|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2737
定額給付金、もう使いましたか?
投票結果
30
70
178票
408票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2009年06月01日より
2009年06月05日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
浅井秀一 ストックアンドフロー代表
昨日は再び1位に返り咲くことができました。パチパチ(拍手)。これも、みなさまのお陰です。同時に、定額……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
使い方は決まっています。 (かっちょん・東京都・パートナー有・32歳)
7月に親の還暦お祝で旅行にいくので、その時の足しにしようかと考えていました。費用は子ども(私たち)持ちなので、それでグレードアップできたらよいかなぁと。景気対策……というよりは、個人的には臨時収入という意味合いが強く感じています。制度としての良しあしはともかく、いただけるなら有意義に使おうかというくらいです。
子どもの分は電子辞書 (あきんぼ・東京都・42歳)
高校生になった息子が、友人の電子辞書を見て「高校生用モデルが欲しい」と言い出したので、子どもの分は電子辞書を買うことになりそうです。私の分は、引っ越し直後でものいりなので、家具などの購入の足しにします。
旅行に使う予定です (おかだすみよ・愛知県・パートナー有・42歳)
豚インフルエンザの話が絶えない昨今ですが、夏休みに家族でハワイへ旅行します。そのツアー代金に充てます。もちろん日本の航空会社を利用するのでそこに落ちますね。旅行会社もこの騒動でかなり打撃を受けているようなので、一石二鳥かな?(最近は海外旅行をするというだけで睨まれてしまう事が多いんですが、国内だって結核はありますし、海外には伝染病なんて沢山あるんですよ)
給付金で夢を見る! (marco302・パートナー無・37歳)
そもそも給付金自体に反対だった私ですが、もし使うのならば、1万円分の宝くじでしょうか。税金のムダ使いですが、1万円では現実的に何の足しにもなりませんし、だったら「夢でも見よう」と思います。ドリームジャンボあたりでしょうか、実際に使うのは。
気分をリフレッシュするために (あゆとあられ・岐阜県・パートナー有・58歳)
手続きは終了、でもまだ受け取っていません。が、もうすぐ一泊旅行に使う予定です。去年から東京で一人暮らしをする娘に会いに出かけて、たまにはリッチなホテルに宿泊して、リフレッシュしようと思っています。娘の所に宿泊すれば何だかんだと、お小言を言いたくなりますから…… 二人で心を豊かにするために使うつもりです。
寄付する先を検討中 (chicof・東京都・パートナー有・40歳)
私は定額給付金制度自体に反対する立場でしたが、給付が始まってしまいました。同様にエコポイント制度も討議不十分のまま施行され、税金を使った買収行為には呆れるばかりです。私自身は消費行動に組み込むために定額給付金を必要としていませんが、充分に討議しないで、行き当たりばったりとしか思えない法案を通してばかりいる行政機関に、無駄に財源を使われるくらいならば、一旦受給した上で、もっとマシな使い道を考えてくれる団体に寄付したいと思い、寄付する先を検討中です。
まだ請求もしてません。 (hk・愛知県・パートナー有・55歳)
とくにお金に困っているわけじゃないし、確か10月までに申請すればよかったと思うので。市役所ももれ聞こえてくるところでは、本当に忙しそうでしたから、一段落してからと考えています。夫はボーナスが出ないので、その頃にいただこうかなと。いったいどのくらいの景気対策になったのでしょうか? 私が働いているショッピングセンターは売り上げが落ちていく一方ですけれど。
まだ未定です。 (nch・神奈川県・パートナー有・47歳)
横浜市では、申請書用紙に使い道を市に委ねるという選択肢もありました。面白い内容だとは思いましたが、寄付するにしても自分で検討し納得した所が良かったので自分の口座への入金にしました。景気対策のために使うのが良いのか、この政策がいかに愚かなものかを伝えるべく使い方をと思ってしまう自分もいます。具体的にはどうしていいか考え中……。「給付金を受け取ります」といった麻生さんは、果たしてどんな使い方をしたのか気になります。
