自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2102
自分に似合う色、選んで着ていますか?
投票結果
71  29  
584票 233票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

2日目/5日間
働く人の円卓会議
1位
【開催期間】
2007年02月26日より
2007年03月02日まで
円卓会議とは

関口智恵
プロフィール
このテーマの議長
関口智恵 キュア・カラー代表
円卓会議議長一覧
こんにちは。関口智恵です。たくさんの投稿ありがとうございます。今日は、テーマの「似合う色」について考……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes TPO重視ではありますが (花扇・大阪・パートナー有・37歳)
去年、役職が替わったのをきっかけに仕事の時はスーツを着るようになりました。それも男性が着るようなパンツスタイルです。色もグレー、黒、たまにアイボリー。普段は好きな色、自分に似合う色を着ますが、仕事の時は場の雰囲気に合わせることは重要だと思います。私の場合、男性の中に一人女性ということが多いので、悪目立ちせず、信用を得られる格好というのが重要だと考えています

yes 自分がなりたい自分の色。 (Satoko Warda・東京・パートナー無・27歳)
自分が似合う色もですが、自分がなりたいイメージを持って、その色にチャレンジするのもいいな、と最近思います。どんな色が自分に似合って、自分のなりたい自分になれるのか。それを試すのも楽しいな、と思います。思い通りに行くと、その日1日、とても頑張れる気も。

yes 自分に似合う色 (なた・海外・パートナー有・32歳)
自分ではついつい好きな色のみを選んでしまいがちでしたが、家族や友達のアドバイスを取り入れながら自分に似合う色を選ぶようになりました。また、赤が入った服を着ると、なんとなく強くなった気がしたり、グレーを着ると少し落ち着いた気分になったりと、色の効果ってやっぱりありますよね。このテーマをきっかけに、もっと色に関して勉強したいと思います。

yes 意外な発見ができないのでは (けろすけ・東京)
YESに投票はしましたが……正直言ってちょっと疑問を感じています。この冬絶対今までなら選ばない色の服を着て逆に新鮮な気持ちになりました。いまや、自分に似合う色を見つけて活用しましょう、というのはかなり浸透していますが、それが意外とあうなどの新しい発見や可能性をつぶしているような気がします。

yes 気分がウキウキします! (白雪公主・東京・パートナー有・37歳)
プライベートとビジネスシーンで分けていますが、似合う色を選んで身に付けると気分がウキウキします。逆に好きな色でも実際似合わない色の服は、だんだん袖を通さなくなることがあるので、洋服を選ぶときは周りのアドバイスも参考にしています。

yes 年齢に応じて (erirabi・東京・パートナー有・29歳)
20代前半までは、水色や青系の服を好んで着ていましたし、周りの友人達からも、私らしい色と認識されていました。しかし、20代後半になってから、今までの色では自分に似合わないような気がしてきました。好きな色も変わってきた気がします。顔の色だけでなく、雰囲気なども色が関係してるのでは? と思っています。

no お店の人の意見を重視します (あんぱんち・北海道・パートナー有・35歳)
自分の意思だけで買うと同じ色や、同じようなデザインばかりになってしまうので、信頼できるお店の方の意見を重視して購入してます。何年もそのお店に通っていますが、毎年季節ごとに新しいものものが手に入るので楽しいです。考えたら黒やグレーは少ないですね。魔界の色が少ないのはいいことなのでしょうか(笑)

no 選んでいないかも…… (スイッチ・東京・パートナー有・34歳)
キャスターのおっしゃるように、私のアイテムは黒・グレー・茶などの無難なアイテムばかりで、更に形も定番ばかり。本当はいろいろ変わったものや素敵な色を選びたいのですが、どうしても着まわしの効くものばかり選びがちです。先日、佐々木さんの講演に出席し、「衣」についてのお話にとても感銘を受けたばかりで、服は自分のためだけでなく、他人のためにも着るように心がけようと思っております。これから暖かくなるので、着ているだけでウキウキするような色の洋服に注目したいです。
2日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「似合う色と似合わない色」
こんにちは。関口智恵です。たくさんの投稿ありがとうございます。
今日は、テーマの「似合う色」について考えてみましょう。

似合う色というのは、その洋服を着ていると、お顔がパッと明るく、肌トラブル(目のくま、しみ、しわなど)が、あまり目立たない、素肌が美しく感じられる色です。この洋服を着ていると、必ず「元気そうだね」「その服、似合うね」など、褒められる服は、「似合う」ということです。

逆に似合わない色というのは、なんだかさえない印象を相手に与え、お肌のトラブルも目立たせてしまう色です。似合わない色の洋服を着ていても、さすがに、人は教えてくれません。だからこそ、要注意です。似合う色を知ると同じくらい大切なこと、それは、似合わない色を知るということです。

では、似合う色は、どのように決まってくるのでしょうか?

似合う色は、肌の色髪の色、erirabiさんが書かれていたようにその方のもつ雰囲気(オーラというか、エネルギーのようなもの)などによって、決まってきます。ただ、洋服というのは「色」だけで存在するものではありませんから、「デザイン」や「素材」、そして、その「配色」によって、多少、苦手な色でも、着こなし方によっては、大丈夫です。

苦手な色は、首まわり(お顔のすぐ下)にもってくると、さえない印象になります。

自分では、この「似合う」「似合わない」がわかりにくい方は、まわりの方に聞いてみるといいですね。「この色どう思う?」とか「この洋服、似合うかな?どうかな?」と、正直でセンスのよい友達、又はご家族の方に、聞いてみましょう。

洋服を選ぶ際は、似合う色、そして、極端に似合わない色、この2つがわかっていれば、あとは自由に色をチャレンジしてみるといいと思います。

けろすけさんの書かれているように、似合う色にしばられて、新しい発見や可能性をつぶしてしまうのは、非常にもったいないですから、ある程度、自由に心の赴くままに色を選んでもいいのではないでしょうか。ただし、絶対美しくみせたい、勝負の場面では、似合う色はあなたの大きな味方となってくれます。

では、似合う色とは別に、あなたの好きな色は、何色ですか? その色を洋服にどのように用いていますか?
みなさんのご意見きかせてください。

関口智恵
キュア・カラー代表
関口智恵


関連参考情報
■ 「スーツはやっぱり黒を着る?」
スーツのこだわり
■ 「洋服を選ぶ時、色の効果を意識していますか?」
自分らしさを表現する手段として……
■ 「カラーコーディネートで悩むことありますか?」
自然界の色をお手本にすると……
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english