自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2611
年末年始、ホームパーティーを開きますか?
投票結果
25  75  
113票 336票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
5位
【開催期間】
2008年12月08日より
2008年12月12日まで
円卓会議とは

池田祐巳
プロフィール
このテーマの議長
池田祐巳 陶磁器デザイナー
円卓会議議長一覧
活気があり楽しい投稿文、ありがとうございます。楽しい様子が伝わって来て、パーティー気分が盛り上がって……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 笑い話ですが、 (ricosmile・埼玉県・パートナー有・32歳)
以前ブラジルにいたので、ブラジル料理をふるまうパーティをしました。気楽に材料費の割り勘で参加してもらいました。サンパウロでは、駐在員妻たちによる持ち寄りパーティがありましたが、実家育ちで新婚で、ほぼ料理をしたことがない私は、かなり怪しげな料理を作成。見た目からして茶色だったのですが、呼んでくれた一番声の大きな人が、「あらぁ、これ見た目悪いけど、美味しいわよ」と言ってくれました。恥ずかしかったけれど、嬉しかった記憶があります。

yes 子どもがいるからこそ (はせけい・埼玉県・パートナー有・29歳)
幸いなことに私のマンションには、10数名座れるダイニングテーブルとキッチンとキッズスペース付きの共用施設があります。子ども同士を遊ばせつつ、親は美味しい料理とお酒、そして会話を楽しむ。1品持ち寄りしたり、ケータリングしたり、お互い負担にならないように、「今回は○○がテーマ!」と楽しみも取り込んで開催しています。ちょっと早めのクリスマス会を開きましたが、夫婦で参加、その場で調理してくれるケータリングをお願いし、のんびりとした素敵な会でした。逆にお店では無理です!

yes 合計4つのパーティ (Linden・ヨーロッパパートナー無・)
クリスマスイブに親戚宅に夕食に招待されており例年通りにぎやかにクリスマスをお祝いします。来週末友人夫婦を一組、大晦日には義理両親を夕食に招待しています。日頃お世話になっている方達を招き、手料理で無理せずおもてなしをする。普段と違う時間の流れの中でのんびり楽しく過ごすこうした年末年始のパーティはなくてはならないものです。招いた側も料理の準備や掃除でパーティー開始前に疲れてしまわないよう余裕を持って計画と準備をして当日は思いきり楽しめるようにします。

yes 人と人を結ぶ新年パーティ (うっこ・福岡県・パートナー無・46歳)
ここ数年、年末年始は自宅を遠く離れていましたが、今年は珍しく自宅に滞在することにしました。そのかわり、海外や遠い他県から遊びに来たいという友人達が、何人かいるので、この機会にそれぞれを同じ日に招待して、紹介し、うちで新年を迎えてもらおうと企画しています。とはいえ、料理は苦手な私。さて、どうもてなそうかと思案中です。とりあえず、お正月らしい、そして九州らしい華やかな古伊万里や有田の器を少しずつ揃えているところです。

yes 一品持ち寄り (のぶのぶこ・東京都・パートナー無・34歳)
お友だちの手料理がとても美味しいので基本的には一人一品持ち寄りとして、クリスマスパーティーを開催しています。定期的に開催していると、日頃、料理をするときから気合が入りますし、料理上手になるための目標にもなりますよね。また、お友だちから料理を教わるきっかけにもなるので一石三鳥です。それから、料理は味も大切ですが、パーティーでは見栄えも重要です。その人のセンスがわかります!

no 親戚を呼んで (ポーチュラカ・福島県・パートナー無・41歳)
我が家ではごくまれに親戚を招いておしゃべりをすることがあります。また、招かれることもあります。めったにあることではないのですが、こころづくしの手料理でもてなし、楽しいひとときを過ごします。心も満たされる貴重な機会です。

no カッコよくなくても。 (みろわん・愛知県・パートナー有・38歳)
ホームパーティーと聞くと、素敵な家で素敵なお料理とワイン、テーブルコーディネートもバッチリ……という感じがします。私たちが小さい頃は、お誕生日会やクリスマス会を家で友達を呼んでやりました。今でもそれに近いことをやっています。肩肘はらず、お菓子や自作の料理を持ち寄ってワイワイガヤガヤ。カッコよく、素敵ではないかもしれませんが、こういうホームパーティーが好きです。今年ももうスグ……やりますよ。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
秘けつは「もてなしのこころ」と「上手な手抜き」
活気があり楽しい投稿文、ありがとうございます。楽しい様子が伝わって来て、パーティー気分が盛り上がって来ます。
具体的なアイデアもいろいろ出て来ているので、皆さんの投稿を拝見しながらホームパーティーのノウハウや秘けつについて考えていきたいと思います。

