|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2138
脚のライン、歩き方で直したいですか?
投票結果
95
5
1033票
53票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年04月09日より
2007年04月13日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
斉藤美和 モデル ウォーキングインストラクター
ヒールの高いパンプスをいつも履いている方や、立ち仕事の方などは脚のむくみになやまされていることでしょ……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
トイレに立つたび前屈 (meg助)
午後になると足がむくんでだんだん張ってきますので、トイレに立つときに前屈などひざ裏を延ばすように動かしています。足の甲の足首側をもんだりもしています。職場で動いている間にむくみ解消できると一番良いです! 歩き方って思いのほか大事なのですね。
性格=足のライン (大塚 祐司・奈良・パートナー無・27歳)
昔から、外股(足の外側に接地する歩き方)なので、完全なO脚です。女性の方ほど気にしてはいませんが、決して綺麗な歩き方ではないのでしょうね。それと、じっと立つことが苦手で、電車などを待っている時も片足をずらしたり曲げたりと、さんざんです。何か自分の性格を表しているみたいです(笑)。
膝をまっすぐにしたい (ぐれーす・東京・パートナー無・40歳)
上下左右に揺れる歩き方をしていると、自他共に認めざるを得ません。その原因が、膝を曲げたまま歩いていることでした。ガラスに映る一歩踏み出した脚を見ると、必ず膝が曲がっています。なんとかまっすぐにしたいと力をいれますが、どうしてもなりません。膝をまっすぐ踏み出すにはどこを意識して歩けばよいでしょう?
意識せず歩いているようです (本の虫・愛知・パートナー有・35歳)
普段はたぶん、どこにも意識を向けず歩いているようです。どこに力がかかっているかを意識したら、どうも前ももに力がかかっているようです。足は全体が太いのですが、前ももが特に太いです。やはり余分な力が入っているからでしょうか? どこに意識を向けて歩けば足のラインがきれいになるのか、今回のサーベイを通じて習得したいです。
足首 (yummin・千葉)
歩行時に意識している部分といったら……足首です。過去の両足首捻挫のため、まっすぐ地面につけないと、再びひねってしまうからです。あとは、脚というより、お尻の下のほうを締めるようにして、自然に前に振り出すようにしています。
(tsukino・香港・パートナー有・34歳)
歩き方に、人の品格が出るように思います。歩くことは好きなので、無意識に美しい歩き方ができたら一生の宝です。自分が無意識に歩いている姿をショーウインドウなどで見て、びっくりすることがよくあります。特に膝が曲がっているチョコチョコ歩きが気になります。
5日目の円卓会議の議論は...
「歩き方にはその人の生き方が出ます」
ヒールの高いパンプスをいつも履いている方や、立ち仕事の方などは脚のむくみになやまされていることでしょう。パンプスを履いても膝が曲がって歩いていると、
ふくらはぎのヒラメ筋が使われていないので血液やリンパの流れが循環されずにむくみがおこってしまう
のです。
膝の後ろを伸ばして、前足の着地は踵から。
踵→足裏の外側→母趾球→母趾へと足の裏の体重移動
をしていくことを足のローリングといいますが、このローリングをしっかりすることで
足の裏に流れた血液を心臓へと送り返す
のです。
ふくらはぎや足首が太いとお悩みの方
、段差のあるところを利用して、つま先をステップにかけ大きくつま先立ちをします。3秒間キープしてゆっくりおろす。今度は踵をぐっと下げアキレス腱を伸ばします。これも3秒間キープ。このセットを5回くらい繰り返します。ヒラメ筋に意識を集中するとよいでしょう。
本の虫さんのように
前ももに力が入って歩いている方
、例えば階段を前脚のみで上っていませんか? 昨日お話しましたように後ろ脚で地面を押す、と同様に後ろ脚でステップを押し出します。背筋も伸びて脚も疲れずにスムーズに上れるはずです。試してみてください。
男性からの投稿があり嬉しいですね。大塚さん、いわゆる
ガニ股
なのですね。男性のガニ股歩きの方は大変多いです。女性ほど意識をされる方が少ないのですが、やはり見た目は美しくないので、
お尻の穴を絞めること、踵と踵の内側を離さないで歩くように意識をすること
がポイントです。正しく歩くと男性特有のぽっこりお腹にならずにすみますよ。
「正しく歩く」ことは美脚を生むことのみではありません。tsukinoさんの言うように
歩き方にはその人の品格が出ます
。生活習慣や性格、生き方までもが映し出されるのです。鏡に向かって脚のラインと「自分」のラインを見つめ直してみてください。日々の意識の持ち方で、きっと美しいラインと変化していくことでしょう。一週間ありがとうございました。
斉藤美和
モデル ウォーキングインストラクター
「第6期 講演者総合養成講座」
プロの講演者を育てる本格講座開催
「自分の歩く姿勢、常に意識していますか?」
綺麗な姿は伝染します
「美と健康を提供」
斉藤美和さんと鷹松香奈子さんとのwin-win鼎談
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|