自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:2011
スーツはやっぱり黒を着る?
投票結果
33  67  
443票 900票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

3日目/5日間
働く人の円卓会議
1位
【開催期間】
2006年10月16日より
2006年10月20日まで
円卓会議とは

鷹松香奈子
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
鷹松香奈子 モデル ウォーキングインストラクター
円卓会議議長一覧
皆さん、投稿ありがとうございます。投稿を読ませていただいていると、黒はきついイメージになってしまうの……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 似合っているかは「?」ですが (ok)
身体が小さいので、必ずしも似合っているかどうかは疑問ですが、黒は無難で落ち着きます。色的にもシックで好きです。他の色は、ちょっと上手く着こなす自信がありません。

no 自分のイメージに合うように。 (ingenuity・福岡・パートナー無・30歳)
スーツといえば、黒というイメージがあり、定番を一通り揃えました。ある時ショップで、自分では選ばないだろうブラウンの遊びのあるスーツを勧められました。着てみると、意外と似合っていて、優しいイメージになりました。自分のイメージしている雰囲気や似合う色を重視するようになると、黒をあまり着なくなりました。また、夏は黒のスーツはあまり着ません。そして、年齢とともに、黒はきついイメージを与えるような気がするので避けるようになりました。

no 似合わないわけではないけれど (リリーベル・埼玉・パートナー無・25歳)
私は、黒色が似合わないとは思わないけれど、あえて着ません。黒色に対しては、きりっとして格好よいイメージと、威圧するきついイメージの両方を持っています。私は黒を着て、周囲に後者のイメージを与えたくないので黒色は避けているのかもしれません。でも、自分をきりっと格好よく見せたいとき(数える程ですが)は着ています。

no 便利で似合っているとは思うけど (植月・岐阜・パートナー無・29歳)
肌色が白く、黒が自分の肌色をひきたててくれるように感じます。黒はかけ離れた色同士をまとめる力もあり、めったに使わない色の服を着るときに便利な色だと感じます。けれど、黒は全体に使うと威圧感が強いように感じ、また安易な「この色なら失礼でない」安心を買っているような気がするので、スーツとしてはほとんど身にまといません。
3日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
「似合っている色を選ぶには?」
皆さん、投稿ありがとうございます。投稿を読ませていただいていると、黒はきついイメージになってしまうので敬遠されている方が多いようです。確かに色という観点から見ると、黒はきつく見えてしまいがちです。それに比べ、グレーや茶、ベージュのほうが優しく見えます。明度(明るさ)が上がれば優しさや穏やかなイメージを与えるのは色の世界でも言われていますので、そう感じるのは自然ですね。

また職種によっても色選びに影響するのではないでしょうか。リリーベルさんのように相手にきついイメージを与えたくない、という方もいらっしゃいますし、逆にスーツは戦闘服、と思っている方は以外と黒を選んでいるのではないでしょうか? TPOに合わせ、色を選ぶことはとても大切なことです。その日の仕事の内容によっては、時には戦闘服、時には優しく、と使い分けができるといいですね。

ただ、色のイメージだけで決めてしまってよいのでしょうか? もしそれが自分には似合わない色だったら? どう映るでしょうか。

皆さんはパーソナルカラーってご存知ですか? 自分の似合う色の傾向を4つのシーズンに分けるものです。

今から15年ほど前、ベージュがとても流行しました。私の親友がベージュのトレンチコートをとても素敵に着こなしているのを見て、私も今年はベージュだ、と思い早速買いにいきました。ところが試着してもなんかしっくりこない……でも買うと決めていたので買いました。そのコートを着て仕事に行ったところ、皆に「どうした? 具合でも悪いの?」と何人にも言われました。そして、なんとなくそのコートは箪笥の肥やしになっていきました。

どうしてそんなことになってしまったのか……色の勉強をして、はじめて納得できました。ベージュは私にとって、一番似合わない色だったのです。親友はベージュが友達といっていいほど、似合う色でした。似合わない色を着てしまうと顔色が悪く、くまやシワが目立ち、疲れたような老けた感じに見えてしまうのです。

「黒」はブルーベースの色なのです。イエローベースの人が黒を着ると、老けて見えてしまいます。明日はその簡単な見分け方を含めお話いたします。

ここで皆さんに質問、インナーの色合わせやデザインに、どんなこだわりを持っていますか? こだわりのある方はそのポイントと理由を、色やデザインにこだわりのない方はその理由を教えてください。こだわりを持つようになったきっかけや、こだわらなくなったきっかけなどもあれば、ぜひ。たくさんのご投稿、お待ちしています。

鷹松香奈子
モデル ウォーキングインストラクター
鷹松香奈子


関連参考情報
■ 「仕事に合わせて服選びをしていますか?」
服装選びに大切なこと
■ 「服が、あなたを伝えていますか?」
ビジネスシーンの戦略に
■ 「ここぞという時の勝負服ってある?」
一番自分らしさを表現できる服がクローゼットにありますか?
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english