して2年、そろそろ仕事と家庭に出産・育児を加えたライフプランを考える時期になりました。社内の女性管理職は皆子どもを持っておらず、子どもの居る方は時短勤務や時間にゆとりのある部署に就いています。社内状況と自分自身のキャリアを改めて見つめ直し、子どもを持ちながらも管理職になる、という具体的な目標を作ったことで、日々張り合いを持って取り組めるようになりました。目標に向かって自分の取りうる戦略をじっくり考え、日々努力していきたいと思います。
不況の影で (しろしろしいなパートナー無・)
メンタル面で不調を訴える人が身近に増えました。成果主義に加えて雇用不安、将来の展望を描きづらい社会なのだと感じます。私も他人事ではありません。非難するのは簡単ですが、理解しようとする姿勢と相手に添う気持ちは培っていきたいと考え、メンタルケアの勉強をしています。また会社の経営状態をより理解するためにも、今後は簿記を学ぶ計画を立てています。
正直なところ考え中です (kaeruko・神奈川県・パートナー有・43歳)
最近、仕事以外で自分の能力を社会に生かせないかと考えるようになりました。現在就いている仕事は間接的には社会に役立っていると思いますが、直接的な関わりは少ないと感じています。仕事の内容は好きなので継続していきつつ、ボランティアその他で社会に積極的に関われたらと思っています。今もできる範囲で参加していますが、地域の子どもたちにスポーツを教えている友人などをみると、足りない気がしています。自分の持っている能力をどう生かせるのか模索中です。
資格の役立て方が難しい (dokinchn・東京都・パートナー無・39歳)
資格を取るのが好きで、いろんな資格をもっているのですが、もっている資格をどう有効に使っていけばいいかわからなくなっています。今年ぐらいから少しずつネット上で活動し始めていますが、もっと積極的に何か始めていきたいと思っています。
4日目の円卓会議の議論は...
願い事は?
たくさんの投稿ありがとうございました。
厳しい状況の中でも(そして厳しい時代だからこそ)、
新しい時代に備えて、いろいろな活動をしている皆さんのやる気、前向きな姿勢がとても印象に残りました。
昨日から政権が交代し、日本の社会全体が大きく変わる可能性が現実となる中、もっと違った方向を目指せるのでは、今持っている自分の力をどういかしたらよいか、まだ検討中で考えているところ、という率直なご意見ももっともだと思いました。
具体的な活動をしている方々も、また今考え、迷っている方々も、「もっとこういうことがあったら、新しい時代のキャリアやライフスタイルに転換できるのだけれど……」という「願い事」があると思います。どんなことでも構いません。厳しい状況の中で、キャリアやライフスタイルの目標を目指したいと思っているが、xxxなのでなかなかできない。もっとこういうものがあったら助かるのに」でも良いです。
また、「今、こんな活動をしているが、もっとxxxがあったら進む、はやくできる、良くできる」ということでもよいです。また思っていてもなかなか行動に移せない方々には、
「何があったら、行動を起こすきっかけになりますか」「行動に移せない障害やハードルは何ですか。何がなくなったら、明日から元気に活動できそうですか」を教えていただきたい
と思います。
今日は、皆さんから投稿をいただく最後のチャンスです。金曜日のまとめをするためにも、
新しい時代のキャリアのために
行動を起こす、行動を続ける上での悩み、目標を目指すための「鍵」を教えてください。
3日目を過ぎて、投稿があまり伸びていないようですが、最後にたくさんの投稿をお待ちしています。
石倉洋子
一橋大学大学院 国際企業戦略研究科 教授
「60〜80代で活躍している自分、イメージできる?」
2009年6月の円卓会議。YESの回答者は過半数以下!
「夢や目標を持っていますか?」
夢を実現するための目標設定を話し合う円卓会議。
「フリーの通訳から世界級キャリアへ。」
佐々木かをりのwin-win対談>第77回 石倉洋子さん
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|