ホーム > business & finance > 人生の優良債権
とどまることを知らないデフレ。上昇し続ける失業率。すぐ目の前まで迫ってきたリストラの嵐……。こんな平成不況に対して、政府が行おうとしている「構造改革」は、果たして景気回復を実現できるのでしょうか? また、これからの私たち一人ひとりの生活は一体どうなっていくのでしょうか?
『ニュースステーション』(テレビ朝日系列)でもおなじみ、異色の経済アナリスト・森永卓郎さんに、不況の本当の原因は何なのか、構造改革の問題点はどこにあるのか、そしてこんな時代の中で、私たちの人生に一番大切なものとは何か、などを伺いました。
森永 卓郎
金融系シンタンク研究員
もりなが・たくろう
1957年生まれ。東京大学経済学部卒業。金融系シンタンク研究員。恋愛や男女関係を経済学の視点から読み解く「恋愛経済学」の第一人者。次々と繰り出される大胆ながら説得力に富む主張にファンも多い。最近の著書に、『日銀不況』(東洋経済)、『デフレとお金と経済の話』(実業之日本社)がある。