|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:2028
海外個人旅行で得た経験、ありますか?
投票結果
80
20
639票
155票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年11月06日より
2006年11月10日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
平川理恵 アコードコンサルティング 代表取締役
本当にたくさんのご体験、ありがとうございました。 みなさんとても個性的な経験をされていて、読んでいる……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
旅は情け、人は心 (Coco Bennie・広島・パートナー無・38歳)
私は、学生時代アメリカ北東部のニューイングランドを旅しました。最初から、パックツアーではなかったです。飛行機と宿泊場所だけ確保して。日本人同士でかたまらないから、現地の人が心を開いて色々親切にして下さいました。牧場主と知り合い、牧場体験したり。乗馬だけでなく馬の世話から。森の中で木で熟したブルーベリーを頬張ったり。普通の観光地をツアーで旅行したのでは決してできない体験です。今もニューイングランドで出会った方々とのつながりを大切にしています。
そりゃもうたくさん! (佳華・広島パートナー無・)
まず、英語が上達しました。少々のブロークンな英語でも話すようになりましたから。一人で泊まることから食べたい食べものをオーダーすることまで、何でもできるようになりました。海外では人見知りしなくなりました。(国内では、まだ少し人見知りしますが)外から自分の国を見て考えることができました。
得がたい友達 (ちょこばなな・東京)
学生のころ貧乏旅行したアメリカでちょっと怪しげなユースに同宿したオーストラリア人2人、ドイツ人2人とアメリカ人(皆男性)と飲みに行き、たくさん話をしたのがとっても面白い経験でした。色んなバックグランドに触れて視野も考え方も広くなりましたよ。会ってから10年以上経っていますが、うち2人とは今でも連絡を取っていて、なんと結婚式にも参列しました! こういう出会いって個人旅行だからこそ得られるんですよね。
やっぱり最高一人旅 (tarshu・東京・パートナー有・37歳)
初海外一人旅はアメリカ横断でした。無事に帰国する為に相当神経を使い疲れましたが最低限先進国を無事に旅するノウハウを体得した貴重な旅でした。友達が出来て泊まらせて貰ったり、行先を突然変更できたりゆったりと自由にその国の空気を感じる事ができる。誰にでも話しかける勇気が生まれ朝が来れば必ず前に進む気持ちが湧き上がる。結婚し子供が生まれ一人旅をするチャンスはもうないかもしれませんが、学生時代の一人旅は「私」という個を確立する為に必要なとても贅沢で貴重な時間でした。
今のパートナーをゲットしました。 (LK・東京・パートナー有・37歳)
13年前のオーストラリアでのワーキングホリデーで、(イギリス人の)夫と知り合いました。私の周りの国際結婚した3組の友達も、皆海外個人旅行中に知り合った人たちです。決して夫探しが目的だったわけではないのですが、結果的にそうなったということです。パック旅行だったら、きっと無理だったと思います。
経済面と言語面等で…… (白井 直)
治安が分からない事、お金がかかること、パックなら守られているような気がして個人旅行はしたことがありません。タイでも出店で一つも食べませんでした。お腹壊しても食べるべきだったかは悩むところですが。でも、バリなどゆっくり行ってみたいです。安い季節にホテルにこもってのんびり旅をしてみたい。
次回は是非個人ツアー (いんこいんこ・大阪・パートナー有・44歳)
今まで、海外旅行はパックばかりでしたが、団体行動なので一人参加の際は安心ですが、行動が拘束されたりが結構あるので、次回は是非個人ツアーにしたいと思ってます。勿論、ある程度の下調べは必要なので、それもまた楽しいかなと思います。
2日目の円卓会議の議論は...
旅には「あなたらしさ」が出る
本当にたくさんのご体験、ありがとうございました。
みなさんとても個性的な経験をされていて、読んでいる私も旅に出たくてウズウズしてしまいます!
旅のスタイルは「完全自由の一人旅派」と「フリープランのパックツアー派」、そして現地では「仲間や家族と楽しむ派」と「現地の人と知り合う派」と分かれるようです。
あなたは、どのタイプですか? また、個人旅行をされたことのない人は、どのタイプの旅があなたらしいですか?
Coco Bennieさんのように「現地の人と知り合う派」の旅、本当に楽しそうですね! 私もこのスタイルかもしれません。
佳華さんのおっしゃるように、外から日本を見て考えることも、個人旅行ならでは! でしょう。
白井 直がおっしゃるように、「治安が分からない事、お金がかかること、パックなら守られているような気がして個人旅行はしたことがありません」という方のお気持ちも、本当にわかります。
私もあんなに無鉄砲にどこでもガンガンいけたのは、単に若気の至りだったのかなと思うこともあります。まずは治安がいい国で、ホテル・交通のみがパックになっていて、あとは自由時間というものからはじめられることをお勧めします。
具体的には、オーストラリアやニュージーランド、ハワイ等から始めてみるのがいいと思います。
レオナルド・ダ・ビンチは「ダメな画家は、画家に学ぶ。優れた画家は自然に学ぶ。」と言ったそうです。日本にいるとどうしても「井の中の蛙」になってしまいがちですが、外に出ると言うことは「箱の外を見る」ということを教えてくれるのではないでしょうか?
平川理恵
アコードコンサルティング 代表取締役
「ひとり旅には勇気がいる?」
ひとり旅はインドを目指す
「カルチャーショックを受けたことがある」
文化的感受性との関係
「海外で働いてみませんか?」
ペイドインターンシップで海外でキャリアを積める
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|