自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

コンサート、行ってきました

東芝EMI Music Talks 2003 Autumn


次のミュージックシーンをリードするのは誰?

イー・ウーマンも注目する17歳のジャズピアニスト、松永貴志は、日本の音楽シーンに新風を吹き込む活躍ぶり。先ごろファンイベントをリポートしたステイシー・オリコのファーストアルバムは、60万枚を突破するメガヒット中……。次はどんな新人アーティストが登場するのでしょう? これからはやる音楽は?

いち早く知りたいと思い潜入したのは、台場のZepp Tokyoで開催された「東芝EMI Music Talks 2003 Autumn」。会場は、各メディアやディーラー関係者で埋め尽くされ、熱気に包まれていました。

【写真】three NATION

© TOSHIBA-EMI Ltd.

オープニングスピーチは、東芝EMI株式会社 代表取締役社長 斉藤正明氏。「新人育成は当社の永遠のテーマ。個性的でクオリティーの高い才能をみなさんにご紹介していきたい」との挨拶に続いて、ライブ・パフォーマンスの口火を切ったのは、three NATION。女性1名、男性2名の日本人ユニットによる元気なラップがスタートしました。

数多い日本人ラッパーの中で、この流ちょうな英語はおそらくトップクラス。それもあってか、英語・日本語まじりの歌詞が消化され、本当に自分たちのメッセージになっていると感じられます。女性ヴォーカルJUNのイキのいい声もインパクト十分。洗練されたラップに、会場の大人たちも控え目にリズムを刻み始めました。



ディーヴァ、光の軌跡
ユーミン・ワールド
コンサート、行ってきました
ミュージカルへ行こう!
ハーモニーインタビュー
バックステージ
新しいミュージック発見!
大人のCD
私のレッスン
Myセピアストーリー
小さなモーツァルトたち



e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english