自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2043
体質改善できる鍼治療、受けてみたいですか?
投票結果
87  13  
1031票 154票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

5日目/5日間
働く人の円卓会議
1位
【開催期間】
2006年11月27日より
2006年12月01日まで
円卓会議とは

鈴木由紀子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
鈴木由紀子 鍼灸師・医学博士
円卓会議議長一覧
東洋医学では持って生まれた生命力を「先天の気」と言います。それに対して生後、身体の中に取り入れた生き……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 頭で考える価格は…… (りの*2・東京・パートナー有・36歳)
気休めかもしれませんがサプリメントを飲んでおり、加えて自宅で我流アロマを楽しみ、肩凝り腰痛がひどいときは行きつけの鍼灸師さんに通うので、これで5,000円は超えてしまいます。プラス、授乳中なので調子の悪いときは母乳マッサージにも通っており、これでさらに4,000円。よく考えると結構費やしてる気もしますが、これで大病にならずに済むなら良し、としてます。入院など医療機関にかかる費用もそうですが、寝込んで母妻業ができなくなるのもかなり手痛いので。

yes 興味があります (ぴかちゅう・千葉・パートナー有・42歳)
数年前からの肩の不調に鍼灸を試してはみたいのですが、料金が結構かかりそうなのでちょっと二の足です。また、先に出ているご意見に、科学的根拠を出して説明して欲しいというものがありましたが、それには同感です。鍼灸を仕事にしている方には、ぜひその努力をお願いしたいと思います。

yes 自分流の健康生活 (リリーベル・埼玉・パートナー無・25歳)
私は、正直に言えばなるべくお金をかけずに健康的に過ごしたいです。自分の毎日を見直すと、あまりお金をかけずに健康に過ごしているように思います。例えば、栄養のある温かい食事をとる・たくさん歩く・湯冷めしないうちに寝る・手洗いうがいをするなど。お金をかけなくても健康に過ごす方法を考えるのも楽しいですよ。

yes 冷え性改善したくて (YOKKO・福岡・パートナー有・29歳)
以前、サーベイでお灸のことを知ってから、自分でできるお灸からトライしてみました。生理痛と冷え性を改善するためです。思いついたときにしかしないので、まだ効果は出ていないのが残念ですが。子どもを授かれないのは、冷え性が原因の一つではと、数人の人から指摘されました。冷え性を改善できる鍼治療があるのであれば、受けてみたいです。
5日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「プライマリケアとしての鍼灸」
東洋医学では持って生まれた生命力を「先天の気」と言います。それに対して生後、身体の中に取り入れた生きるために必要な栄養を「後天の気」と呼びます。良い先天の気を持って生まれた人は、リリーベルさんのように心掛けることで後天の気も養うことができます。これが理想的な健康状態です。

でもわかっていても実行できない状況を抱えている方も多いはず。家族構成や仕事などの状況によっては、後天の気を養うこともままならず、先天の気まで消耗している方を多く見かけます。そんな方は本当の病気にならないうちに、何らかの手を打つべきです。りの*2さんは上手にやっていらっしゃいますね。

今これを読んでいらっしゃる方、ぜひご自分の健康状態をチェックして、不安事項を書き出してみてください。その不安を取り除くためにどうしたらよいかを考えてみましょう。鍼灸治療はさまざまな愁訴を改善することができます。何故ならば現代医学とはまったく異なる診かたで身体全体を診るからです。

現代医学は先にも述べましたが、病気の原因がわからないと治療法がありません。身体の臓器組織や細胞が感染症によって侵されている場合や、腫瘍、変性、炎症など、その原因を除去することに務める、即ち治療の対象は臓器組織や細胞、果ては遺伝子にまで細分化されてきました。患者の顔を見なくても、身体に触れなくても検査デ−タがあれば治療はできるということです。これも必要な医療ですが、検査によって身体が消耗してしまう場合もあります。プライマリケアという観点で考えると、鍼灸治療はスクリ−ニングという役割も果たすことができます。

私の治療院では他の医療機関に紹介状を書くこともあります。多くの患者さんが病院に行く前に、まず相談に見えるからです。鍼灸で効果が認められない場合、もしくは効果が持続しない場合は重篤な疾患が隠れている場合が多いのです。簡単にできる理学検査やその他の所見から的確な医療をアドバイスすることも大切なことと考えています。鍼灸師は東洋医学はもちろん、現代医学の知識も研鑽する必要があります。ぴかちゅうさんの言われていることをぜひ全国の鍼灸師に伝えたいと思います。

鍼灸の科学的根拠をいくつかご紹介しましょう。
超音波ドップラ−やサ−モグラフィ−で血流の改善が認められています。またあるツボには腎臓内にPGという物質を産生することで利尿剤と同等の利尿効果があること、実験的に作られた高脂血症がツボ刺激で改善すること、境界域高血圧がツボ刺激で改善すること、自律神経機能が調整できること、脳梗塞を起こした患者の脳血流を改善すること、お灸は免疫細胞を増やすこと、癌細胞と戦うNK細胞を増やすこと、などなどまだありますが、またの機会にしましょう。

鈴木由紀子
鍼灸師・医学博士
鈴木由紀子


関連参考情報
■ 「東洋医学を活用してますか?」
東洋医学の価値
■ 「体調を保つためツボを活用してますか?」
さまざまな効果をもつ偉大なツボ
■ 「自宅でお灸したことありますか?」
身体が持つ本来の力を呼び起こす
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english