自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第33回 南坊 博司さん

win-win

33
株式会社エデュケーションジャパン 代表取締役社長
南坊 博司さん

「おまけ付き」留学が、今のニーズ

南坊

英語の場合ですと、日本の語学学校で勉強するより、英語環境に身を置きたい、ということで、海外の語学学校で勉強する方が多くいらっしゃいますよね。ただ最近は、単に語学を勉強するのではなく、語学にプラスして何かを身に付けたいという傾向があるようです。

たとえば、まず語学を勉強して、その後資格を取ってから帰国するとか。たとえばバンクーバーの、あるプログラムに児童英語の先生になる、というのがあります。自分の語学学習後、子どもたちに英語を教える方法を学んできて、帰国後子ども向けの英語教室を開くなどです。今は多彩になってきているんですよね。

佐々木

それはおもしろいですね。つまり、「おまけ付き」ですね(笑)?

南坊

そう! おまけ付き(笑)。

佐々木

しかし、昔だったら、留学先の学校と提携をして、そこに何人送り込めばビジネスとして成り立つ、ということもあったかと思いますが、そのような個人の希望に対応していくと、留学のニーズが多様化するとともに仕事としては煩雑になってしまいそうですね。

南坊

そうですね。だから対応できるだけの、知識のネットワークを構築しておかないといけない。すでにあるものを提示するのではなくて、お客さまがしたいこと、将来に何を計画しているのかを聞いて、それをしっかりカウンセリングして……。

佐々木

カスタムメイド、ですね?

南坊

そうです。カスタムメイドの留学をつくるための裏付けは、知識であり、ネットワークであると思うので、われわれとしては、きちんとそれらを構築し続けたいと思っています。

2/13

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english