|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1736
成功したダイエット法ありますか?
投票結果
53
47
514票
458票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2005年10月24日より
2005年10月28日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
マリー秋沢 インナービューティースペシャリスト
皆さん、こんにちは。マリー秋沢です。ダイエットについて昨日から引続き皆さんの成功例がどういうものか?……
議長コメントを全文読む
2日目までに届いている投稿から...
自転車通勤で「いい体」を実現 (yururico・東京・パートナー有・29歳)
食べることが楽しみの私は、食事を制限するダイエットはことごとく失敗したのですが、唯一成功したダイエットがあります!それは通勤を自転車に変えたことです。電車で2回乗り換えて片道約30分の職場は、実は自転車でも30分。ダイエットのために時間を割く必要もなかったので続けることも楽でした。食事は何も変えなかったのに、気が付いたら半年で5キロも痩せて、筋肉もあるいい体になっていました。
まずは、よく噛んで食事 (ニューパーツ・千葉・パートナー有・32歳)
私は、ものすごく早喰いなので、まずよく噛んで食事をするようにしました。そして、週に4回位、朝ウォーキングをします。寝る前にはストレッチ。これで、半年で体重のアベレージが3キロ減りました。体脂肪も4%減りました。最近は、すっかり習慣になっています。
時間をかけず、続けられるのは (りんすけ・神奈川・パートナー有・35歳)
「プチ断食」と気付いた時に行う「ストレッチ」で体型をキープしています。朝食を人参ジュース&しょうが紅茶のみにして、お腹が空いたら、黒糖入りのしょうが紅茶で乗り切る。夜は何を食べても構わない、という「プチ断食」は、腸の働きが良くなり体がすっきりします。二人の子供がいるワーキングマザーですので、時間をかけずに続けられるものということでこの2つが残ったような感じです。半年前に忙しくて一日一食の生活をしていたら肌の老化が著しくて、その反省から、家族も含め有機野菜や魚中心の食事を心がけ、忙しくても夜は必ず食べるようにしています。
消費カロリー>摂取カロリー (ネオンテトラM・埼玉・パートナー無・43歳)
私は健康運動指導士&管理栄養士です。一般人からアスリートのパーソナルトレーニングはもとより、集団指導、エアロビクスとキネシオロジー(機能解剖学)をミックスさせたトレーニングダンスレッスンなどなど・・とりあえずフィットネスのなんでも屋さんです。自分自身のダイエットは・・正直そんな必要も無いのですが、人に指導するにつけ、ダイエットの方法は十人十色。これでなきゃ!というダイエット方法は限定できかねます。が、確実に言える事は特異体質でないかぎり「消費カロリー>摂取カロリー」この法則に勝る事実は無い!ということです。単純なんですけどね。もっと気軽に個々の活動代謝などが計測できる世の中が来るといいのに・・。
趣味の釣りで自然に筋力アップ (かなやん・宮城・パートナー有・33歳)
あまりダイエットを気にしたことはなかったのですが、趣味の釣りで3日間遠征すると筋力も付いてカラダが引き締まって帰ってくることが多かったと思います。たくさん食べてたくさん動くことが一番健康的に引きしまるんだと実感しました。
基礎代謝も肌年齢も16歳! (ROSAY・東京・パートナー有・29歳)
今年の4月からジョギング、水泳、ダンスを始めました。10月になっても、リバウンドなく、体重を一定に保っています。基礎代謝も16歳レベル。肌年齢も16歳でした。おっくうでも、1日のうちで、わずか20分でも身体を動かすと違いますね。テレビなどで流れてしまう時間を運動靴とTシャツがあればできるジョギング。筋肉もつき、冷え症もむくみもさようならできました。さらに、新鮮な空気がいつも身体を巡回するので、身も心も快調ですよ。
痩せると上半身だけがカスカスに (miyuma)
食事に気をつけて、運動量をふやせば、体重自体は2kg位減りますが、気になるお腹周りや太ももはそのままで、上半身だけがカスカスしてきます。筋肉の使いかたなどがわかっていないので、教えていただきたいです。
現在実行中、結果が楽しみ (みさやん・三重・パートナー無・30歳)
何をもって成功というかは難しいですが、体重減少の経験はありますが、理想の体型に達したことはありません。(今後一生ありえないのかもしれないが・・・)現在、ダイエットを行っています。万歩計を付けてウォーキングを日常生活で取り入れています。まだ結果は得られませんが体質改善しそうな気がします。ブログも立ち上げいろいろな人の意見や経験を聞きながら行っています。12月までデーターをとって変化点を検証する予定です。楽しみです。
3日目の円卓会議の議論は...
ダイエットの本来の意味は”常食”
皆さん、こんにちは。マリー秋沢です。
ダイエットについて昨日から引続き皆さんの成功例がどういうものか?をシェアさせていただいています。
ところで、DIET(ダイエット)の本来の英語の意味とは何か?をご存知ですか?それは、痩身、というよりむしろ”常食”という意味。
ようするに、毎日の食事形態がどのようなものか?を指す言葉なのです。
ダイエットを実践するにおいて、毎日、どのような食事形態をとっているか?は、実はとても大切なことなのかもしれません。
私も皆さんと同じようにさまざまなダイエットを体験してきました。しかしその中にはたくさんの失敗もありました。今回は、まず私の失敗例をご紹介してみたいと思います。そしてそのひとつが以下です。皆さんもくれぐれも気をつけてくださいね。
「食事の回数を極端に減らし、野菜オンリーの食事を続けてほとんど一週間、たんぱく質もとらずに生活をし、あげくのはては小じわやたるみに悩まされ、扁桃腺に・・。体重は、3kg落ちました。しかしその代償に、”キレイ”も失われてしまった・・。」
このダイエットの落とし穴とは・・?!
1. 野菜オンリーの食事
ダイエット中の食事は、美容を考えるにおいても、6大栄養素をとることはとても大切。
●脂質 − お肌にうるおいを与え、しわ防止に。
●たんぱく質 − 細胞はたんぱく質でできています。ダイエット中のお肌のはりを
保ち、しわを予防するにはたんぱく質摂取が必須
●炭水化物 −脂肪を燃やすには、まずは基礎代謝を上げなければいけない。
代謝を上げる、ということは、脂肪が燃えやすいカラダにする、ということ。脂肪を燃えやすくするには、ある程度、燃料のような役割を果たす炭水化物の摂取が必要。
●ビタミン&ミネラル − 上の3大栄養素をしっかり燃やすには、ビタミン、ミネラルがなければしっかり燃えない。
●食物繊維 − 便秘である以上、 ダイエットの結果は出ない。まず、腸にたまった便を出すこと。
2. 食事の回数を極端に減らすこと
食事の回数を減らし、一日、一食などにしてしまうとどうなるか?
カラダのメカニズムが反応し、飢餓状態に陥らないためにも、次の食事で十分に栄養を吸収しようとするため、通常よりも多くの脂肪を取り込むこととなる。ダイエット中はむしろ、一日の摂取カロリーを設定し、その範囲以内なら何度でも食べ物を口にすることを実践した法がよい。 食べない、というストレスからダイエットが続かなくなることもなく、まんべんなく食べることで、血糖値の急上昇は抑えられ、血糖値は安定するため、余計な脂肪は取り込まれにくくなる。あのマドンナも、一日4食食べるダイエット法に取り組んでいる。
それでは引き続き、皆さんのダイエット法を拝見させてください!
マリー秋沢
インナービューティースペシャリスト
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|