まず、そのパーティーが「おもてなし」か「ワイワイした集まり」かが分かれ路。目上の方やお世話になった方をお礼を兼ねてお呼びするような場合は「おもてなし」です。これは大変ですが、覚悟して取り組むしかないでしょう。
それでも全てを完璧にやろうとすることはないと思います。掃除をしておもてなしの場を清潔にすることは最低のルールですが、テーブルセッティングやお料理は工夫次第でいろいろな手法があると思います。

例えば食器が思うように揃わなくても、お客様の好きなお花を聞いて、それを食卓に飾ったり、お皿の上に一輪添えたりなど。
トータルコーディネイトされた豪華なセッティングよりきっとお客様の心に残るのではないでしょうか。

お料理も全部手料理でなくても良いと思います。得意なものだけ作って他はケータリングなどを利用すれば十分。ホームパーティー=手料理の披露ではないと思います。大事なのはお客様にどれだけ楽しんでいただけるかです。
一生懸命料理を作ることに気を取られ、キッチンに立ったままお客様とお話をする時間が少ないのは決して良いおもてなしではないと思います。

パーティーが「ワイワイした集まり」ならより気軽に考えてみてはいかがでしょう。ホスト及びホステス側としてやるべきことは、事前に掃除をしておくこととパーティーで皆が楽しめているかどうかの気配りだけだと思います。
食器の準備やテーブルコーディネイト、料理はできる範囲で考え、それ以上のことは皆に協力を仰ぐことです。

そうは言ってもある程度はスタイリッシュにして友達を招きたい場合は、テーマを決めると演出しやすいように思います。
この際におススメなのが布や紙です。インテリアや食器を揃えるのは大変ですが、布や紙なら家にあるものや安い価格で購入することができます。
スカーフやハンカチを椅子のカバーにしたり、包装紙をテーブルクロスにしたり。
以前春のパーティーの際に桜を撮った写真を拡大コピーしてランチョンマットにしたことがありますが、とても好評でした。
何故か一句詠んでそれに書き留めようということになり、とても盛り上がりました。句などにはほど遠いメンバーでしたし、サラダと串揚げ三昧というカジュアルな集まりだったのですが……。

料理については皆さんからアイディアがいろいろ寄せられています。
ケータリングを利用した埼玉県のはせけいさん、一品持ち寄りの会で一石三鳥という東京都ののぶのぶこさん、リラックスして楽しんでいるパーティー上級者のようにお見受けします。

「料理は苦手な私。とりあえず、お正月らしい、そして九州らしい華やかな古伊万里や有田の器を少しずつ揃えているところ」という福岡県のうっこさんの取り組み方、見習いたいですね。
料理が苦手、だから人を呼びたくないと言うのではなくて、とてもポジティブに、九州に遊びにいらっしゃるお友達を喜ばせようと考えているご様子です。

愛知県のみろわんさんのお話にあるお誕生会やクリスマス会、私も子どもの頃を思い出しました。たぶんあの頃はホームパーティーなんて言葉が日常に使われていなかったと思います。あれも立派なホームパーティーだったんですね。

さて、後半も引き続き皆さんのアイディアをお待ちしています
近頃はホームパーティーの達人者も多く、そのために広いリビングや見せるためのキッチンを求める方も多いようです。皆様や皆様の周りでそのようなお話がありましたらぜひご紹介ください


池田祐巳
陶磁器デザイナー
池田祐巳


関連参考情報
■ 「ホームパーティは、めんどくさい?」
2001年6月時点の参加者の声と比べてみてください!
■ 「広々LDK、欲しいですか?」
自宅でホームパーティする人、増えてます
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english