|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1953
サプリの飲み方、知っていますか?
投票結果
30
70
195票
466票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2006年07月31日より
2006年08月04日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
マリー秋沢 インナービューティースペシャリスト
皆さん、サプリメントの正しい飲み方があるのかどうなのか? こういう投稿がかなり多かったように思います……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
あくまでも補助 (きたさん・長野・パートナー有・27歳)
自信はありませんが、自分なりに考えた飲み方を実践しています。まずは食事が基本と考え、食事が偏ってしまっているときに、補助としてマルチビタミンやミネラルなどを補っています。また、吸収しやすくするために、食後に飲むようにしています。症状(肌荒れなど)が出る前に、予防的に摂取していますが、習慣的に飲んだ方が効果的なのでしょうか? 教えていただきたいです。
驚きです (くりおね・東京・パートナー有・37歳)
サプリは医薬品でなくて、なんとなく気休め的な印象があったので、飲み方はまったく意識していませんでした。飲み方の決まりがない分「気軽に飲める」、反面「ついつい忘れがち、続かない」という感じになっております。でも、飲むと体に良いことをしたような、気分は前向きになったりして、そういった精神的な効果の方が、私には強いような気がします。
“飲み方”? (たきたきこ・埼玉・パートナー有・30歳)
まず、テーマ(質問)を読んだだけで“?”でした。「サプリの飲み方ってあるの?」、と。そういえばビタミンCは何かと取らなきゃダメなんでしたっけ? コラーゲンは? アミノ酸は?……気になるサプリの名前だけはわかっても、正しい、または効果的な飲み方となると曖昧です。
詳しいことはよく知りませんが (sakura953・東京・パートナー無・37歳)
食事と一緒に摂ることが多いです。最近飲んでいるサプリは、メロンリペアと酵酢の2つのみ。メロンリペアは朝起きて1つ、ランチ直後に1つ。酵酢は夜に1つ飲んでいます。効果的な飲み方なのかどうかがわかっていませんが、サプリメントは食事で足りないものを補うもの、という意識なので、食事と一緒に摂るのが一番かな、と思っています。
ちゃんとした方法が知りたい! (いまいくん・埼玉・43歳)
口に含んでから水で……みたいなことではないですよね(笑)。野菜不足を「毎日これ1本」みたいな野菜ジュースで補っているので、ビタミンやカルシウムなどの不足を補うために有効なサプリメントの摂取方法を教えて欲しいです! その他、外食が多いので、その際に不足しがちな栄養素を摂る方法など、今回は聞きたいことが盛りだくさん。期待してます!
2日目の円卓会議の議論は...
「選択と効果の把握が大切」
皆さん、サプリメントの正しい飲み方があるのかどうなのか? こういう投稿がかなり多かったように思います。詳しくは、正しい飲み方、というよりも正しいサプリメントの選び方や常識をきちんとおさえているかどうか? ということ、なのでしょうか?
例えば、きちんと食事から得られる栄養素をとらずに、闇雲にたくさんのサプリメントを摂取してしまっている、とか、内容をラベルで確認するなどして吟味せず、必要以上に高い価格のサプリメントを購入している、とか、とりあえずサプリメントを摂取してみよう、と安全性も考えずに無名のブランドのセール品を買ってしまっている、とか……。もし、これらに思い当たる点があるとすれば、サプリメントの正しい飲み方を実践しているとは言えません。
また、上記のどれにも当てはまらず、正しくサプリメントを摂取している、と思っていても、サプリメントを摂っていてもいまいち体感できていなかったり、だからといって血液検査や、尿検査などを活用するなどしてサプリメントで体質が改善されたことをしっかり確認していなかったり……。やはりこれからの本当の正しいサプリメントの摂取法とは、あなたがきちんと納得したうえ、そしてカラダが改善されていることを確認したうえで、サプリメントを摂取すること、ではないでしょうか? もちろん、精神的にサプリメントを摂取していることで、元気でいれる、と思えることは大切かもしれません。しかし、やはりこの状態では、サプリメントさえ飲んでいれば……とまちがった安心感を誘発してしまい、潜む疾患を見逃してしまったり、また食事の大切さをないがしろにしてしまったする可能性もなきにしもあらず。
これからは、きちんと自分の目標をもってサプリメントを摂取し、自分が納得する形で、変化を見届けながら効率の良い、そして安全な正しいサプリメントの摂取法を実践してみてください。
ところで皆さんは、一体
何種類くらいのサプリメントを摂取していますか?
そしてそれらは確実に
自分の目的に沿ったサプリメントであり、体感や検査など
から満足しながら摂取していらっしゃいますか?
マリー秋沢
インナービューティースペシャリスト
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|