自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2335
今年注目したニュース、ありますか?
投票結果
91  9  
539票 53票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
3位
【開催期間】
2007年12月10日より
2007年12月14日まで
円卓会議とは

高成田享
プロフィール
このテーマの議長
高成田享 朝日新聞石巻支局長
円卓会議議長一覧
NOVAの経営破綻で、被害にあったacodechuさんが、「とほほ」と感想を漏らしていますね。ローマ帝国と同……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 年金問題 (dokinchn・東京・パートナー無・41歳)
今年のニュースだったら年金問題ですね。実際に社保庁まで赴いて調べてもらいました。一応大丈夫みたいだったですが、ずさんな管理というかお役人の怠慢というか怒り続発です。

yes 安倍首相辞職 (レスペクト・神奈川・パートナー有・43歳)
やっぱり、これですかねー。注目した、というよりこれを機にかなり政治の動きに対して敏感に反応するようになりました。政府官僚のしくみの複雑さと闇が湧き出るきっかけともなりました。お上に任せてはおけない。自分の国である、という変な責任感が湧き出たニュースでした。国民一人一人が本気で真剣に政治に関わっていかなくてはいけない時がきた、と思いがフツフツと沸いた意味の深いニュースでした。

yes 松岡元農林水産大臣の自殺 (山田詩伊子パートナー有・)
死んでまで、知られてはならないことがあったのでしょうか。命はかけがえの無いもの。ましてや現職の大臣が自殺するなんて、職務放棄もいいところです。そこまでしても、守らなければならない汚職があったのか。庇い続けた安倍前総理大臣。政治家の地盤の世襲も問題だとは思いますが、この現職の大臣の自殺事件は、非常に衝撃的であり、今の日本の膿を見せ付けられたような気がしました。

yes 隣県宮崎の躍進 (ぺり・鹿児島・パートナー無・25歳)
「東国原知事の当選とその後の宮崎のイメージアップ」を挙げたいと思います。今年は宮崎県が例年に無くメディアにとりあげられました。原動力は東国原知事だったと思います。いまや九州各地(宮崎以外でも)の高速道路や空港で、知事の似顔絵入りの宮崎県土産が売られています。夏に、テレビでみたマンゴーに惹かれ近所の店へ行ったところ、宮崎県産と鹿児島県産では知名度の差等で値段に差がでていると聞きました。当初、知事には期待していませんでしたが来年もがんばって欲しいです。

yes 柏原原発変電所の火災 (fenghua・海外・パートナー無・28歳)
海外に住んでいます。日本の報道をネットで見た感じと、こちらのテレビ報道を見た感じとでは、ことの重大さの扱いが違うと感じました。こちらの報道では「怖い」と感じましたが、日本の報道では「また不祥事か」という感覚でした。このニュースの焦点は地震大国であること・原子力エネルギーの怖さだと思います。また同時に、こちらでは時々停電が起こりますが、そんなことは滅多にない日本。しかしその電力供給の裏には危なっかしい大きな危険があるのだと感じました。

yes NOVA会社更生法申請 (akodechu・福岡・パートナー有・28歳)
これしかありません。通ってました。ポイントも残ってました。「まさか、あんな大手が」という気持ちでいっぱいです。一括で払ってしまったので、お金を取り戻すのは不可能そうですが、一生忘れらないニュースになりました。とほほ。

yes サブプライム問題でしょうか?! (kimirie・兵庫・パートナー無・37歳)
一つ一つのニュースに注目していたつもりですが、やはり、サブプライム問題ですね! 3年程前から、株式投資をしているのですが、サブプライム問題で、たくさんのことを学んだように思うからです。欲張りすぎず、適度なところで手放すこと、下がったときに、買い増すゆとり金を置いておくこと、そして、もっともっと、いろいろと勉強しなければならないこと、何となく、利が乗っている!と、気軽に楽しみ、喜んでいただけの私に、目を覚まさせてくれた、大きな問題でした。

yes 星野ジャパンオリンピック出場 (讃岐小町・徳島・パートナー有・48歳)
星野監督率いる全日本野球チームがオリンピック出場を決めたニュースは、1年を熱く締めくくってくれたように思います。チーム一丸となり、精魂込めて戦い、全勝というみごとな勝ちっぷりでした。監督はじめ、チームの決意の強さの表れだと思います。プロ野球にはあまり関心がなかったのですが、来年へのエネルギーを分けてもらえたような気分になりました。
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
トホホ、アハハ、カリカリ……
NOVAの経営破綻で、被害にあったacodechuさんが、「とほほ」と感想を漏らしていますね。ローマ帝国と同じで、戦線を広げすぎたせいでしょうか。船場吉兆の創業者が生前、「料理屋と屏風は広げすぎると倒れる」と語っていたそうですが、一連の食品の偽装事件と相通ずるものがありそうです。

讃岐小町さんの挙げた星野ジャパンのオリンピック出場はまさに快挙、アハハという気分でしょうか。視聴率の高さにも驚きました。オリンピックの機会がなくなるのなら、アジアカップやワールドカップを開いたらいいですね。ぺりさんの挙げた東国原知事による宮崎県のイメージアップも、高笑いのアハハでしょうね。

消えた年金問題は、dokinchnさんの言うように「怒り爆発」で、国民をカリカリさせました。防衛省の汚職も、カリカリのニュースでしたね。Fenghuaさんの指摘した柏原原発の地震被害はハラハラ、サブプライム問題も、kimirieさんのように株式投資をしている人にはハラハラだったでしょう。

山田詩伊子さんの挙げた松岡農水相の自殺や、参院選での自民党の大負、レスペクトさんの挙げた安倍首相の辞職、さらに大連立構想などの政治ドラマは、政治の地殻変動が起きていることを実感させるもので、ご指摘のように、国民が真剣に政治にかかわっていかなければならないことを、フツフツと感じさせました。

トホホ、アハハ、カリカリ……、まだまだありそうですね

高成田享
朝日新聞石巻支局長
高成田享


関連参考情報
■ 「イー・ウーマン編集デスク」
あなたが選ぶトップニュースを投票してください!
■ 「犯罪手口の詳細、報道する必要性を感じますか?」
「メディアの棲み分けという考えは古いのでしょうか」
■ 「国民投票法案、あなたは賛成ですか?」
「多くの人が賛成するならばもし間違っていても仕方がないというのが民主主義」
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english