自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第86回 高橋 伸子さん

win-win

86
生活経済ジャーナリスト
高橋 伸子さん

日本株式会社の社外取締役のノリです

高橋

私、一匹狼で正体不明らしいんです。この間もある人に、「あなたの拠点はどこですか?」って聞かれたんですが、「ここです」って。「今、ここ」と(笑)。

佐々木

今は、ここ。

高橋

ええ。いつも大きな書類鞄を持って、事務所も移動。今を生きているという感じで楽しいです。

佐々木

それはいい。じゃあ、オフィスを開いたり、ホームページを持ったりしてという事をされずに。

高橋

ずっとSOHOで、10年前に家を建てた時には2部屋のホームオフィスは作ったんですけれども、子どもが育ちあがったこともあって、外に出ている方が、がぜん楽しくなってしまいました(笑)。

子育て中は自宅事務所に編集者やライターさんに来ていただいていました。結婚も子どもも、とても早かったので、周囲に助けられながら20〜30代を駆け抜けるように生きたんです。

だから、仕事歴20年の時に、ここまで無事に楽しく生きて来られたことに感謝し、社会還元、社会奉仕をしないと罰が当たるだろうと思いました(笑)。

佐々木

それで、今はさまざまな委員会で活動されてるんですね(笑)。

高橋

そう。儲からないですが。

佐々木

確かにねえ(笑)。

高橋

経済合理性を考えるなら、こんな事をしないんでしょうけれども、私にとって今はそういう時期なのです。30代の頃は、本を書いたり、版を重ねるのが楽しくて、時間管理もきっちりやった。佐々木さんのオリジナル手帳、アクションプランナーの高橋版ですね、きっちりと(笑)。

佐々木

していた時代があったな、みたいな感じですか?

高橋

そうです。家計簿の開発の仕事もしていましたが、お金もきっちりしないと回っていかなかった。それを仕事にしていたんですけれども、20年続けたらたら、ゆっくりの生活がしたくなりました。

佐々木

私の時間管理術は、ゆっくりでも使っていただける提案なのです、一応(笑)。

高橋

そうですね。私も、佐々木さんのような立派な手帳じゃありませんけど、システム手帳を使いながら30分刻みで今も仕事時間はコントロールしています(笑)。それは、ゆったりした時間も持ちたいから、凝縮できるところはきちんと管理して、時計を見ずに過ごせる時間もたくさん作りたいな、と思っています。

人生の長いサイクルでみると、子育て中はものすごくエネルギーが必要で、しかも仕事のかきいれ時だった。そんな疾風怒濤のような時期を過ぎてですね、人生観がちょっと変わったんですよ。

佐々木

変わった。じゃあ、ちょっと今は、20〜30年のその時期を過ぎて。

高橋

はい、それで、ご奉仕の公職をもう10年もお引き受けしているわけです。私にとっては、霞ヶ関に本社がある日本株式会社の社外取締役のノリです。

2/28

前のページへ 次のページへ

講演依頼

第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english