|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2099
ウィンドウズ・ビスタ、買いたいですか?
投票結果
29
71
289票
704票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2007年02月19日より
2007年02月23日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
関口和一 日本経済新聞編集委員
皆さん、こんにちは。さて本日までの結果ですが、「ウィンドウズ・ビスタ」を購入されたいという方は29%。……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
PCの性能依存が不快 (byoshiaki・宮城・パートナー無・30歳)
それなりのマシン性能が満たされないと利用できないOSがはたして「良くなった」と言えるのでしょうか。XPの動作環境で動く新しいOSなら評価したいところですが、ビスタを使いたいなら新しいPC買いなさい、と暗に言われているようで不快です。XPも使っていますが、私がメインで使っているPCのOSは、Windows2000です。何も問題ありません。
もちろん「容量が軽かったら」 (まゆみtm・東京・パートナー無・38歳)
本当は好奇心からすぐにでも試したいのですが、XPで充分なものを、PCの買い替えやハードディスクの増設までして買う必要がまったくありません。「ハードウェアの買い替え需要喚起につながる」、なんてなんと産業界本位で一般ユーザを無視していることか! と、当初はかなり強い怒りを覚えましたが、冷静に考えるとそれは「すぐに試してみたい!」のにそれができないことへの苛立ちだったと思っています。まずは私も、ガジェットマニアな上司と同僚の様子を見て、それからというところです。
互換性がほしい (ショーン・東京)
CPUが1Gヘルツもないので、諦め気味の私は、「ウィンドウズ・ビスタ・アップグレード・アドバイザー」は未試用ですが、デモは見ました。残念ながら、それほど画期的とは思えませんでした(英語の理解力不足のせいかもしれませんが)。DOSからWYSIWYGのような劇的変化があれば、飛びつくのですが……。ビスタの戦略は、目指せMac? MSの戦略は、目指せGoogle? 二番手として走るより、別の道で一番手を行ってほしいです。開拓者のほうが好きなので。気になるのはネット融合しながらも下位互換性がないことです。ネットの存在意義に反すると私は思います。
業務には必要ないので (佳華・広島・パートナー無・45歳)
今のところ業務に必要ないし、今後も必要になるとも思えません。専門のソフトウェア以外に関してですが。マイクロソフトの戦略は、どうも儲け主義のような気がしてついていけません。マイクロソフトの多くのソフトは他のソフトに比べて、いつの時代も常に動きが遅いように思います。
4日目の円卓会議の議論は...
「メリットもいろいろ」
皆さん、こんにちは。さて本日までの結果ですが、「ウィンドウズ・ビスタ」を購入されたいという方は29%。依然として少数派のようですね。
昨日はビスタ導入の難点を述べましたが、
本日はメリットの部分もご紹介
したいと思います。まゆみtmさんが興味深いことを指摘されていました。ビスタに対する怒りの原因をよく考えてみると、「すぐに試してみたいのにそれができないことへの苛立ち」だと投稿されていますが、確かにそういう部分もあるかもしれませんね。
実際に導入してみると、画面の鮮やかさ
には驚かれます。もともとアップルに比べウィンドウズの画面には遊び心がありませんでしたが、今度はエアロのように3次元表示をしたり、透過させたりすることで、格段に視認性は高まっていると思います。
それからブラウザーにも改善
がなされました。メニューバーが以前に比べスッキリし、フィッシング対策などのセキュリティ対策も細かに設定できるようになりました。タブブラウザー機能も持たせましたので、サイトごとにいくつも画面を開かなくてもすみます。もっともこの機能は「インターネット・エクスプローラー7」の機能ですので、ブラウザーだけ更新すればそのメリットにはあやかれるのですが。
ほかの点では
他のパソコンと情報の同期をしたり、時計などの小道具を画面の脇に表示するガジェット機能もつきました。昔、サイドキックというガジェットソフトがありましたが、パソコン操作を楽しくさせるという点ではこうした機能も面白いかもしれません。
さらに検索機能も充実
しました。以前はファイル単位でしか検索できませんでしたが、今度は内容についての検索も可能です。マイクロソフトはグーグルに対抗して新たに「ウィンドウズライブ」というサービスを始めましたが、それとも連動している点も評価していいかと思います。
ただ残念なのは
サンダーバードのようなメールソフトのデータがそのまま引き継げなかったり、移行には注意が必要なことです。メリットをご紹介するつもりがまた苦言になってしまいました(笑)。いずれにせよ買い急ぐことはありませんが、試してみるにはそれなりの価値があるように思います。
それでは本日も投稿をよろしくお願いします。私からの問い掛けは本日が最後になりますので、今回はぜひ
皆さんからマイクロソフトへの率直な要望を
お願いできればと思います。たくさんの投稿をお待ちしていますね!
関口和一
日本経済新聞編集委員
「スカイプ使ってみたいですか?」
変化を先取りしたライフスタイル
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|