|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2028
海外個人旅行で得た経験、ありますか?
投票結果
82
18
899票
204票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年11月06日より
2006年11月10日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
平川理恵 アコードコンサルティング 代表取締役
たくさんの「殻を破ったハプニング体験談」本当にありがとうございました!ぬるま湯から飛び出してみること……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
友情とカルチャーショック (みなたこ・香川・パートナー有・41歳)
もう20年も前のことになりますが、友人と3人でバッグパッカーをしました。初めての海外旅行、あやしげな語学力でドキドキしながらも全部自分たちで手配しました。ものすごいカルチャーショックを受けつついっしょに笑い泣き失敗あり大げんかありと、大騒ぎの40日間の大冒険でした。いまでも彼女たちとの友情と思い出は大切な宝物です。
突然のストライキ (worldy・兵庫・パートナー有・36歳)
私は、オーストリアで結婚式を個人旅行として挙げました。その時50年ぶりのストライキにあいました。そこで、オーストリアから出る事ができませんでした。しかし、そこで得た事。身振り手振りで話し、人の優しさに触れた事。安くて美味しい店を教えてくれた事。一般の人が入るスーパーで買い物ができた事。とても新鮮でした。ストライキが解除されると直ぐザルツブルグからミューヘンに行く列車に飛び乗ってドイツに抜け、必死に帰国しました。良い体験でした。
訊いてみるという楽しみ (e-mayumi・パートナー無・32歳)
妹と二人で旅行したときですが、とにかく「人に訊く」という妹の姿勢に驚きました。乗るバスがわからず、タクシーに乗ろうという私に「バスの運転手に訊けばいい」と言い、観光地のパンフレットで他国の言語はあるのに日本語だけがなかったときには、「日本語のものはないか訊いてみよう」と言って、訊いてみると、実際出てきたり、と、いった具合でした。おかげで詐欺にもだまされそうになりましたが。コミュニケートする勇気と楽しみ、ということが、個人旅行にはある、と思いました。
TravelはTrouble? (shachik・カナダ・パートナー有・42歳)
初めての海外旅行はニューヨークへの一人旅。いきなり空港から白タクに乗ってしまい初日から散在するハメに。スリル? と無謀さを満喫してしまったその後も旅は1人が基本です。結婚した今はおとなしくしてますが、またいづれ!
どたばたでしたが…… (いまゆき・神奈川・パートナー有・35歳)
結婚前にパートナーとハワイへ旅行に行きました。ハワイなんて日本語が全然通じるところだと思いきや、少し離れた場所だとまるで通じず……レンタカーの手配にジェスチャーで会話をしたり、ご飯を頼むのもひと苦労。挙句の果てには道に迷い、基地へ侵入してしまい怒られて……でも最後には、英語にも慣れ適当な単語とジェスチャーで乗り切りました。今となってはいい思い出です。
今、まさに計画中です! (アリメッコ・大阪・パートナー有・44歳)
私は、来月14日から一人でストックホルムへ10日間の旅に出ます。英語もスウェーデン語も全くダメです。目的があり、どうしても一人になりました。大使館に直接電話をしたり、辞書を片手にホテルをネットで予約したり、うまくいかないことだらけです。2回も泣きました。でも、決めたからやります。少し、強くなった気が……。
思いがけない出会い。 (maggiemaggie・神奈川・パートナー有・37歳)
これまでにパック旅行はしたことがありません。片言の英語だけです。でも今まで途方に暮れたことはありません。飛行機と列車の旅をしますが、とても楽しいです。一度、不通区間があるからと、バスの代替輸送と別列車に乗せられましたがアメリカ人母娘に助けられました。また他ではピクニックに行った折に話しかけられたおばあちゃんと今も文通しています。大切な友人です。
旅行は一人で…… (yummin・千葉)
個人旅行といいますか、自由旅行派です。費用の点で、合計するとパックツアーのほうがお安いと思います。実は、驚くほどの方向音痴、どんなに下調べをしても、180度反対方向に向かってしまいます。迷っていても、そのときは「迷っている」とは思わない(笑)どんなときも、あわてず・あせらず、事前に危険地域だけはしっかりチェックしておきます。ですから、足元は常に履き慣れたスニーカー、日ごろからウォーキングも続けています。
4日目の円卓会議の議論は...
今まで誰も提唱してこなかった自由旅行成功法
たくさんの「殻を破ったハプニング体験談」本当にありがとうございました!
ぬるま湯から飛び出してみることが、海外自由旅行の醍醐味なんですよね!
さて、投稿をいただいた30〜40代の人にとっては、多少の失敗もなんのその、若者世代なのでしょう。しかし、ご両親世代の60代〜にもなり、失敗したらメゲちゃいそう……と言う世代の方々は、どのようにすれば自由旅行ができるようになれるんでしょうか?
もしくは、若者世代であっても、
ちょっと自由旅行はひるんでしまう
という人にも、この方法は参考になるかと思います。
団塊の世代
の「定年後したいこと」のアンケート(博報堂調べ)によると、男女共に第一位は「旅行」でした。子育てや仕事などで、今までゆっくりいけなかった旅行を……と考えられるこの世代の方にこそ、自由旅行に挑戦してほしいものだと思うのです! しかし、どうやったら「いきなり自由旅行」ができるのでしょうか?
それは、1カ月間の海外語学留学をしてみるという方法です! これで、自由旅行に必要な英語力・度胸・危険予知能力が体得できます。
1カ月間留学するなんて、相当お金がかかるんじゃないか? と思われるでしょうが、実は総費用(おこづかい除く)は35万円しかかかりません。
もちろん、1カ月の留学をするのもコワい……とおっしゃるかもしれません。治安のよい、いいホームステイが望める場所から始められるのがいいと思います。具体的な場所で言えば、カナダやニュージーランドになります。
1カ月間現地に滞在すれば「現地で生活した〜」という自信もつきますし、英語力も特にリスニングやスピーキングがつくと言われています。
先に英語ができてから留学を……と思われる方が大半なのですが、この
逆発想が劇的によい
と言うことが1000人ものシニアを留学に送り出してきてわかりました。
もし、ご両親がその世代であれば、またご本人ならなおさら、逆転の発想をしてみて是非自由旅行に挑戦してみていただきたいと思います。
平川理恵
アコードコンサルティング 代表取締役
「ひとり旅には勇気がいる?」
ひとり旅はインドを目指す
「カルチャーショックを受けたことがある」
文化的感受性との関係
「海外で働いてみませんか?」
ペイドインターンシップで海外でキャリアを積める
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|