5/15 
男性にとっての自立
なかには、思うような生き方を選択できない人もいる。それは女性に限らず、男性にとっても同じことが言える。では、男性にとっての自立とは何なのだろう?
今は、女の人たちは、男性よりも、自由に生き方が選べると思うんです。男の人は、仕事しか選択できないでしょ。それに女性は、わりと素直に悩みが人に言えますけど、男の人は大変なことがあっても、たとえば会社で上司に無視されてつらいとか、仕事で自信喪失した、とか、本当は転職したい、といった傷ついた感情や迷いを、身近な人に話せなくて、追いつめられているのではないでしょうか。「男は強くなければならない」と自分を押さえて、弱みや迷いを出せない男の人たちのほうがかわいそうだと思います。
女の人は選択肢が多いですよね。働いてもいいし、奥さんやってもいいし、両方やってもいい。結婚してもいいし、独身でもいい。多様な生き方が、女に人には認められているんです。でも男性が「ずっと独身でいたい」とか、「結婚したら仕事をやめて家事と育児に専念したい」なんて言うと、人間失格みたいに言われる。家事と育児は、本当は大変な仕事なのに……。
だから男の人で「僕はハウスハズバンドになって、家族の幸福のためにがんばりたいです」と言える人は立派だと思います。でも、養う奥さんが大変でしょうか……? だけど家族を養うことが大変なら、世間の夫もまた大変なことをしているんですよね。
5/15 