自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

今週のテーマ会議番号:1784
新しい自分に挑戦し続けていますか?
投票結果
80  20  
878票 217票

この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。

4日目/5日間
働く人の円卓会議
2位
【開催期間】
2006年01月09日より
2006年01月13日まで
円卓会議とは

ヨーコ ゼッターランド
プロフィール
このテーマの議長
ヨーコ ゼッターランド スポーツキャスター
円卓会議議長一覧
みなさん、こんにちは! 本日もたくさんアクセスいただき、そして多くのご意見をありがとうございました。……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
yes 8年間の友達の輪 (枝利子・東京・パートナー無・52歳)
もう8年目になりますが、小さなグループで、家庭の中で必要な事柄を伝え合って広めるワークショップをやり続けています。私の将来の目標は、技術も何にも持っていない人もひとつ共感できるものがあれば、それを伸ばしながら日常に必要なことを身につけていくことで、楽しく輝ける女性になることです。

yes 自分に限界をつくらないために (もーりん・海外・パートナー無・47歳)
昨年参加したワークショップを境に、自ら限界を設けないようになりました。自分を縛っていたものに気がつき、自分の持つ可能性に気がつくと、世の中どんどん変わっていきます。他人にポジティブに対していると、不思議と相手が変わってきます。いま、新しい扉が次々に開いています。

yes 素直になる (youyouchan・千葉・パートナー無・29歳)
挑戦し続けるコツは「素直」になることだと思います。自分の心と体に嘘はつけません。我慢をしていても必ず悲鳴を発してくるもの。自分の中からの声に耳を澄まして、他の人の声も自分の言葉に翻訳して謙虚に受け入れる。こうしたら発見の連鎖で楽しく続けられると思うのです。

yes 自分の世界を広げる楽しみ (キョマリン・千葉・パートナー無・36歳)
新しい自分への挑戦とは、新たな自分の発見。これは自分の世界を広げることです。そのためには今まで何となく苦手意識を持っていたこと、自分とは別の世界のものと思っていたことにも積極的にトライすることも必要です。私は学生時代までスポーツ一筋で、文化的なものに親しむ機会を持ちませんでした。入社後先輩の勧誘で茶道部に入部し、その面白さにすっかり魅了されました。いまはお茶を糸口に、日本美術・書道など他の日本文化へも楽しみを広げています。

no 目指すことを探しています (あひる0211・静岡・パートナー無・31歳)
私は以前、スポーツを真剣にやっていました。引退してから、燃えられることがまだ見つからなく探している状態です。周りの方たちと一緒になってパワーが満ちるようなものに接したいと考えています。いろいろやりながらこれからも一生かけられることを探していきたいです。
4日目の円卓会議の議論は...
月曜:1日目(テーマの背景) 火曜:2日目 水曜:3日目 木曜:4日目 金曜:5日目(リポート完成)
変化する勇気
みなさん、こんにちは! 本日もたくさんアクセスいただき、そして多くのご意見をありがとうございました。拝読させていただいて、私の好奇心とチャレンジしたい気持ちが、あらゆる方向にベクトルを向けはじめています(笑)。

チャレンジ(挑戦)するというのは、多かれ少なかれ、自分自身に何らかの変化をもらたします。薄皮がむけていくように、ほとんど自覚しないレベルから、「うひょー」と思うほどドラスティックなものまで、形はさまざまですよね。

変化をしていく過程、たどりつく結果……。予測はたてられても、確信をえられることはほどんどの場合ありません。そのことはワクワクすることでもある反面、とても不安になることもあります。「良い結果が出てほしい」という願望があるからですよね。

現役の頃、いつもプレーをうまくまとめようとしていた私に、コーチがしびれを切らし、「君はどうして自分のコンフォートゾーンから出ようとしないのさ!」と言われたことがあります。コンフォートゾーンとは、自分にとって居心地の良い空間のこと。悪く言えば「ぬるま湯につかっている」ともとれます。

ミスを犯さず、無難にプレーをすれば、ひとまず自分のポジションは確保できる、と思っていた気持ちを見透かされたようで、逆ギレをした私。「ミスをしてないんだから、いいじゃないの!」

でも、オリンピックの舞台で戦い抜くために必要なのは、計算できるプレーのみではダメで、敵をも、そして時には味方をも「あっ」と言わせることが大事なんです。

チャレンジ(挑戦)するにはものすごく勇気が必要。まだ目に見えないものを信じなくてはならないから……。勝負の神様(スポーツの世界だけではありません)は、その勇気に対してほほえんでくれることの方が多いんです。そのコーチの一言で、勇気を持つことの大切さを学びました。

仲間に救われることも多々ありましたが、いつも助けてくれるわけではありません。時には1人で全体のピンチを救わなくてはいけなくなることがありますよね。たった1人の、ひとつの「勇気」がものすごく大きな力を発揮することがあります。これは何事にも流されない強さでもあるでしょうか……。

ヨーコ ゼッターランド
スポーツキャスター
ヨーコ ゼッターランド


関連参考情報
■ 「一発勝負に賭けたことがありますか?」
勝負の分かれ道は、自分を信じられるかどうか。
■ 「本当にやりたいことに出合っていない?」
「なりたい自分」の姿を想像してみる。
■ 「2006年、新しい私に挑戦する!」
1年以内に獲得したいポジションがある人のための「アクションプランナー」。
■ このジャンルの過去円卓会議をチェック
■ このジャンルのトップページへ

今週進行中の円卓会議一覧

e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english