自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第70回 一色 真司さん

win-win

70
株式会社代々木学園代表取締役社長、代々木高等学院学院長
一色 真司さん

とにかく、営業から

一色

だから、「とにかく営業をやるんだ」って就職したんです。ものすごくマニュアル化されてるんですよ。それこそ、名刺の貰い方、渡し方、座り方、ノックのしかた1つ、全部マニュアルなんです。

すごく細かいマニュアルになってて、「こういう話のときには、好意的なものの言い方をしなさい」とか、論理的な話術の仕方とか。だから、すごく参考にはなりましたよね。

実際に現場に入ってびっくりしたのは、結局これは、「究極的に、管理が行き過ぎるとこうなるんだな」っていう。気の利いた人ほど先に辞めてっちゃうの、まず一番に。「自分のやる気っていうのがどんどん失せていく」って言っちゃ失礼なんだろうけど、要は、「どんな人でもこれだけ売れます」っていうノウハウが詰まっていたわけですよ。だから、朝チェック、昼チェック、夕方チェック。で、日報、週報、月報、季刊報、年報。

佐々木

それはまた(笑)。

一色

すごいんですよ。で、「看板コール」っていって、「法人」が付いているところを全部メモさせて、ビルの1階から全部。で、業種も全部、まず拾わせるんですよ、新人に。で、そこから、「どうしたらいいか」を日報で1個ずつ潰していくんです。本当はもう、所長さんとかからみると、見込みも全部分かっているんですけど、トレーニングさせるんです。で、「いいから、機械的にこれをやれ」みたいな育て方をしていくんですね。

「そんな細かいこと。いや、結果を出せばいいんでしょ? だから、プロセスはある程度、僕の範囲内、フリーハンドに任せてくれよ」っていうのが、僕みたいに勝手にやりたいのに、いちいちやり方まで指示される。で、結局うんざりしちゃって。

入社3カ月後の6月の末の段階で所長とチーフと大喧嘩して。当時、240〜250人かな、同期の人が。で、セールスコンテストをやってたから、「優勝して辞めてやる」って啖呵切って(笑)。で、結局、夏休みで、辞めました。

佐々木

優勝したの?

一色

いや、準優勝でした。

21/31

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english