|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2264
新しい首相に言いたいことがありますか?
投票結果
90
10
450票
48票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年09月17日より
2007年09月21日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
藤田正美 『ニューズウィーク日本版』元編集主幹
安倍首相が突然政権を放り出してしまいました。いかなる重圧があるにせよ、参院選挙で大敗しても辞任せず、……
議長コメントを全文読む
1日目の円卓会議の議論は...
安倍首相が突然政権を放り出してしまいました。いかなる重圧があるにせよ、参院選挙で大敗しても辞任せず、内閣改造を行い、国際会議で約束もし、満を持して開いたはずの臨時国会で所信表明演説を行って、さて代表質問というときに、いきなり辞任するというのは、ありうべからざることだと思います。
安倍政権の評価は1年前と様変わりですね。新鮮さや若さがあって、日本を変えてくれる人というイメージがすっかり消えてしまいました。これでは支持率が上がりようもなかったと思います。そして今、自民党では新しい総裁(そして次の総理大臣)選びが始まっています。15日にすべての立候補者が確定しますが、前官房長官の福田さん、幹事長の麻生さんというところでしょうか。
福田さんは最大派閥町村派が推すということもあり、有力視されていた麻生さんを凌駕する勢いです。しかし
福田さんが首相になるということは
、日本の改革を推進するということになるのか、それともまた時代をさかのぼってしまうことになるのでしょうか。
僕自身は、小泉改革にもちろん光と影があるとは思いますが、それまでの日本の閉塞状況を打破したという点では評価しています。そして変えていくには相当なエネルギーが必要です。安倍さんはご自身が本来の意味での改革派ではないのに、無理して改革の継承を唱えたために、破綻したような気がします。
さて誰が総理になるにせよ、
今までとは明らかな路線変更があるのでしょう
。
そこで皆さんと1週間、いろいろ議論をしたいと思っているのですが、私たちは新しい日本の首相にいったい何をやってほしいのでしょうか。もちろん、いろいろなご意見があると思います。「正しい」要望があるとも思いません。
私たちがどのようなリーダーを望んでいるのか、それを新しいリーダーにぶつけてみましょう
。
藤田正美
『ニューズウィーク日本版』元編集主幹
「安倍政権を支持しますか?」
今年1月の時点で、イー・ウーマン参加者の審判は……
「エネルギーのための自衛隊派遣?」
2004年1月藤田正美さんコラム
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|