ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第81回 菅家ゆかりさん

81 |
菅家ゆかりさん
|
|
|
首から肩、背中の筋肉も
- 佐々木
後ろもやるんですね。
- 菅家
後ろって、絶えず首ってかなり重さを支えているんですけど。
- 佐々木
そうですね。相当重いですよね。
- 菅家
それを支えている筋肉って、背筋って弱るのが早いらしいですよね。ですから、意識してやっておかないと、あっという間に、首の後ろから肩甲骨のあたりについている筋肉、僧帽筋っていうんですけど、この周辺にどんどん脂肪がついてしまって、だから丸みを帯びた感じに。
- 佐々木
よく分かりますよ、私。突然太りだしたんですよ、この1〜2年で(笑)。突然太って、自分で思っている自分の体形と、鏡に映っている自分がまったく違う人なので、驚いているんですよね、最近。りっぱな、おばさん体形になりました。
- 菅家
変わりますよね。体重は変わらなくても。やっぱり代謝が悪くなったりするので、今までだったらつかなかったところについてしまう、っていうことがあります。だから前から見ても後ろから見ても、その辺の筋肉を使ってあげると、やっぱり脂肪がつかないですよね。
意識していると、肩凝り予防にも。私もすごく肩凝りなんですよ。頭がガンガン痛くなるぐらい肩が凝ることがたまにあるんですけれども、「なんだか肩が凝ったな」と思ったら動かしたり、それから目も疲れるっていう頻度が高くなってきているので、そのときは目をしっかりと閉じて開けるっていうような、目のドライアイの予防になるようなことをすることによって、疲れっていうのも多少うまく解消できているとか、ありますね。
- 佐々木
じゃあ、肩凝りもなくなってくるメロンリペアを飲んで、フェイスニングをすれば(笑)。
- 菅家
そうですね。中からも元気をつけて。それなら、もう、かなり強力ですね。
10/24
|
 |
|
|