|
サイトマップ
|
お問い合わせ
|
ewoman検索:
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
働く人の
円卓会議
人から学ぶ、
人と学ぶ
表参道カレッジ
国際女性
ビジネス会議
佐々木かをりの
win-win対談
今週のテーマ
会議番号:1705
第二の人生、海外で過ごしてみたい?
投票結果
67
33
653票
318票
この会議への投票・投稿は
募集を締め切りました。
【開催期間】
2005年09月05日より
2005年09月09日まで
円卓会議とは
このテーマの議長
平川理恵 アコードコンサルティング 代表取締役
最近、第二の人生を海外で過ごす人が増えてます。TVなどでは、年金でも十分暮らせる海外とか、夫婦で海外へ……
議長コメントを全文読む
1日目までに届いている投稿から...
まずは別荘を購入したい (さやか56・栃木・パートナー無・27歳)
親がいる間は親の面倒を見なくてはならないですが、いずれ定年して自分と家族だけで暮らすのであれば海外(カナダかオーストラリア、ニュージーランド)で暮らすことを考えています。40くらいになったら親も息抜きに行ける別荘を購入し、いずれ自分が住めたらいいなと思っています。
現実は? (ラムネ&タマ・神奈川・パートナー有・35歳)
憧れています。夫婦とも健康であれば(短いスパンで通院しなければいけない状況じゃなければ)トライしてみたい気持ちがあります。テレビなどで紹介されている内容は良いことづくしなので、是非「現実」を知りたいです。
父の夢を聞き (有依・埼玉・パートナー有・27歳)
父の夢はリタイア後、カナダでB&Bを経営すること。海外赴任が長かった父ですが、そのときに素敵な町を見つけたようで、もう数年前から口にしています。でも冬はマイナス40度を越える厳しさ。昨日家族旅行で沖縄へ行きましたが、こちらも気に入ったようで、夏はカナダ、冬は沖縄にしようかなと言い始めました。私は昔から父の影響を受けることが多く、そんな夢を語る父の後を追ってしまうかもしれません。
生活の拠点はやはり日本 (nikonikomasumi・神奈川・パートナー有・30歳)
海外旅行は大好きですが、生活の拠点を置くのは知人もいる日本が一番です。都心へのアクセスの良い穏やかな場所……、東京でいうところの伊豆辺りでの暮らしが理想です。もちろんリタイア後は頻繁に海外旅行には行きたいと思っていますが。
家族の状況によって (emerald・東京・パートナー有・31歳)
状況によって変わってくるとは思います。もし日本に介護が必要な親がいたら、後ろ髪が引かれる思いでしょうし(一緒に連れて行けば良いのかもしれませんが、無理強いはできません)。今話題のロングステイは、日本に残した自分の家が心配になってしまいます。今、書いていて、意外に保守的な自分に驚いています。これまで海外生活をしていたときには感じたことのない気持ちです。あの頃は、親も元気で、何一つ心配なく自分のことだけを考えることができたから。
時々遊びに行く程度で (miracle55・岡山・パートナー無・34歳)
確かに海外での生活には憧れます。しかし、語学力のない私には言葉の不自由さ、そして何よりも食事の違いなどが厳しいと思います。純和食派の私にとって海外旅行に行っている数日でも日本食が食べたくて食べたくて不自由を感じてしまうので、そこで生活をするという事は無理だと思います。私にとっての海外は時々遊びに行くところで充分です。
2日目の円卓会議の議論は...
移住しなくてもいいのでは?
最近、第二の人生を海外で過ごす人が増えてます。TVなどでは、年金でも十分暮らせる海外とか、夫婦で海外へノビノビ移住など、天国のような生活を紹介しています。
第二の人生を海外で……などというとどうしても移住!? と思ってしまいがちです。でも、「温泉にも入りたい!」「おいしい明太子が食べたい」「気の置けない友達にも会いたい」など、日本の生活も捨てられないもの……。となると、特段、移住にこだわらなくてもいいと思うのです。
理想は、1カ月ほどの滞在をちょこちょこと繰り返すのがいいのではないかと思います。ただ滞在するのは、暇で仕方ないので、現地の英語学校に通ったり、コミュニティカレッジやカルチャー学校のような趣味が学べる学校へ通ったりするのが理想的ではないでしょうか? となるとこれは、「1カ月の留学」とも言えます。1カ月、現地のおうちにホームステイして、学校へ行けば、総留学費用は35万円(カナダ・ニュージーランド・オーストラリア・スペインの平均、おこづかい除く)。35万円なら、1週間ちょっとの海外旅行とさほど変わらないので、海外旅行感覚で行けますよね!
1カ月滞在すれば、かなり「住んだ!」という実感が持てると思います。ご両親の介護などがあり、1カ月は……という方は1週間や2週間などの、もっと短い期間でもいいと思います。毎日の介護は大変でしょうから、ご自分を取り戻す良い機会にもなると思うのです。
平川理恵
アコードコンサルティング 代表取締役
「一度は外国で暮らしてみたい」
直感で……! だって、暮らしてみたいんだもん!
「退職後のマネープランを考えてますか?」
老後資金の準備は「分散」して「コツコツ」と
このジャンルの過去円卓会議をチェック
このジャンルのトップページへ
メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクション
プランナー
時間が見える大人気の手帳
イー・ウーマンに
依頼する
働く女性の調査
マーケティング
ブランディング
コンサルティング
講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧
取材のご依頼
asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりの
ブログ
佐々木かをりの
Twitter
©2000-2009 ewoman,Inc.
|
個人情報について
|
利用規約
|
各種お問い合わせ・お申し込み
|
会社概要
|