自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第86回 高橋 伸子さん

win-win

86
生活経済ジャーナリスト
高橋 伸子さん

「投資信託や変額年金を買う方は、株と債券の基礎知識が必要」

佐々木

いろいろ伺うと、やはり、高橋さんは、相当なつわものだなと(笑)。どんな方なのかがだんだん分かってきたんですけれど、そういう高橋さんの目で見ると、今の金融に関しては、リボ払いの話から、国民年金の話から、さまざま言いたいこと、あるのでしょうね。

高橋

おかしいと感じると「おかしい」って、つい声を出してしまうんですよね(笑)。

佐々木

今、山ほど問題があると思うんですけれども、どういうものがありますか?

高橋

保険や消費者金融の問題は顕在化していて深刻。潜在的な問題は、投資信託や変額年金など、お任せタイプの投資商品ですね。よく売れているようですけれど、「本当に皆さん、分かって買っているの?」って心配しています。

佐々木

分かっていない場合が多いですよね。

高橋

多いです。手数料や運用成績の見方も知らないまま……。「投資信託や変額年金を買う方は、株と債券の基礎知識が必要ですよ」とも申し上げたい。

でもね、一般の方は「分からないからプロに任せるんです」と言い、売る側は「お任せください」と言う。売る人は運用のプロではなく、販売のプロ。ここに大きな問題があるわけです。「商品の仕組みやリスクも分からない人に投資商品を売ってはいけない」と思って、私はこの10年、大蔵省、そして金融庁で、消費者や投資家を守るルール整備に関わっています。とにかく金融取引のルールが一般の方に優しくないでしょ?

佐々木

そうですよね。全然優しくないですよね(笑)。国民生活審議会でも新しく、「消費者の安心、安全」というテーマを審議することになりました。例えば、振込め詐欺とか保険の問題とか。いくら消費者に教えても、どうしても学べていない、特にお年寄りなどがいらっしゃると、どういう風にしていったらいいか。

高橋

私も国民生活審議会の委員を2回ほどやりました。重要な審議会なのでがんばってください。私は去年、消費者契約法の改正で、事業者寄りの法案を推進した官僚をやりこめ過ぎて、再任されず首になっちゃいました(笑)。国会でリベンジ、法案修正にこぎつけてほっとしましたが。

委員当時、消費者保護法の大改正で、「保護」の2文字を取って、消費者基本法にしました。それに関連して消費者基本計画を作る仕事にも関わりましたが、高齢者への対応はむずかしいです。

15/28

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english