自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談


ホーム > business & finance > 人生の優良債権

business & finance

人生の優良債権 森永卓郎さんインタビュー

back 3/10 next

不良債権処理と景気回復は無関係

小泉内閣のスローガン「構造改革なくして景気回復なし」。しかし、不良債権を処理することが、景気回復へとつながるのだろうか。エコノミストたちはどう考えているのだろうか?

基本的に不良債権処理と景気回復は関係ありません。不良債権を処理したら銀行が貸し出しをするかといったら、しない。今の状態では、貸したら不良債権になってしまう。だからすべてに優先するのはデフレを止めることです。デフレが止まれば不良債権があっても、銀行は貸し出しを始めます。すると、景気も回復するかもしれません。

しかし、そんな単純なことをエコノミストたちは言わない。多くのエコノミストが、企業の講演で飯を喰っていて、金持ちの味方だからです。たとえば講演に呼ばれて「企業を立て直す時にどうしたらいいか」と聞かれて、「ここに並んでいる働かない役員のクビを、全部切りゃいいんだ」と言う。すると、もう二度と講演に呼ばれない(笑)。それが一番手っ取り早い構造改革なのに。

ひどい話ですが、エコノミストも、権力者たち――これから何億円も退職金をもらって、デフレで笑いが止まらない人たち――が喜ぶようなことを言って日本経済を喰いものにしているのです。

back 3/10 next



e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
佐々木かをりのブログ 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english