ホーム > music@
> ハーモニーインタビュー > 小野リサ

みなさんから寄せられた、ミュージカル観劇の投稿をご紹介します。
●『風と共に去りぬ』
大地真央さんのスカーレットに興奮!/バランスさん
つい4日前に名古屋の中日劇場で観劇してきました、東宝ミュージカル『風と共に去りぬ』が本当にすばらしかったです。マーガレット・ミッチェル原作のあまりにも有名な作品なので、女性ならばストーリーを知っている方も多いはず。
強くたくましく生き抜くスカーレット・オハラは、現代女性の生き方のモデルになり得ると思います。どんな不幸が襲ってこようとも、自分の意志で人生を切り開いていくスカーレット。すべてを失って、どん底になったラストシーンの「明日のことは明日考えよう」というセリフに、わたしはとても勇気づけられました! あっという間の3時間でした。
それから、なんといっても感銘を受けたのが、主役の大地真央さん。細くて、美しくて、完璧なまでの一挙手一投足。歌声も……。特に彼女のファンとして観劇に行ったわけではないのですが、初めて生の姿を拝見してファンになってしまいました。
もう50歳に近い年齢を感じさせない体力。ご結婚されても、ずっと第一線で活躍しておられる姿は、女性としてのあこがれです。どのように健康、美容、精神状態の調整と管理をされているのか、とても興味がわきました。機会がありましたら、ぜひewomanで取り上げていただきたい女性です!
と、いうわけで、あまりにも興奮覚めやらぬときにちょうど、musicコンテンツの中にミュージカルの項目を見つけたので、メールさせていただきました。ちょうど、名古屋公演が4月末で終了し、その後、東京の帝国劇場での公演が始まりますので、タイムリーだと思います。
> 東宝 『風と共に去りぬ』ホームページ
●『マンマ・ミーア!』
ミュージカルを見て初めて涙した/rakugofun2001さん
最近、劇団四季の『マンマ・ミーア!』を見ました。中学生の時から劇団四季のミュージカルは好きでよく見ていたのですが、ここ数年は仕事が忙しくて見ていませんでした。ところが、久しぶりに見た『マンマ・ミーア!』、本当に本当によかったです。生まれて初めて、ミュージカルを見て泣きました。
物語は、結婚を間近に控えた娘と母親の関係を描いたもの。わたしは今25歳ですが、母が更年期を迎え、最近特に母と娘の関係について考えさせられることが多かったので、ラストシーンでは涙が止まりませんでした。
心理学の本などを読んでも、「母と娘は切っても切れない関係。意識しなくても、よくも悪くもお互いを束縛し合うもの」など、母と娘の関係は「ただものではない」と書かれています。日本の映画やお芝居は、母と息子について描いたものが多いように思いますが、『マンマ・ミーア!』は、「ただものではない」母と娘の関係を実に感動的に描いたミュージカルだと思います。
ちなみに、このミュージカルは「ABBA(アバ)」の歌をベースに作られていて、最後は客席も巻き込んだダンス&大合唱で、感動の絶頂でした。わたしと同じ、結婚前の20代女性に、特にオススメです!
言葉にできないくらいのパワーをもらった/E.Tさん
最近のお薦めのミュージカルは『マンマ・ミーア!』です! ゴールデンウィークにロンドンに行き、見てきました。アバの音楽がとってもよくって、ノリノリでした。
最後に出演者が着替えて出てきて、アンコールに応えて何曲も歌ってくれました(まるで「○○レンジャー」というようなノリの衣装でした)。会場は総立ちで、まるでコンサートに来ているような感じでした。帰国してからも、CDを聞いて思い出しています。
日本での舞台はどんな感じなのか、興味があります。舞台ものは、会場の広さも重要だと思います。観客と舞台の距離で、臨場感や一体感も違うからです。ミュージカルが好きで、ニューヨークやロンドン、東京で見てきましたが、海外のほうが会場は充実していると思います。
年に1〜2回はミュージカルを見たいなと思います。リフレッシュするし、何よりも、演技している人に勇気づけられます。好きなことを思いっきりやっている、その姿に……。
最近ミュージカルを見ていなかったので、ゴールデンウィークに『マンマ・ミーア!』を見ることができて、言葉にできないくらいのパワーをもらいました。
> 劇団四季・ステージガイド 『マンマ・ミーア!』 ホームページ
●『ミス・サイゴン』、『ライオン・キング』、それに宝塚
夜行バスで東京まで/H.Yさん
基本的にミュージカルは好きで、夜行バスで東京まで『ミス・サイゴン』を観に行ったこともあります。
現在は子どもがいるので、『ライオン・キング』とか、子どもも一緒に楽しめるものになりますね。今年は、京都駅前の京都劇場で、劇団四季が『美女と野獣』を上演するので、ぜひ観に行きたいと思っています。
宝塚歌劇もミュージカルに入りますか? 入るのでしたら、宝塚も好きです。子どもを連れて行ったとき、「舞台の上の人はみんな女のひとなんだよ」と言ったら、「うっそー!」とすごく驚いていたのがおかしかったです。
このリポートを読まれて、感じたこと、考えたことをぜひ教えてください。あなたのご意見をお待ちしています。
投稿する
|
 |
 |