ふるさと納税にします (ゆうねえ・東京都・パートナー有・49歳)
そもそもこういう人気取り的な税金バラマキには賛成できないし、このバラマキのためにまた国債が発行されるってトカゲのシッポ喰いじゃないかと思ってるのですが、権利放棄するつもりはありません。昨年も沖縄の町にふるさと納税しましたが、今年もするつもりなのでその原資にします。12000円もらったから何かに使おうって私にはできないです。必要なものにはお金払うし、不要なものには遣いたくないですから。
ローンの返済 (うっこ・福岡県・パートナー有・46歳)
銀行口座に振り込まれるので、そのまま、クレジットカードローンの引き落としに回るだけで終わりそうです。現金を振り込むのではなく、使わざる負えなくなるような商品券の形であった方が確実に使っていたと思います。
臨時収入 (worldy・兵庫県・パートナー有・39歳)
私は、定額給付金を、税金還付と位置づけています。その為、税金の支払いに消そうと思っています。だけれども、2人暮らしのため、固定資産税にもなりません。もっと消費拡大に使う。利用促進に役立てるには、12,000円という金額ではなく、一人頭50,000円。子どもも(高くせず)同じにしなければ、不平等感が高いです。なぜなら税金を一番払っている共働き、子どもが居ない世帯に一番還元が少ないからです。私は、この臨時還元金を税金支払いで国に戻そうと思っています。
申請はしましたが (Hurry1・東京都・パートナー有・59歳)
申請はしましたがまだ入金の確認はしていません。そもそもお金に色がついているわけではないので給付金を使ったかどうかといわれても困ってしまいます。消費の拡大という意味では期間限定の地域振興券の方がまだ効果があったと思います。いずれにしても無駄な手続きが増えるだけで、業務委託先の会社は潤ったかもしれませんがほとんど意味のない政策だったと思います。
4日目の円卓会議の議論は...
定額給付金、どうせやるなら、……こうしたほうがよかった?
昨日は再び1位に返り咲くことができました。パチパチ(拍手)。これも、みなさまのお陰です。同時に、定額給付金については、いろいろな意味で非常に関心が高いということを再認識させられました。
給付金の是非はともあれ、どう使ったか(or使う予定か)という点について、みなさまからたくさんのご報告をいただきました。本当にしっかり考えていらっしゃるなという、ある種の感動を覚えています。
ゆうねえさん、ふるさと納税ですか。いいですね。chicofさんも寄付する先を検討中だそうで、ステキです。浅井家は、多分、パーっと使うという方向で話し合いが進みそうな気配なので、議長としてはちと恥ずかしかったりして(笑)。
でも、どうせ使うなら、かっちょんさんや、あゆとあられさんみたいにプチ旅行に行って、おいしいものでも食べて、家族で楽しもうかとも思っています。……パートナーや子どもたちに反対されたらどうしましょ。
さて、実は、本日の投稿では、このテーマについてみなさまに最後に投げかけたかった点に関するものが、既にいくつか届いています。うっこさん、worldyさん、Hurry1さんの投稿がそうですね。「商品券の形がよかった」、「1人5万円に」、「期間限定の地域振興券」、といったアイデアが示されていますので、ぜひご覧ください。
以前、
この会議で、定額給付金の是非についての議論が行われ
た
ということですが、
実際に受け取った(あるいは受取時期が近い)現在、再び、みなさまのご意見を広く募集したいと考えます。もらう前ともらったあと、景気や給料等の底割れが起きる前と起こったあとで、みなさまのご意見が変わったのか変わらないのか……
。
国の財政等を考えるとムダ、やはり効果が期待できない、といった反対論でも結構ですし、効果はあるからやったほうがよいという肯定論もあるでしょう。また、
やるならこういうふうにしたほうがよかった、という提言も大歓迎です。投票に加えて、ご自身のご意見をどしどし投稿していただければ幸いです。
ちなみに、猪口先生に、麻生首相の使い道を聞いていただくというのは、やっぱり無理……ですね(笑)。
では、本日もよろしくお願いします!
浅井秀一
ストックアンドフロー代表
「高額所得者だったら定額給付金は辞退しますか?」
2008年11月、円卓会議参加者の声は……
「政府の景気対策を支持しますか?」
YESは15%と低迷。その理由は!?
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|