|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1724
フェアトレード製品を購入したことある?
投票結果
36
64
373票
659票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2005年10月10日より
2005年10月14日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
高橋陽子 日本フィランソロピー協会
フェアトレード製品は、まだ少しずつではありますがファンが増えてきているようですね。昨今、消費者の意識……
議長コメントを全文読む
4日目までに届いている投稿から...
入手やすいようになれば (たまさと・埼玉・パートナー有・38歳)
紅茶などを宅配野菜業者を通して、購入しています。最初は言葉自体知りませんでしたが、活動状況、なぜ扱うのかをテレビで拝見してから注目し、購入するようになりました。衣服などもあるようですが、どこで何を売っているのかこちらが積極的に情報収集しないとわからない状況なのが少し残念です。もう少し入手しやすいスーパーなので取り扱っていただければと思います。
普及させるためには (デブラ・ウィンガー・東京・パートナー有・42歳)
ボランティア先(NGO)がフェアトレード商品を取り扱っていることもあり、コーヒーやカレースパイスなどを購入しています。お中元・お歳暮の時期にはたくさんの購入の申し込みがあり、自分が思っていたより多くの人がフェアトレード商品を購入していることを知りました。ただ購入者のほとんどはリピーターではないでしょうか。フェアトレードという言葉を知っていても、周りではまだまだフェアトレード商品をどうやって購入できるのかがわからないという人が多いように思えます。商品を広告するところまでコストをかけられないというのが現実だと思いますので、それこそボランティアの力が必要なのではないでしょうか。
子どもも大満足 (hig・埼玉・パートナー有・32歳)
チョコレートやオーガニックコットンの衣類を購入しています。特にオーガニックコットンはとても肌触りが良く、乾燥肌の息子も大満足です。生産の段階から農薬の制限などを行っているところも安心して購入できる理由の1つですね。きっかけは、友人からの紹介でした。友人がフェアトレードのお店に転職したのです。友人から説明を受け、さらにテレビ番組で紹介しているのを見て、その意味をさらに理解しました。女性や子どもに特に目を向けられていることが素晴らしいと感じています。
無理なく協力できる (ごまちゃん・横浜市・パートナー有・41歳)
パートナーからの影響もあり、気に入ったものを見つけたときには購入しています。花びら入りの手漉きの紙でできた一筆箋はとても風合いがよくて、結婚式の招待状にも使ったところ友人たちからも好評でした。楽しみながら無理せずに協力できるのが良いですね。
ちりも積もれば (IODAGAWA・青森・パートナー無・39歳)
フェアトレードの考え方に共感しています。同じようなものであれば、できるだけフェアトレードの製品を買うようにしています。本当に1人ができることはささやかだけれど、ちりも積もればという意識で実行しています。
どこで購入できるの? (Pikku Myy・東京パートナー有・)
フェアトレード製品をどこで購入できるのかわからないのです。周りにあるのに目に付かないのか、まだまだ普及が足りないのか。機会があれば、また気に入ったものがあればぜひ購入したいと思うのですが。
5日目の円卓会議の議論は...
良いと思う活動を応援していこう
フェアトレード製品は、まだ少しずつではありますがファンが増えてきているようですね。昨今、消費者の意識も変わってきて、環境に配慮したり発展途上国支援、女性の自立支援などを視野に入れている企業の製品を買う、という動きが出ています。
アメリカでは、「shopping for the better world」という買い物ガイドがあります。同じ品質なら上記のようなことに配慮した製品を買おう、という運動です。また、こうしたことに配慮している企業に投資しよう、という社会責任投資という動きもあります。消費を通じて社会を変える、ということができるのですね。IODAGAWAさんのおっしゃるように、一人ひとりの力は小さいけれど、その力が集まり重なれば大きな力になります。
女性は貸し倒れが少ない、と昨日書きましたが男性の場合は、現金が手に入ると、お酒に消えたりもう少し大きなお金にしようと博打に手を出したりして結局は元も子もなくなる、ということが多いようです。女性の生真面目さとまっすぐな正義感が今、いちばん求められているように思います。
堂々とYes、Noを言いましょう。そして、良い活動に、しかも自分たちの生活も豊かになる製品を応援しましょう。
「第3世界ショップ」「グローバルビレッジ」「ネパリ・バザーロ」は、通信販売で買えるフェアトレードショップです。まずはHPでご覧になって、注文してみるか、機会があればアンテナショップを覗いてみてはいかがでしょう? 新しい世界と出会いが開けるかもしれません。
高橋陽子
日本フィランソロピー協会
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|