自分で考え、自分で選び、自分で行動する。意志のある人たちが集う“場"それがイー・ウーマンです。 サイトマップお問い合わせ| english
ewoman検索: 過去のサーベイ検索
HOME CAREER@ NEWS@ MONEY&REGAL BODY@ SOCIETY@ ACTIVE LIFE@ 6ジャンルについて
>>> 旧リーダーズ/メンバーからの移行登録について
イー・ウーマンとは
参加する
円卓会議 働く人の
円卓会議
表参道カレッジ 人から学ぶ、
人と学ぶ

表参道カレッジ
国際女性ビジネス会議 国際女性
ビジネス会議
読む
winwin対談 佐々木かをりの
win-win対談

ホーム > 佐々木かをり対談 win-win > 第25回 川村秀樹さん

win-win

25
コミュニケーション・コンサルタント
川村秀樹さん

米国ロビイスト情報の活用

佐々木

ところで、20代は英会話学校でアルバイト。30歳で広報専門会社アイピーアールに入社。その後は、広報専門のヒル・アンド・ノウルトン社で社長まで上り詰められたんですよね! 今アルバイトをしている20代にとって、期待のハッピーストーリーに聞こえる。そこのところをぜひ伺っていきたいんですけれども。なぜ英会話から広報へ?

川村

6年もやっていると英会話を教えることにマンネリを覚えました。それで、4社か5社、会社を受けたんですが、当時は中途採用なんてなかなかなくて。アイピーアール社も、さっぱり仕事内容がわからずに受けましたね(笑)。「海外のクライアントを対象にPRを担当」などと書いてあったんですが、「ピーアールってなんだろう?」「広報業務って一体何?」って。

佐々木

たしかに、広告と広報の差があまり知られてない時代だったかもしれませんね。わたしも大学を出たときに「広報をさせてもらえるなら入社したいです」などと、広告との違いとわからずに入社試験で言ったことを思い出しました(笑)。それで広報専門企業に入社されて、まずどんな仕事を担当されたのですか?

川村

最初半年ぐらいは、いわゆる広報一般の仕事をしていたんですが、半年を過ぎたあたりから、当時一番大きなお得意先の某通信会社担当のグループに入れられました。そのグループでは、日米貿易摩擦問題が主でした。

ワシントンのロビイストを使っていろんな情報を取ってきて、10社ぐらいの日本の企業に米国議会ではどういう証言が行われているとかというのを毎日出すわけですよね。毎朝会社に行くと、当時はファックスが数十枚、時には3けたにも及ぶ枚数が入ってきているわけで、それを翻訳して、まとめて、出していました。

佐々木

ロビイストは一人?

9/15

前のページへ 次のページへ
第15回国際女性ビジネス会議 表参道カレッジ e-shopで購入できます
アクションプランナー メロンリペア
e-shop
メロンリペア メロンリペア
15万箱 突破!
抗酸化サプリメント
アクションプランナー アクション
プランナー

時間が見える大人気の手帳
ビジネス
イー・ウーマンに依頼する イー・ウーマンに
依頼する

イー・ウーマン調査 働く女性の調査
マーケティング&ブランドコミュニケーション マーケティング
ブランディング
コンサルティング

講演・研修のご依頼 講演・研修のご依頼
メディア掲載一覧 メディア掲載一覧
取材のご依頼 取材のご依頼
リンク
ワーキングウーマンの意識調査 asahi.com
私のミカタ
ワーキングウーマンの意識調査 佐々木かをりの
ブログ

kaorisasaki twitter 佐々木かをりの
Twitter

 ©2000-2009 ewoman,Inc. 個人情報について利用規約各種お問い合わせ・お申し込み会社概要| english