自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1904
顔の筋トレ、実践していますか?
投票結果
28  72  
310票 791票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2006年06月05日より
2006年06月09日まで
円卓会議とは

菅家ゆかり
プロフィール
講演依頼
このテーマの議長
菅家ゆかり フリーアナウンサー、表情アドバイザー
円卓会議議長一覧
毎回、具体的な投稿をたくさんいただき、ありがとうございます。実践派には、生活の中で自分のスタイルに合……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes たるみが気になる (TomCoco・大阪・パートナー無・39歳)
私は最近、ホウレイ線や輪郭など顔の下半身のたるみが気になり始め、「顔筋マッサージ」なるものを1週間前から始めました。あごのラインが少しシャープになったのと、口角が上がった気がします。髪やお肌の手入れにも多少時間をかけていて、努力すればきっと5年後10年後が違うと信じています。が、顔立ちの美醜より、表情が輝いているのが一番の美しさだとも思っています。

yes 無理せずちょこちょこと (junno・神奈川・パートナー有・36歳)
お風呂でストレス解消もかねて、口を大きく動かしながら発声練習をしていますが、顔の筋トレにも効果があるようです。他にも気づいたときに顔の凝っているところの筋肉を動かしたりといったことを負担にならない形で続けていたら、いつのまにか習慣化していました。結果、10代の頃と同じ顔のラインが保てています。

yes 顔の筋トレとまではいかないけど (ちかちゃんシグマ・静岡パートナー有・)
パソコンを長時間見続けていると、かなり目が疲れて焦点が定まらなくなってしまいます。最近視力回復のために、顔のマッサージをするようになりました。目の眼球の周りの硬い所(骨)を上下に細かくマッサージし、耳の後ろから首筋までやります。テレビを見ながらでも簡単にできるので1時間毎に数回やっています。とても気持ちが良くて、目の疲れが取れる感じがします。筋トレ効果もあるような気がしますが、いかがでしょうか。

yes お風呂の中でリンパマッサージ (まゆまま・神奈川・パートナー有・44歳)
フェイスラインのたるみが気になり、お風呂のなかで頭皮、耳、首筋にかけてリンパマッサージをしています。血行が良くなり、ポカポカしてきます。特に首は年齢が出やすいのでマッサージが欠かせません。

no 正しい方法を知りたい! (ashico・海外・パートナー有・28歳)
以前雑誌で紹介されていた筋トレを実施したところ、顎関節症に近い症状が出てしまい、こういったトレーニングに不信感を抱くようになってしまいました。冬場は特に寒さでこわばったり、むくみが気になったりするので、いい方法があればぜひ知りたいです。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
皮膚の健康や若々しさの基本は、筋肉です
毎回、具体的な投稿をたくさんいただき、ありがとうございます。実践派には、生活の中で自分のスタイルに合わせて取り入れている方が多いですよね。無理なく、続けることが効果につながると思います。

“筋トレ”というと、筋肉をハードに鍛えるというイメージが浮かぶかもしれませんが、フェイスニングでは、表情筋の位置やそれぞれの筋肉の持つ役割を意識して、負担をかけないような動かし方を指導しています。ここで、なぜ表情筋を意識して動かすことが大切なのか説明しましょう。

皮膚は表皮、真皮、皮下組織(脂肪層)の3層から成っていて、筋肉はその下にあり皮膚を支えているのです。たとえば、年齢とともにおこる“たるみ”は、筋肉をあまり使わないと、固くなって縮み、上にある皮下組織を支えきれなくなり、下へと垂れ下がりたるみとなるのです。

筋肉が固くなると中に通っている血管が押しつぶされて、酸素や栄養素を送り出したり、老廃物や二酸化炭素もスムーズに運べなくなったりします。こうなると新しい細胞を生み出せず、皮膚のターンオーバーも順調にいかなくなります。筋肉の衰えは、筋肉そのものだけでなくさまざまな影響があるんですよ。

投稿を読んでみると、マッサージを習慣にしている方が多いですね。マッサージも血行をよくして、老廃物を運ぶリンパ液の流れも促す効果がありますから、気持ちがいいですよね。気をつけてほしいのは、筋肉の流れに沿って行い、肌に負担をかけないことです。

昨日も、注意点を紹介しましたが、顔の筋肉は、繊細で小さな筋肉が多く、強引にやりすぎると痛めてしまうこともあります。ゆっくり気持ちのよい程度に動かしてください。表情筋のトレーニングは、ゆったりとした気分で、鏡を見ながら行います。伸ばす時も縮める時も、カウントしながら滑らかに動かしてください。

明日は、最終日です。まだ、実践していない方も、表情や顔について「こうありたい、こんなことをしてみたい」などのご意見、聞かせてください。

菅家ゆかり
フリーアナウンサー、表情アドバイザー
菅家ゆかり


関連参考情報
■ 「笑顔に自信がありますか?」
笑顔美人になるために、トレーニングを
■ 「顔のトレーニング、始めていますか?」
顔も自己管理が大切。
■ 「表情で会話していますか?」
表情筋をしなやかに動かせるようになるには……
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english