|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1769
ときめく恋、していますか?
投票結果
49
51
646票
661票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2005年11月28日より
2005年12月02日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
中谷彰宏 作家
相手がいることが、「ときめく条件」ではありません。相手に出会う以前に、自分自身が、ハッピーかどうかが……
議長コメントを全文読む
3日目までに届いている投稿から...
第二次恋愛 (motokuro・大阪・パートナー有・48歳)
いい年をしてと笑われるかもしれませんが、結婚してから、○年経つのに、いまだINGです。彼の足音・笑い声・煙草を吸うしぐさ、2人の思い出もどんどん増えて、すべてが愛しいのです。特に最近、新たに発見があり、第二次恋愛がキュンとときめき、またまたにやけた日々を過ごしています。ホントすみません。
素敵な女性になるため (ベルファム・東京・パートナー無・35歳)
とても前向きな気持ちになれます! 好きで大切だと思える人がいることで、毎日がとても新鮮で、優しい気持ちになれ、心が温まる気がします。大切な人に、いま一番輝いて素敵な女性だなと思ってもらえるために、仕事にプライベートにとても前向きな気持ちで欲張りに取り組むことができます。自分自身が幸せでポジティブじゃないと“ときめく恋”を感じられないんじゃないかなと思います。
結婚18年のパートナーに (clumsyanzy・神奈川・パートナー有・41歳)
結婚18年のパートナーにです。毎日、会社から帰宅したパートナーが鳴らす玄関のチャイムにドキリ。鏡で自分の顔をチェックしてからドアを開けます。1日で1番「ときめく」瞬間かもしれません。
脳内浮気 (chiduru・神奈川・パートナー無・27歳)
たとえば信号待ちで向こう側に素敵な男性がいたら、ドキドキするし、すれ違う瞬間なんて、ものすごく意識してしまったりします(笑)。電車に乗っていても、こっそりイイ男観察してみたり……。恋人はいますが、それくらいの『脳内浮気』は許されるのではないかと勝手に解釈しています(笑)。恋人に対しては、たまぁにときめきます。付き合い始めて1年近くになるので、いつもときめいてはいられなくなってしまったみたいです。
ときめきより安心? (おーたん・北海道・パートナー有・30歳)
会えば安心で、嬉しく楽しいときを過ごせるパートナーとの恋を楽しんでいます。「ときめく」ことと「安心」はつながらないような気がして、「No」に投稿しました。
急に…… (bow・東京・パートナー無・35歳)
恋ということだとNoですが、「ときめき」だけで言えば、職場のある人を「かっこいいな〜」と思うようになりました。最初は何とも思わなかったのが、この人は頭の切れる、そして仕事ができる人で、人間的にもできている、と気付いたら、急にかっこよく見えるように(笑)。もちろん、勝手に思っているだけですが、おかげで仕事がちょっと楽しくなり、そういう気持ちがあることだけで、うれしいです。
ときめきたい (ts・東京・パートナー無・22歳)
ときめきたいとは思いますが、過去の恋をひきずっていて、恋に前向きになれないでいます。仕事は楽しいし、プライベートもまあ充実している、なので、昔のようにときめく恋もできたらいいのにって思います。
4日目の円卓会議の議論は...
まず、自分自身が「1%のハッピー」を感じることが、
「ときめく準備」になる。
相手がいることが、「ときめく条件」ではありません。
相手に出会う以前に、自分自身が、ハッピーかどうかが、ときめくためには大切なのです。
自分自身が、ハッピーでいるためには、気持ちが「前向き」になっていることです。
「前向き」になれば、ハッピーになれて、「ときめく」ことができるのです。
出会いがたくさんあるのに、ときめいていない人もいます。
そういう人は、「ときめく準備」ができていないのです。
「ときめく準備」ができていると、出会いを逃がさず、さらには、出会いを呼び込むことができるのです。
出会ってから、ハッピーになるのではないのです。
ハッピーな人に、出会いがあるのです。
「そんな100%ハッピーなんてなれない」という人もいます。
「100%ハッピー」になることはありません。
ハッピーは、未完成でいいのです。
50%でもハッピーだし、10%でも、1%でも、ハッピーなのです。
「1%のハッピー」は、手に入れることではなく、感じることです。
スタートは、まず1%のハッピーを感じることが、ときめくための心の準備になります。
「1%のハッピー」は、「たった1%しか」ではありません。
「まあまあハッピー」でもありません。
「1%のハッピー」は、「きらめくようなハッピー」なのです。
中谷彰宏
作家
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|